STRUGGLE

イベント事業/ビジネスプラン/起業/オンラインサロン/自己啓発/マインドセット 楽しい…

STRUGGLE

イベント事業/ビジネスプラン/起業/オンラインサロン/自己啓発/マインドセット 楽しいことがしたい/楽しいことのために生きていく 人生がより充実するためにがんばってます。 自分の夢や理想を諦める前の最後の悪あがき。 #悪あがき

最近の記事

HSPが生きやすくなるために−後編−

こんにちは、STRUGGLE ゆみです。 緊急事態宣言が一部解除されましたね。 皆さんの頑張りのおかげだと感じています。 完全解除まであと少し。 もう少しだけ頑張りましょう! さて今回は後編です。 前編はこちら。 ・サポートしてもらうHSPは周りに助けてもらうのが苦手です。 理由は2つ。 理由ごとに対処法をご提示しますね。 1つ目は、相手のことを考えすぎてしまうから。 「周りの人も忙しいんだから」「頼ると負担をかけてしまう」と思ってしまいがちです。 これに関しては

    • HSPが生きやすくなるために−前編−

      こんにちは、STRUGGLE ゆみです。 みなさん、自粛が終わったらどこに行きたいですか? 私は温泉に行きたいです。 こういうことを想像しながら、自粛頑張りましょうね! さて、今回はHSPとして生きていくために必要な心構えについてお話していこうと思います。 ここまでの記事で、HSPが抱えている問題について HSPの方には「そうそう、それなんだよ!」と、 非HSPの方にも「そういうものなのか」程度には ご理解いただけたかと思います。 では、そんな『生きにくい』HSPが生き

      • HSPの4つの特徴

        こんにちは、STRUGGLE ゆみです。 おうち仕事が増えると、自宅のデスク周りが充実しますね。 こんなに使うのかくらい付箋を買ってしまっています。 今回は、HSPの特徴について話していきたいと思います。 前回の記事でも軽く触れましたね。 今日は掘り下げていこうと思います。 HSPには4つの特徴、『DOES』があります。 D 処理の深さ O 感情の高ぶりやすさ E 強い感情反応 S 感度の鋭さ 近年、「感受性差」という項目も追加されました。 一つずつ詳しく書いていき

        • ビジネスを『時間』で攻略する方法。

          こんにちは。STRUGGLE ゆうとです。 人混みが苦手な僕ですが、ここまで街に活気がなく、 ずっと出かけられなくなると流石の僕でも観光やテーマパークに 行きたくなるので皆さんはもっとですよね。 引き続き自粛、頑張りましょう。 さて、今回は時間についてお話しします。 その中でも「インプット×アウトプット」について今回は書かせていただきますね。 そもそもなぜビジネスに「時間」が必要なのだと思いますか? この時間というのはスピード感のこと。速さです。 なぜビジネスに速さが

        HSPが生きやすくなるために−後編−

          生きづらいあなたは『敏感すぎる人』かも?

          こんにちは、STRUGGLE ゆみです。 みなさん、GWはどう過ごされましたか? 私はひたすら百均で買い込んだパズルをしていました。 意外と面白いので、機会があったらチェックしてみてください。 さて、今回は『敏感すぎる人』についてお話ししていきたいと思います。 みなさんは、音や光、匂いに人一倍反応してませんか? 周りの人がイライラしている時に、自分のせいだとわかっていてもビクビクしていませんか? 誰かに何かを頼まれた時に、色々考えてしまって なかなか手がつけられなかっ

          生きづらいあなたは『敏感すぎる人』かも?

          『最高効率』を生み出す5つの仕事術

          こんにちは、STRUGGLE ゆうとです。 GWももちろん自粛するので起業の準備にでも使おうかと思ってます。 準備に仲間集め、、、やることはたくさんです。 さて、今回はビジネスマインドです。 仕事は何でも、誰でも効率的に進めたいですよね。 やり直しなんてもちろん嫌だし、必要か?なんて仕事もあって。 「あなたの仕事は最高効率になっていますか?」と聞かれて はい。と答えられる人は少ないと思います。 それはもちろん会社のやり方だったり、上司の指示だったり理由は様々です。 今

          『最高効率』を生み出す5つの仕事術

          潜在意識を『騙す』ことで自己肯定感は勝手に上がる

          こんにちは、STRUGGLE ゆみです。 ずっと家にいるので、ネットショッピングが捗ってしまいます。 毎日何かが届く生活、嫌いじゃないです。 さて今回は、潜在意識のお話をしようと思います。 潜在意識とは、過去の経験などによって無意識のうちに蓄積された価値観、習慣、思い込みから形成された、自覚していない意識のこと、と辞書には書いてあります。 潜在意識は、意識全体の9割以上を占めていると言われており、皆さんの日常行動、ひらめきや直感、緊急時の対応も潜在意識が影響しているので

          潜在意識を『騙す』ことで自己肯定感は勝手に上がる

          自己肯定感を支える6つの感−後編−

          こんにちは、STRUGGLE ゆみです。 デスクの上がおやつだらけになってしまっています。 整理しないと順調に太ってしまいますね。 さて、今回は前回の後編です。 前回の記事はこちら ・自己信頼感自己肯定感を“一本の木”とした時、自己信頼感は“葉っぱ”と例えられます。 読んで字のごとく、 自己信頼感は、自分を信じ、そして行動する感覚です。 とある思想家は、 「根拠のない自信こそが絶対的な自信」 と唱えました。 なぜかわからないけれど、うまくいく気がする。 そんな経験

