見出し画像

前田裕二さん「メモの魔力」質問一覧GIFで自分が夢中になれることを探す方法

前田裕二さんの「メモの魔力」の巻末に出てくる質問一覧をGIFにしました。Twitterの方で見ると動きます。

作り方はこちら

メモの魔力の本質

1:自分と向かい合い、「心を整える時間の優先順位」を上げる
2:自分の時間を取り戻し「真の課題(人生の目標・成長」に注力
3:真の課題解決をし、「目標達成、成長をして人生を楽しむ」

つまるところメモには何を書いても良い、全て自由に、自分の人生を描き、それを行動して、達成することが本質。

現状の課題、プラットフォーム依存症と時間泥棒

SNS やインフルエンサーが多々活躍していく中でプラットフォームに依存して受け身で人生を作ると、誰の時間を消費しているのか全く分からなくなる。

SNSでは比較対象が常にトップクラスで、こんな自分の小さな行動はリスペクトされない、到達できないよ・・がっくし。となってしまいがちなのが課題だ。

しかしながらここに重要な事実がある。


小さな動きが大きな動き

「バタフライエフェクト」という単語がある。小さな蝶の羽ばたきが、後に大きなハリケーンになることだ。

つまり、本当に小さな動き出しがまた道となり大きな第一歩に繋がっていくのだ。

小さな動き出は内省し、自分に向き合い「本当にやりたいこと」を見出すことに他ならない。このやりたいこと探しが実に難しく、楽しいのだ。何を書いても良いメモにはその道中もかける。

この道中も、メモで自分自身を成長させ、夢を叶えるという第一歩なのである。

本当に好きなことがわからない人が大半

一方で「本当に好きなこと探し」を実現するには、どうしたらよいかわからない人のために、本書の巻末に質問一覧として掲載されている。

質問が大量にあるため、ゆっくり時間が取れれば良いが、細切れの時間を使いながら模索する方も多いだろう。この「人生をかけた楽しいこと探し」を習慣化するのにも課題が多く難しい。

質問GIFでマイクロ自分探し

そこで作ったのがこの GIF 形式の Twitter。

この GIF スタートしてもう一度GIF をストップするとそこに質問が書かれている。この質問に少しずつ、答え、メモを蓄積する流れだ

「自分の好きなこと探し」この小さな蓄積が、大きな第一歩となり、夢や成長への大きな糧となる。自分の好きは誰にも邪魔されなくて良い。好きに理由はいらない。なぜなら好きだから。

最初はたった1問でも自分に問い正して見ると良いだろう。

その内、次の質問がさらに欲しくなる。それは習慣化の第一歩が成功だ。

後はこれを少しずつ繰り返すだけだ。

気がつくとあなたはメモの魔力にかかり自分の人生の幸福度を上げる結果になるだろう。自分の人生が成長し、楽しくなっていくことは、他人のSNSの話よりも、100倍面白い。自分が主人公だから。

自分ー他人の物語の詳細はこの本にある。

たった千円ちょっとでこんな本の英知を獲得できるんだから安いもんだ。

自分を掘り下げる能力、Self-Development Leadershipはますます加速する。内省、自分掘り彫り。旅に答えはない、旅にあるのは、外部刺激で、違った角度から自分を見つける機会を提供するだけ。

答えは常に自分にある。人の頭の中、つまり、メモが見たくなったらこんなのもある。

もし、好きな子ことでお金を稼ごうと思っているのなら、この本は必読だ。自分の好きなこと探しの多いなヒントになるだろう。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

読了有難うございます!もし良ければTwitterをフォローいただけたら嬉しいです!https://twitter.com/hirocy_vision