Stone marble

天然石・パワーストーンのルース、クリスタル、原石、鉱物 http://stonemar…

Stone marble

天然石・パワーストーンのルース、クリスタル、原石、鉱物 http://stonemarbleshell.com ブログ『魂の旅路』の記事をご紹介しています https://stonemarbleshell.blog.fc2.com/

マガジン

  • 石と地球

    鉱物と地理についての考察

  • 読み放題

    全記事購読出来る読み放題プランです。 追加料金なしでブログ内の記事を自由にご購読出来ます。

  • 石と失われた文明

    シリウス、レムリア、アトランティスなど、言い伝えられている超古代文明との関連を、レムリアンシードなどクリスタルを通して考察して行きます。 なぜレムリアンシードはレムリアンという名前が付けられ、未知の文明の存在が呼び起こされたのか。水晶には私たちの記憶の古くに眠っている何かを集合的に呼び起こす力があるようです。

ストア

  • 商品の画像

    スペサルティンガーネット結晶 レッドガーネット パキスタン産 22g/鉱物・結晶原石

    パキスタン産のスペサルティンガーネット結晶。 ジオメトリックな結晶構造が表面に現れた結晶原石。 透明な結晶部分も見えます。 結構重いんですよねガーネットは。 とても力強い石で、守りの強さと活性化に向いています。 何だか宇宙の物質のような雰囲気を持つガーネットの結晶構造。 地球にはガーネットがいっぱい埋まっているらしいですが、地球も宇宙のどこかから来た物質体と考えたら通じるものがあるかもしれません。 Garnet(石榴石) 23x23x20mm 22g Pakistan
    9,500円
    Stone marble the mineral
  • 商品の画像

    ブルーアラゴナイト Mermaid 中国雲南省産 5.1g/鉱物・結晶原石

    中国雲南省で採れるブルーアラゴナイトの結晶です。 炭酸水のような爽やかさと透明感。 アクアマリンとよく似た色味で、結晶の形も疑似六方と呼ばれる同じ六方晶系。 透明感や輝きもよく似ています。 コレクションしやすいミニサイズ。 清涼感を与えてくれます。 Aragonite(霰石) 37x26x13mm 5.1g Yunnan Province, China(中国雲南省)
    8,500円
    Stone marble the mineral

記事一覧

固定された記事

Stone marbleについて

Stone marbleについて 天然石・パワーストーンのルース、クリスタル、原石、鉱物  Stone marble 神秘家、ナチュラリストの店主が、自然が生み出したユニークな美品を、占…

Stone marble
3年前
3

ピンクアメジストと木星 3 木花咲耶姫と岩長姫  2021.4.11

300
Stone marble
1か月前
1

ピンクアメジストと木星 2 木星のアップグレード  2021.4.11

300
Stone marble
1か月前
1

ピンクアメジストと木星1 水瓶座の時代の到来 2021.4.21.

ピンクアメジストが気になってずっと集めているのですが、右側のスフィアが来た時に驚きました。 驚いたというか、軽いショックで。イメージと違ったんですよね。 今はこ…

Stone marble
1か月前
2
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

地球の鼓動とクリスタルの嘆き

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Stone marble
2年前
2

ロンドゥクォーツの登場 3 ロンドゥクォーツと縄文

ロンドゥクォーツと出会った9月頭のミネショは、8月末で米国のアフガニスタン撤退期限が終わってすぐの頃でした。 パキスタンはアフガニスタンの隣国。 後で調べてみると…

250
Stone marble
2年前
1
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

ロンドゥクォーツの登場 2

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Stone marble
2年前
1

ロンドゥクォーツの登場 1

何だかブログばかり書いてたので、すっかり後回しになってしまいましたが、2021年大注目だったロンドゥ・クォーツ。 パキスタンはギルギット・バルチスタン州のRoundu地区…

Stone marble
2年前
4

レムリアとは?聖書的世界観の復活:テラフォーミング

テスラやアマゾンの創業者は、十代の頃からテラフォーミングの未来のビジョンを見ていたそうです。 SFのような話を本気で信じて疑わず、実現させることに使命感を持ってい…

Stone marble
2年前
5

レムリアとは?聖書的世界観の復活 4

レムリアが神話的世界観を形成する、それが聖書的世界観になるのは、現在の世界が西洋主導によって築かれているからだと思います。 たとえば神話的世界観を持つ超古代文明…