          自己肯定感を支える6つの感−後編−

          『ロジックだけ』では最強とは呼べない

          こんにちは、STRUGGLE ゆうとです。 この間、真夜中だから大丈夫だろうと思ってマスクをせずに近くのコンビニに行こうと家を出たらマスクがないことの不安に押しつぶされそうになりました。 マスクなしで出歩いてる人たちのメンタルすごいな、、、、 さて、今回はロジックや科学の不完全さについて解説します。 ここ数年ロジカルシンキング、論理的などの言葉をよく聞きますよね。 結構前からかもしれませんが。 この言葉は科学からきており「何をどうしたらこうなる」といった原因、過程、結果

          『ロジックだけ』では最強とは呼べない

          自己肯定感を支える“6つの感”−前編−

          こんにちは、STRUGGLE ゆみです。 「おうち時間」を何をして過ごすか、ネタが尽きてきてしまっています。 みなさんは何をして過ごしていますか? さて今回は、「自己肯定感を支える“6つの感”」についてお話ししようと思います。 自己肯定感は、6つの感によって構成されています。 ・自尊感情  →自分には価値があると思える感覚 ・自己受容感 →ありのままの自分を認める感覚 ・自己効力感 →自分はできると思える感覚 ・自己信頼感 →自分を信じられる感覚 ・自己決定感 →自分で

          自己肯定感を支える“6つの感”−前編−

          自己肯定感が自然に高まる小さな習慣

          こんにちは、STRUGGLE ゆみです。 髪の毛がだいぶ伸びてしまいました。 切りたいけど、我慢して結ぶことにしました。 STAY AT HOME みんな頑張ってるのだから、私も頑張らなくてはですね。 今回は、自己肯定感を高める習慣についてお話ししていこうと思います。 みなさんももちろん自己肯定感が高い方がいいとお思いでしょう。 でも、高め方がわからない。 そういう方が大半なのではないでしょうか? 以前の私は、自己肯定感が低いと気づいた日、 同時に「これは『生まれつき』

          自己肯定感が自然に高まる小さな習慣

          部下にストレスを感じさせないための仕事術

          こんにちは、STRUGGLE ゆうとです。 在宅で仕事する一番辛いところは怠惰の誘惑が多いところですよね。 今日もなんとか持ち堪えてます。 あなたはいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は仕事術です。 特に部下への接し方になるのでリーダーシップの領域になるかと思いますがぜひ参考になればと思います。 リーダーシップと言えば何を想像しますか? 部下を引っ張っていく、場をまとめる、主体性を出す。 いろんなリーダーシップがありますがこの記事では 「部下に気持ちよく仕事してもらう

          部下にストレスを感じさせないための仕事術

          自己肯定感について知っておきたい3つのこと

          こんにちは、STRUGGLE ゆみです。 最近はマッチ式のお香を焚いています。 最近のものは便利ですね。 今回は、自己肯定感が低い方に向けて記事を書いていこうと思います。 前回の記事で、自己肯定感がどういうものなのか お分りいただけたと思います。 自己肯定感の高低は、体調や心の調子によって変動する。 加えて、自己肯定感の総量も人によって違います。 皆さんにも経験があるのではないでしょうか? 「なんでこの人はそんなに前向きなんだろう?」と思ったことが。 それは、あなた

          自己肯定感について知っておきたい3つのこと

          情報社会を「信頼」で生きる

          こんにちは。STRUGGLE ゆうとです。 ここ数年で世界では情報が爆発的に増えました。 図書館で借りたり本屋で購入することでようやく「本」に触れて、やっと情報と手に入れる。有益な情報を持ってる人から「直接会って」情報を手に入れる。 そうやって手に入れるまでもなく、今ではネットでほとんどの情報が手に入ります。もちろん今書いているこの記事の内容もどこかに同じような内容のものだってあるでしょう。 コロナウイルスに乗じたフェイクニュースに世間が踊らされてトイレットペーパーが手

          情報社会を「信頼」で生きる

          成功できない人の7つの欠点

          こんにちは。STRUGGLE ゆうとです。 今回紹介するのはビジネスマインドです。 余談になりますが、ビジネス大国のアメリカに比べて日本のビジネスに対する意欲がどの程度低いか知ってますか? なんと、アメリカに対して日本のビジネス書を読む人の割合は1/4らしいです。それほど日本人はビジネスに興味がない。といえます。 この記事は経営者や、起業を考えてる人にとっては役にたつかもしれません。けど、じゃあ自分は平社員だし起業する気もないからいいやって人は読まずにいいのか。 そん

          成功できない人の7つの欠点

          自己肯定感とは

          こんにちは、STRUGGLE ゆみです。 最近よく耳にする『自己肯定感』。 なんとなく理解していても、本当はどういうことなのか きちんと理解している人は少ないと思います。 自己肯定感とは、 自分の在り方を積極的に評価できる感情、 自らの価値や存在意義を肯定できる感情 と辞書には載っています。 つまり、「今の自分が本来の自分である」と認め、 かつ、今の自分が大好きだ、という感情のことなんです。 自己肯定感が低い人は 「自分が好き」なんてありえない 「好き

          自己肯定感とは