マガジンのカバー画像

私のオススメ〜炭やかに読んでほしい〜

22
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

ABD読書会アウトプット 「まちづくり幻想」木下斉・著

ABD読書会アウトプット 「まちづくり幻想」木下斉・著

石川県七尾市で行われているオンライン読書会に参加している。

現在はこちらを読む。

面白い話ばかりです。

今回は第3章。目次から抜粋すれば、こんな感じです。

第3章 「地域の人間関係」という泥沼
 1 「成功者」を収奪者だと思い込む人
 2 みんなで力を合わせ、頑張れば成功するのワナ
 3 地域を変えるのは「よそ者・若者・馬鹿者」という言い訳
 4 組織を動かすときに効果的な「外圧」の使い方

もっとみる
グラレコで解説!『進化思考』

グラレコで解説!『進化思考』

1ヶ月に1回は、アウトプットしたいと思い記事を書いている、はるです。

今回は、Amazonビジネス・経済ランキング1位を記録している、

『進化思考』(著者: 太刀川 英輔)を、紹介したいと思います。

英輔さんの探求の叡智が512ページにギュッと詰まった大作なので、なるべく多くの人に適切に伝わるように、今回は、グラレコを用いて紹介しようと思います。

進化思考との出会い僕自身が、進化思考と出会

もっとみる
福島田んぼアートプロジェクトin四倉田植え 20210523  そのぬくもりに用がある

福島田んぼアートプロジェクトin四倉田植え 20210523 そのぬくもりに用がある

トップ写真はこのイベント恒例のモヒカン。

今回は、
イベント主催者の市川英樹さんだけでなく、
有名人の小倉勉さんと私も初モヒカン姿になりました!

田んぼ3兄弟ということです。

今年はあのウィルスの関係もあり、有志だけで行われた田植え。

その時の様子は
川内村でもご活躍の楢葉町の映像作家・松本淳さんの
こちらの動画が秀逸なので是非ご覧ください。

感じたところを、二つシェアします。

一つ目

もっとみる
【オススメ本】太刀川英輔『進化思考』海士の風、2021

【オススメ本】太刀川英輔『進化思考』海士の風、2021



クールジャパン、東京防災、山本山、横浜DeNAベイスターズ、2025大阪・関西万博日本館基本構想などに深く関わってきたデザイナー太刀川氏による近著。

512頁と大作だが、伝えたいメッセージはシンプルで「創造性とは、狂人性=変異と秀才性=適応という2つの異なる性質を持ったプロセスが往復し、うねりのように螺旋的に発揮される現象である」(40頁)、あるいは「創造は、進化と同じく変異と適応の繰り返し

もっとみる