Stone marble
2年前
2

レムリアとは?聖書的世界観の復活 3

日本人の私たちにとって、ニューエイジ思想やスピリチュアルは輸入文化として入って来ます。音楽や映画、芸術と同じように外来文化として吸収してしまう傾向があるんですね…

Stone marble
2年前
1

レムリアとは?聖書的世界観の復活 2

私は実際にオールドレムリアンの実物に接してないので、ここからは一神教の話にしますね。 日本は無宗教の国と思われていますが、実際の所は、神道や仏教が意識しない程に…

Stone marble
2年前
2

レムリアとは?聖書的世界観の復活 1

ロシレムに「レムリアン」の名前が付いたのは、特徴的なレムリアンレッジと、そのふくよかな形がブラジルのレムリアンシードとよく似ていたからかもしれません。 また時期…

Stone marble
2年前
1

ロシアンレムリアンとプレートテクトニクス 4

恐竜にエコロケーションがあったかどうかはわかりませんが、エコロケーションはコウモリなど鳥類に多いので、恐竜も同じような機能を持っていたとしてもおかしくありません…

Stone marble
2年前
1

ロシアンレムリアンとプレートテクトニクス 3

私の身体にロシレムが反応した部位は、後頭部、前頭葉、甲状腺なのですが、前頭葉にはいわゆる第三の目(サードアイ)と呼ばれる光や音を感知する受容体があります。 眉間…

250
Stone marble
2年前
1

ロシアンレムリアンとプレートテクトニクス 2

パンゲア大陸というのは、現在の地球地図が出来上がる前の、全ての大陸が一つになっていた超大陸の時代のことです。地球は大陸が何度もくっついたり、離れたりを繰り返して…

200
Stone marble
2年前
1
Stone marbleについて

Stone marbleについて

Stone marbleについて
天然石・パワーストーンのルース、クリスタル、原石、鉱物 
Stone marble

神秘家、ナチュラリストの店主が、自然が生み出したユニークな美品を、占星術、芸術、歴史、植物界、鉱物界、動物界、スピリチュアルやオカルト、民間伝承やヒーリングなどなど、メタフィジカルなリーディングを交えてご紹介します。

天然石や鉱物を販売しているネットショップです。実店舗はありま

もっとみる
ピンクアメジストと木星1 水瓶座の時代の到来 2021.4.21.

ピンクアメジストと木星1 水瓶座の時代の到来 2021.4.21.

ピンクアメジストが気になってずっと集めているのですが、右側のスフィアが来た時に驚きました。

驚いたというか、軽いショックで。イメージと違ったんですよね。

今はこんな状況なので、新しい石が入りにくく、海外のセラーさんから仕入れているのですが、初めて見た時「なんて素敵な石!」と早速注文して、届くのを今か今かと待ってました。ここまで期待に胸膨らませて待つのは珍しいことでした。

とってもラブリーな色

もっとみる
ロンドゥクォーツの登場 3 ロンドゥクォーツと縄文

ロンドゥクォーツの登場 3 ロンドゥクォーツと縄文

ロンドゥクォーツと出会った9月頭のミネショは、8月末で米国のアフガニスタン撤退期限が終わってすぐの頃でした。

パキスタンはアフガニスタンの隣国。
後で調べてみると、アフガニスタンの首都カブールとロンドゥクォーツの産地は300kmほどしか離れていない。
山間部と平野部の違いはありますけども、どうしてもタイムリーでホットなニュースだったのと、ロンドゥクォーツを観ながらアフガニスタンのことが気になって

もっとみる
ロンドゥクォーツの登場 1

ロンドゥクォーツの登場 1

何だかブログばかり書いてたので、すっかり後回しになってしまいましたが、2021年大注目だったロンドゥ・クォーツ。

パキスタンはギルギット・バルチスタン州のRoundu地区にあるStak nalaという場所から採れるサルファー・イン・クォーツです。

サルファー(硫黄)だけでなく、スモーキークォーツやミルキークォーツ、クローライト、アンフィボールなども入っている成分多めな水晶です。

と業者は言っ

もっとみる
レムリアとは?聖書的世界観の復活:テラフォーミング

レムリアとは?聖書的世界観の復活:テラフォーミング

テスラやアマゾンの創業者は、十代の頃からテラフォーミングの未来のビジョンを見ていたそうです。

SFのような話を本気で信じて疑わず、実現させることに使命感を持っていて、だからリスクを物ともせず起業した。夢中で仕事し、今では当たり前となっているけれども20年前は誰もが想像しえなかった未来を、彼らだけは描くことが出来たんですね。

そして、そのビジョンはこの20年間世界を大きく変え、私たちの生活も、世

もっとみる
レムリアとは?聖書的世界観の復活 4

レムリアとは?聖書的世界観の復活 4

レムリアが神話的世界観を形成する、それが聖書的世界観になるのは、現在の世界が西洋主導によって築かれているからだと思います。

たとえば神話的世界観を持つ超古代文明が、レムリアでなくムーでもいいと思いませんか?

