ゆでたまご

九州の田舎から大学進学のタイミングで上京。#プログラミング #お香 #筋トレ #自炊 …

ゆでたまご

九州の田舎から大学進学のタイミングで上京。#プログラミング #お香 #筋トレ #自炊 #読書

記事一覧

「人を褒めること≠自分を貶すこと」だと気づいたとき、世界が変わった話

昔はとにかく「隣の芝が青い」とばかり思っていました。嫉妬深く、目立ちたがり屋で、自己中心的で、それなのに秀でた能力はありませんでした。 小学生の頃、友達が先生に…

15

良いアウトプットを早く出すために

10点でも提出する私が仕事をする上で大事にしている考え方です。 徹底することで良いアウトプットが、早く出ます。 ここで言う”提出”は”形にしてみる”ということです…

3

あいさつで差をつける

あなたは、あいさつしてますか? あいさつの効果は絶大です。 ・話しやすい印象を与える ・顔を覚えてもらいやすくなる ・当たり前のことがきちんとできる人のように思わ…

13
「人を褒めること≠自分を貶すこと」だと気づいたとき、世界が変わった話

「人を褒めること≠自分を貶すこと」だと気づいたとき、世界が変わった話

昔はとにかく「隣の芝が青い」とばかり思っていました。嫉妬深く、目立ちたがり屋で、自己中心的で、それなのに秀でた能力はありませんでした。

小学生の頃、友達が先生に褒められているのを見ると羨ましく思い「僕もできるよー!見て見て!」などと先生に話しかけていました。

中学生の頃、数学のテストでずっと負けていた友人がいました。あるとき初めて勝つことができて嬉しさのあまり「お前に勝った!」と言ってしまい、

もっとみる
良いアウトプットを早く出すために

良いアウトプットを早く出すために

10点でも提出する私が仕事をする上で大事にしている考え方です。
徹底することで良いアウトプットが、早く出ます。

ここで言う”提出”は”形にしてみる”ということです。
あわよくば誰かに見てもらう。誰も居なかったら、自分で俯瞰的に見てみる。

見る観点は「この方向性で問題ないか。」

仕事以外でも使えます。
noteでも音楽でも絵画でも、プログラミングでも。夏休みの読書感想文でも。

プライドが高く

もっとみる
あいさつで差をつける

あいさつで差をつける

あなたは、あいさつしてますか?

あいさつの効果は絶大です。
・話しやすい印象を与える
・顔を覚えてもらいやすくなる
・当たり前のことがきちんとできる人のように思われる

逆にあいさつしないと、、
・接しづらい印象を与える
・常識がない人だと思われる

そもそもあいさつとは、、、

挨拶(あいさつ、英: greeting)は、礼儀として行われる定型的な言葉や動作のことを指す。また、日常生活には欠か

もっとみる