マガジンのカバー画像

【グッドプラン・フロム・イメージスペース】

84
あらゆるアートやフィクションは人に影響を与えると思います。 つまり人の心が清く安らかになる様なフィクションがあれば、良い世の中になると言えます。 どんなに下手で稚拙であろうと気に… もっと読む
運営しているクリエイター

#成長

【グッドプラン・フロム・イメージスペース】Episode.5 「今から数年後・・・」第11章 Part.1 (No.0222)

ある地方都市で講演が行われ、約1,000人ほどの人々が集まりました。

講演のタイトルは 「悪の正体:その手法と対策」

現在の新しい政府が出来上がるよりもはるか昔から、過去の政府達と結託していた世界中の悪人たちが準備していた愚かな計画が数年前に実行されました。

しかしそれ故に、彼らに騙され続けてきた人たちも悪人たちの正体と本性と計画に気づき、大勢が立ち上がりました。
それによってこの新しい政府

もっとみる

【グッドプラン・フロム・イメージスペース】「狩人の朝」 まとめ記事

全く世の中は忙しい。
何にでも金が必要だし、その金を手に入れるには仕事が必要だし、仕事には嫌な事がついて回ってくる。

やっとの思いで金を手に入れ欲しい物を買っても、それが必ずしもその苦労に見合うとは限らない。買ってすぐにゴミになっちまうものも普通にある。

そのゴミになっちまうものだって、買うのに苦労したってのに今や捨てるのにも一苦労する。

やれ燃えるだ燃えないだ、金属だ粗大だっていちいち面倒

もっとみる

【グッドプラン・フロム・イメージスペース】Episode.5 「今から数年後・・・」第10章 : 後編 Part.14 (No.0149)

後編 Part.13のつづき

やはり成長には真剣さと失敗が必要だったのです。

教師は翌日に休みを取り、先日の経験を考えながらまとめました。
彼はこの経験が、今後の教育方針の改善にきっと役に立つと感じました。それと同時にこれまでの教育がどれほど悪質であったかを痛感し、怒りに震えました。
学校に居たら成長が出来ないと言うことが解ったからでした。

そして明らかにその事実を学校や教育者側は知っていた

もっとみる

【グッドプラン・フロム・イメージスペース】Episode.5 「今から数年後・・・」第10章 : 後編 Part.13 (No.0143)

後編 Part.12のつづき

傘やカッパの子供達を連れて教師は川へと向かいました。みんなして長靴だったりするので何時も以上に移動に時間がかかりました。しかし無事に到着すると、やはり予想通り川は雨で増水し、流れが強くなり泥で川底は見通せなくなり、河原も水浸しになっていました。この土手の上から遠巻きに見てもどうやらノートに書いた予定が満足に達成出来そうにはありませんでした。

到着して川を一望するな

もっとみる

【グッドプラン・フロム・イメージスペース】Episode.5 「今から数年後・・・」第10章 : 後編 Part.12 (No.0142)

後編 Part.11のつづき

真の教育とは成長をさせてあげることだ、という結論に至りました。

しかしそこからは更に様々な話し合いが続きました。
では、成長とは何なのか?
学力の向上とはどう違うのか?
どうすれば成長が起きるのか?
放っておけば肉体は勝手に成長するのだから、それで良いのか?などと話し合いました。

確かにヒヨコは時が来ればトサカや羽がが生えてきます。おたまじゃくしは足が生えて別の

もっとみる