ぽたと

現役大学生が壊滅的な文章力と語彙力で綴るブログ。☻ 好きな食べ物はトマト、好きな色は青…

ぽたと

現役大学生が壊滅的な文章力と語彙力で綴るブログ。☻ 好きな食べ物はトマト、好きな色は青、好きな言葉は「どんだけ辛くても焼肉は美味しい」

最近の記事

  • 固定された記事

「最近のドラマは面白くない」時代の終焉

今期のドラマ、とにかく面白い。 私は、ドラマや映画が大好きである。 特にドラマは小学生の頃から大好きだ。 好きな作品に出会うと 何度も何度も繰り返し観る。 よく飽きないね と呆れられるほどには好きである。 実家では、 録画をしすぎて容量がなくなるほどに見まくっていた。 特定の好きな作品についてnoteで詳しく書きたいが、 止まらなくなってしまうので今日は我慢しておくことにする。 ドラマ好きの私だが、 特に好きなドラマは、最近の作品ではない。 ほとんど

    • 頑張れない自分が嫌いだ

      私は今、人生の岐路に立っている。これからの人生を大きく左右する選択を迫られている。 辛く苦しく悩みの尽きない毎日だ。自分と向き合うことが何より苦手な私が、強制的に向き合う時間をとって、疲れて絶望して、もうなんでもいいよと自暴自棄になる。地獄の生活。 今頑張らなければいけないのに、全然頑張れていない。もっともっと頑張らないといけないのに、もっともっと努力しなければいけないのに、毎日なにやってるんだろうと悲しくなる。 ここでこうして日記として残しておく。 頑張らなければいけな

      • 「いつでも帰っておいで‼️」

        言葉というものは、私の心を大きく揺さぶる。 良い意味でも悪い意味でも。 だからこそ使い方がとても大切で、 誤った使い方をしないよう細心の注意を払わなければならない。 言葉に助けられることもあれば、 言葉に殺されそうになるときもある。 もしかすると、この世の中で1番扱いが難しいものなのかもしれない。 ここでは、 そんな"言葉"に助けられたときのことを書く。 実家から一人暮らしの家に戻った日。 家についたよ!と母にLINEをした。 少ししてから返事が来た。

        • 踏んだり蹴ったり立ち上がったり

          今日は散々な1日だった。 (正確には「昨日は」だ…) というか 前回のnoteで次は昼間に書こう的なことを書いたのに 早速深夜に書いてしまっている。 昼間に書きたい気持ちはあるのに、 いざ書こうかとなるのが深夜なのは如何なものか と自分に問いたい。 自分でも自分が理解出来ていないみたいだ。 待て 話が脱線している。 とりあえず冒頭に戻ろう(不穏な始まりでごめんなさい)。 とにかく散々な1日だった。 小さな悲しみや絶望が沢山あった。 まず大学に行って

        • 固定された記事

        「最近のドラマは面白くない」時代の終焉

          ずっとずーっと生きるのがヘタ

          2022年11月3日深夜 22歳、現在大学3年生 久しぶりにnoteを書く。 書きたいことは沢山頭の中にあって、 それをパソコンに打ち込めばいいのだけれど、 タイトルだけを決めて本文が書けない現象がここ最近続いていた。 文章を書くこと自体が久しぶりで、 どんな感じでnoteを書いていたのかすらあまり思い出せない。 まぁそんなことはどうでもいいのだけれど。 最近、思っていることがある。 私はつくづく生きるのがヘタだな、ということだ。 これまでの人生 22年

          ずっとずーっと生きるのがヘタ

          梅雨は嫌いじゃない、という女の子

          もうそろそろ梅雨が到来する。 というか、発表されてないだけでもうほぼ梅雨な気がする。 個人的に、1年の中で1番苦手な季節だ。 ジメジメするし、 傘を指してもどうしようもないくらい濡れるし(雨が大量に降る地域の悲しみ…)、 少し動いただけで汗が滲むし、 とにかく苦手である。 そんな、梅雨が苦手な話を、最近知り合った後輩の女の子にしてみた。 「梅雨いやだね〜」と、嘆き半分で話をしたら、 その女の子から 「私、意外と梅雨嫌いじゃないんですよね」と返ってきた。 正

          梅雨は嫌いじゃない、という女の子

          私が私を愛さねば【銀シャリのおトぎばなし】

          最近、銀シャリさんのPodcast番組にドハマりしている。 その名も、「銀シャリのおトぎばなし」 常人には理解しがたいような鰻さんの様々なエピソードと、それに対する橋本さんの鋭いツッコミが堪らなく面白い。 橋本さんも、ときに理解するのが難しいトークをされるのだが、話がうますぎてなぜが納得できてしまうのも不思議で面白い。 1つ30分ほどの番組が、現時点で66更新されているのだが、数日のうちに全て聞き終えてしまった。今は、もうループして聞き直している段階である。 どれも面

          私が私を愛さねば【銀シャリのおトぎばなし】

          ガムを踏んだ

          最悪だ。 本当に最悪だ。 意味が分からない。 どうしてただ歩いていただけなのに、 ガムを踏まなければならないのだ。 久々に書くnoteがこんな内容で自分でも意味がわからない。 でも本当に最悪だった。そして、最悪なことがあったと記録しておきたくなった。だからnoteに書き記しておくことにする。 コンビニでコピーをとってから帰っているときだった。300円で買ったブカブカのスリッパを裸足で履いて、ハライチのターンを聴きながら次はスーパーに行こうかなと考えていた。歩いてい

          ガムを踏んだ

          行き先はどこですか?

