見出し画像

今週読んだ9記事と読んだ本(12/29-1/5)

はじめに

あけましておめでとうございます🎍
みなさま、年末年始は楽しく過ごされましたでしょうか。

僕はというと、年末年始は妻の栃木の実家でゆっくりツイッターでもやろうと、のんびり構えていたんですが、蓋を開ければ3歳と5歳の甥っ子に翻弄された楽しいお正月になりました。子供は可愛いし遊ぶのは楽しいけど、一日中相手すると疲労もすごいですねw 世のママ・パパを改めて尊敬しました。

さて、今週読んだ記事をピックアップしてご紹介する、というnoteを実験的にやってみようと思います。

今週読んだ記事

1. プロダクトをバケツとして考える

クラシル奥原さんのDAUを成長させる考え方に関する記事です。dely社のみなさまのアウトプットはいつも参考にさせて頂いています。UXの融合、伸長という表現が個人的には新しくて、なるほどと膝を打ちました。

2. 今年読んだ本110冊30万円相当

2019年は思った以上に本を読みました。今度読んだ本を紹介するnoteを書きたいな。2018年はリーン・アジャイル手法やプロダクト開発周り、2019年はUXリサーチなどのプロダクト開発周りに加えてマーケティング、ブランディング周りの本をよく読みました。2020年は事業開発周りの理解を深めていきたいので、そういった本を読んでいこうと思っております。

3. 2019年の振り返りと2020年の展望(東南アジアスタートアップ編)

Taka Suzukiさんのふりかえりと展望の記事。東南アジアのスタートアップシーンでは、トップラインの成長だけでなく、ユニットエコノミクスも求められる局面になった、という話。

4. アンドリーセン・ホロウィッツによる2030年の生活

未来を見通すヒントが詰まっていますね。未来予測はわくわくします。レイ・カーツワイルの『シンギュラリティは近い』とか大好きです。

5.  2019年Facebook投稿抜き書き

『北欧、暮らしの道具店』を運営されている青木さんのエッセイ。ありのまま、気のままに書かれていて、読んでいて楽しい。自分の考えや問いを吐き出すって素敵だなと思えたエッセイでした。

6.  なぜOMO(Online Merges with Offline)は起こったか

タベリーを運営されているYamottyさんの『小売を考えるシリーズ』の第三部。日本では「中国でうまくいったようにみえるOMO事業」がうまくいかない理由を説明されています。続く第4部では、「日本の小売において本当に必要なテクノロジー」についての考察をする、とのことで次回が楽しみです。

7.  ナラティブ元年

ナラティブ、ストーリーが大切だなあと感じております。今年は自分の、自分たちのストーリーを発信していく年にしたい。

8.  ブランド創りとは、想起シーン創り。

Minimal山下さんによるブランド創りの記事。人生が豊かになるシーンを増やすって素敵ですね。去年はブランドに関する本をよく読みました。今年も引き続きブランドへの理解を深めていきたい。

9. Road to Scale

No Code MVPというサービス事業者がまとめたスタートアップの各ステージ毎に参考に出来る記事を集めたサイト。数に圧倒されて全く読めていませんが、ちまちま読んでいきたい。誰か一緒に読みます?

今週読んだ本

1. 夫のトリセツ

前作、妻のトリセツと共に夫婦関係のためのインサイトが詰まった一冊です。夫婦で答え合わせしながら読むと、より楽しいです。読みながら『これってどう思う?』と聞くと、妻は大体、著者の意見に共感していました。昨年は前作を読んで人間的に成長した気がしております。おすすめ。

今週の問い

1. ストーリーってなんだろう?

魅力的なストーリーとは? 魅力的なストーリーの型ってあるの?みたいなことをよく考えていました。おすすめの本や記事などあれば教えてくださいませ。(下記は読んでみようかなと思っています)


みなさま、お疲れさまでした!
長文、最後まで目を通して頂きありがとうございます。
みなさまにとって良い記事との出会いになれば幸いです。


※掲載しないでという方いらっしゃいましたら、お手数ですがご連絡くださいませ。すぐに対応させていただきます。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?