【翻訳】ウクライナ危機はどのように終結するのか ヘンリー・A・キッシンジャー
ワシントンポスト 2014年3月6日
ウクライナに関する公の議論は、対立一色。しかし、私たちは自分たちがどこへ行こうとしているのか、わかっているのだろうか。私はこれまで、大きな熱意と国民の支持を受けて始まった4つの戦争を見てきたが、そのすべてが終わり方を知らず、そのうち3つは一方的に撤退してしまった。政策の試金石は、どのように始めるかではなく、どのように終わらせるかである。
ウクライナ問題は、東側か西側か、という対立軸で語られることがあまりにも多い。しかし、ウクライナが生き残り、発展していくためには、どちらかの側に偏っているのではなく、その間の橋渡し役として機能することが必要である。
ロシアは、ウクライナを衛星の地位に追いやり、それによってロシアの国境を再び動かそうとすることは、モスクワがヨーロッパや米国との相互圧力という自己実現サイクルの歴史を繰り返すことになることを受け入れなければならない。
西側諸国は、ロシアにとってウクライナは決して単なる外国ではないことを理解しなければならない。ロシアの歴史は、キエフ・ルスと呼ばれるところから始まった。そこからロシアの宗教が広がっていった。ウクライナは何世紀にもわたってロシアの一部であり、両者の歴史はそれ以前から絡み合っていた。1709年のポルタヴァの戦いに始まるロシアの自由のための重要な戦いのいくつかは、ウクライナの地で戦われたのである。ロシアが地中海で力を発揮するための手段である黒海艦隊は、クリミアのセヴァストポリに長期租借して駐留している。アレクサンドル・ソルジェニーツィンやジョセフ・ブロツキーのような有名な反体制派でさえ、ウクライナはロシアの歴史に、いや、ロシアの不可欠な一部であると主張しているのである。
EUは、ウクライナの対欧州関係の交渉において、官僚主義的な希薄さと、戦略的要素を国内政治に委ねたことが、交渉を危機に陥れる一因となったことを認識しなければならない。外交政策とは、優先順位を決める技術である。
その決定的な要素は、ウクライナ人である。彼らは、複雑な歴史を持ち、多言語からなる国に住んでいる。1939年、スターリンとヒトラーが戦利品を分け合った際、西部はソビエト連邦に編入された。クリミアは人口の60%がロシア人で、ウクライナの一部となったのは1954年、ウクライナ出身のニキータ・フルシチョフが、ロシアとコサックの協定300年記念の一環としてクリミアを贈ったときである。西側は主にカトリック、東側は主にロシア正教である。西側はウクライナ語を話し、東側は主にロシア語を話す。ウクライナの片方がもう片方を支配しようとすれば、これまでのように内戦や崩壊につながる。ウクライナを東西対立の一部として扱うことは、ロシアと西側、特にロシアとヨーロッパが協力的な国際システムに入るという見通しを何十年にもわたって打ち砕くことになる。
ウクライナは独立後わずか23年で、それ以前は14世紀以来、何らかの外国の支配下にあった。当然ながら、その指導者たちは妥協の技術も、ましてや歴史的展望も学んでいない。独立後のウクライナの政治を見ると、問題の根源は、ウクライナの政治家たちが、国内の抵抗勢力に、まず一派が、次に他派がと、自分たちの意思を押しつけようとすることにあることがよくわかる。ヤヌコビッチとその主要な政治的ライバルであるティモシェンコの対立の本質は、そこにある。彼らはウクライナの両翼を代表し、権力を共有しようとはしていない。米国の賢明な対ウクライナ政策は、この2つの部分が互いに協力し合う道を模索することである。派閥の支配ではなく、融和を目指すべきだろう。
ロシアと西側諸国、そして何よりもウクライナの諸派は、この原則に基づいて行動していない。それぞれが状況を悪化させている。ロシアは、すでに多くの国境が不安定になっているときに、自らを孤立させることなく、軍事的な解決策を押し付けることはできないだろう。西側諸国にとって、プーチンの悪魔化は政策ではなく、政策がないことのアリバイ作りである。
プーチンは、彼の不満が何であれ、軍事的な押しつけ政策は再び冷戦を引き起こすことを理解するようになるはずである。米国は、ロシアを異常な存在として扱い、米国が定めた行動規範を根気よく教え込むようなことは避けなければならない。プーチンはロシアの歴史を前提にした本格的な戦略家である。米国の価値観や心理を理解することは、プーチンの得意とするところではない。また、ロシアの歴史や心理を理解することは、米国の政策立案者の得意とするところでもない。
各方面の指導者は、虚勢を張るのではなく、結果を検討することに立ち戻るべきである。ここで、私が考える、すべての側の価値観と安全保障上の利益に適合する成果とは、次のようなものである。
ウクライナは欧州を含む経済的、政治的な関係を自由に選択する権利を持つべきである。
ウクライナはNATOに加盟すべきではない。これは7年前、この問題が最後に浮上したとき、私が取った立場である。
ウクライナは、その国民の表明された意思に適合するいかなる政府をも自由に樹立することができるはずである。賢明なウクライナの指導者たちは、自国のさまざまな地域間の和解政策を選択するだろう。国際的には、フィンランドに匹敵する姿勢をとるべきである。フィンランドは、その激しい独立性を疑うことなく、ほとんどの分野で西側と協力しているが、ロシアに対する組織的な敵対は慎重に避けている。
ロシアがクリミアを併合することは、既存の世界秩序のルールと相容れない。しかし、クリミアとウクライナの関係をより摩擦の少ないものにすることは可能であるはずだ。そのために、ロシアはウクライナのクリミアに対する主権を認める。ウクライナは、国際監視団の立ち会いのもとで行われる選挙でクリミアの自治権を強化すること。その過程では、セヴァストポリの黒海艦隊の地位に関する曖昧な点を取り除くことも含まれる。
これらは原則であって、処方箋ではない。この地域をよく知る人なら、これらのすべてが関係者全員に受け入れられるわけではないことがわかるだろう。試されるのは、絶対的な満足ではなく、バランスのとれた不満である。これらの要素、あるいはそれに匹敵する要素に基づく何らかの解決策が得られなければ、対立への流れは加速されるだろう。その時はすぐにやってくるだろう。
ヘンリー・A・キッシンジャーは1973年から1977年まで国務長官を務めた。
元記事はこちら↓
関連記事はこちら↓
この記事が参加している募集
サポートありがとうございます。励みになります!