          いつからだろう。自分の将来に希望を抱けなくなったのは。 いつからだろう。未来の姿を想像しても真っ暗闇な世界しか思い浮かばなくなったのは。 いつからだろう。言葉に出来ないような不安な感情に日々悩まされるようになったのは。 只今2022年3月13日午前2時34分。 この深夜の時間はどうもセンチメンタルな気分になってしまう。 考えること全てがマイナス方向に突っ走っていく。良くないなぁと思うけれど、止められない。 私は4月で大学3年生になる。正直、心はまだ大学1年生のつもりだ。

          行き先はどこですか?

          目に見えるもの全てを真実だと思わないで

          今回のタイトルは、 昨日散歩に行く前の私にかけたい言葉だ。 本当は、昨日の散歩終わりにnoteを更新するつもりだったのだが、あまりの疲れで帰宅後すぐに寝てしまった。 だから代わりに今日更新することにする。 どうして、帰宅後すぐに寝てしまうほど疲れたのか。 それは、散歩で体力を消費しすぎてしまったからだ。 昨日も夕方から散歩に出かけた。 行ってみたい場所があり、マップで確認すると、徒歩20分のところにあった。 散歩の距離的に丁度いいな、と思いすぐにそこを行先に決定した

          目に見えるもの全てを真実だと思わないで

          9キロのウォーキング(春休み2日目)

          今日は朝7時に起きた。 私が日曜日の朝から起きてるなんて奇跡みたいな話である。 いつもなら昼過ぎに起きて、ちょっと後悔して、気づいたら夜になってる、という「The 無駄」な過ごし方をしているのに今日は違った。 せっかく早起きしたのだから、やりたいことを手当り次第やっていこうと思った。自由気ままに過ごそうと。 まずは朝ごはん。そして、映画を観る。そして、漫画を読む。その後に小説を読んで、少し寝た。 これだけして時計を見たら、まだ昼の1時くらいだった。 正直びっくりした。まだこ

          9キロのウォーキング(春休み2日目)

          地獄の後期終了!春休み1日目!

          昨日、最後の期末課題を終わらせて、無事(?)後期が終了した。思えば、この学期は今までで1番しんどかった。 授業数や期末課題の分量は今までと変わらないが、どの課題も提出締切日に取り掛かるという無謀な行動を取り続けた結果、えぐいことになった。 本当に頭がおかしくなるんじゃないかと思うくらい、毎日何時間もパソコンの画面を見続ける苦行を強いられた。 期末課題はその名の通り、学期末にほぼ全講義において出される課題である。つまり、一気に特大の課題が何個も課される状況になる。 優し

          地獄の後期終了!春休み1日目!

          大学2年生の夏の終わり

          今日から後期の授業がスタートした。 昨日まで2ヶ月弱の夏休みだった。 夏休み中はnoteを更新し続ける予定だったのに 毎日やりたいことを好き放題していたら、 全く更新することなく夏休みが終わった(反省) 今年の夏も コロナの影響で旅行には行けないし、 ほとんどの時間を家で過ごしたのだが、 私は自称プロのインドア人間なだけあって 毎日が快適で快適で仕方なかった。 実家に帰っていたのだが、 ひとり暮らしをしているからこそ思う、 実家最高よ。 でも1人でい

          大学2年生の夏の終わり

          明るく晴れた空が恋しい

          ここ最近、 晴れた空を見ていない。 雨や曇りの天気が1週間以上続いている。 週間天気によると、 向こう1週間も雨が続くようである。 もう正直雨には飽きた。 明るい空が見たい。 美しい空が見たい。 恵みの雨とも言うが、 今月は恵まれすぎている。 もう雨の日はうんざりだ。 雨だろうが晴れだろうが、 外出することは滅多にないが、 カラッと晴れた空が恋しい。 前線よ早くどこかへ行っておくれ。

          明るく晴れた空が恋しい

          久々の大掃除

          私は掃除が苦手だ。 部屋は散らかってはいない(と自分で思ってる)が 多分綺麗でもない。 それでも、 特に気にせずに生きていける。 できることなら一生掃除せずに生きていきたい。 でも、 そんなことは許されない。 快適な生活環境を維持するためには、 掃除をしなければならない。 一人暮らしにおいて、 私の代わりに掃除をしてくれる人など存在していない。 そんな現実は重々理解している。 だから嫌々ながら掃除をする。 つい先日 今年の前期の授業が全て終わり、

          久々の大掃除

          ユニクロ・GUと比較して洋服を選ぶ癖

          最近欲しいTシャツがある。 好きな芸人さんがデザインしたグッズで、 とても可愛い。 正直めちゃくちゃ欲しい。 値段は4000円くらいである。 その辺の洋服屋さんに売ってある 質のいいTシャツなら、 これくらいの値段はよくあるのだと思う。 けれど、 私の感覚において、 Tシャツ4000円は、 べらぼうに高い。 Tシャツは2000円以内で買えるもの という認識でいるから、 3000円ならまだしも、 4000円はものすごく高いと感じてしまう。 この認

          ユニクロ・GUと比較して洋服を選ぶ癖