日本人なら、昔はムー大陸の方がメジャーだったはず。

70年代には「ムー一族」というドラマがあったり、オカルト雑誌「ムー」が70年代末に発刊されています。

私もレムリアンという存在を知る

もっとみる
レムリアとは?聖書的世界観の復活 3

レムリアとは?聖書的世界観の復活 3

日本人の私たちにとって、ニューエイジ思想やスピリチュアルは輸入文化として入って来ます。音楽や映画、芸術と同じように外来文化として吸収してしまう傾向があるんですね。

ところがキリスト教信仰が根強い現地では、ニューエイジやスピリチュアルは、時にカルトのように異端視されます。

聖書的世界観の洗脳に、日本人は免疫が全くない所があります。
また、八百神ではないですが、文化的にも鷹揚な所があります。

1

もっとみる
レムリアとは?聖書的世界観の復活 2

レムリアとは?聖書的世界観の復活 2

私は実際にオールドレムリアンの実物に接してないので、ここからは一神教の話にしますね。

日本は無宗教の国と思われていますが、実際の所は、神道や仏教が意識しない程に文化や慣習に浸透している国だと思います。
今でも皇室については絶対的な権力があって、タブーも多いですよね。

皇室に関しては、大人しい日本人も火が付いたように理性を失うのは、イスラム教にそっくりだなと思います。
男尊女卑や家父長制など、イ

もっとみる
レムリアとは?聖書的世界観の復活 1

レムリアとは?聖書的世界観の復活 1

ロシレムに「レムリアン」の名前が付いたのは、特徴的なレムリアンレッジと、そのふくよかな形がブラジルのレムリアンシードとよく似ていたからかもしれません。

また時期的にレムリアンシードが出て来た時と重なるんですよね。

ロシレムの命名は2001年の911の年ですが、鉱山自体は昔からあって。

今回入荷の際にロシアのセラーさんに詳しいお話をお聞きしたのですが、現地ではそれよりずっと前から「不思議な形を

もっとみる
ロシアンレムリアンとプレートテクトニクス 4

ロシアンレムリアンとプレートテクトニクス 4

恐竜にエコロケーションがあったかどうかはわかりませんが、エコロケーションはコウモリなど鳥類に多いので、恐竜も同じような機能を持っていたとしてもおかしくありません。

イルカやクジラは哺乳類ですが、恐竜よりも前に魚竜という恐竜の一種が誕生してて、イルカの収斂進化と言われています。収斂進化とは、別の類の生き物なのに同じ進化をした生き物という意味です。系統は違うけど、同じ能力や機能を持っている、見かけも

もっとみる
ロシアンレムリアンとプレートテクトニクス 3

ロシアンレムリアンとプレートテクトニクス 3

私の身体にロシレムが反応した部位は、後頭部、前頭葉、甲状腺なのですが、前頭葉にはいわゆる第三の目(サードアイ)と呼ばれる光や音を感知する受容体があります。

眉間の上にあり、オカルトでは邪気眼と呼ばれたり、藍色の第六チャクラでもあります。

この位置は、イルカのような動物が超音波で物体を感知する、エコロケーション(反響定位)と呼ばれる能力を司る器官でもあります。イルカの場合、メロン器官(メロン体)

もっとみる
ロシアンレムリアンとプレートテクトニクス 2

ロシアンレムリアンとプレートテクトニクス 2

パンゲア大陸というのは、現在の地球地図が出来上がる前の、全ての大陸が一つになっていた超大陸の時代のことです。地球は大陸が何度もくっついたり、離れたりを繰り返していると言われています。

わかりやすく考えると、私は全ての大陸が一つになった超大陸のパンゲアから、今の世界地図の地形になる過程で、一般的な水晶は形作られたのかなと思ってました。

大陸が大移動するので、その前からある水晶はちょっと想像出来な

もっとみる