スフィア【毎週土曜】

土曜日に1つ記事を書きます(目標)。私が有料で得た情報に私の見解を入れて無料で紹介しま…

スフィア【毎週土曜】

土曜日に1つ記事を書きます(目標)。私が有料で得た情報に私の見解を入れて無料で紹介します。読むのも読まないのもあなたの自由です。

最近の記事

あなたの5分をください。

5分を頂きありがとうございます。 5分って人によっては短く感じますし、もしかしたら長いって感じる人もいますよね。 そんな5分なんですけど、上手く使えば時間を増やすことも可能ですが、逆に使い方を間違えるとあなたの大切な時間を失うことになります。 この記事を読む5分を選ぶのもあなたの自由です。 目次 1.無駄にしてませんか? 2.ToDoリストで明日の時間を取り戻す 3.変わるのは今から 1.無駄にしてませんか? 正直に話すと「時間の無駄」をなくすのは相当難しいです。

    • 今すぐ試したい速読術!!

      速読ってなに…? 簡単に説明すると「本を早く読むこと」です。 あなたが「速読」に対してどのようなイメージを抱いているかは分かりませんが、先に悲しい事実をお知らせしますと究極の「速読術」は読まないことです。 目次 1.速読は本を読まないスキル 2.本を読まないとは 3.読む前にすること 4.試しましょう 1.速読は本を読まないスキル 一般的に「速読」といえば、「1ページ1秒で読む」とか「斜め読み」とかいろんな方法がありますね。 ちなみに私はどれもできません。 おそら

      • 読書前にしないと損します。

        読書前にした方が良いことがあります。 読書をすることで得られるものはたくさんあります。そして、その読書から得られるものを大きくすることは大切です。また、この技術は他でも活用できますので試す試さないは別として、知っておいて損はないと思います。 読書前にこれをやるかやらないかで読書で得られるものの大きさは変わってきます。 まず、今回は「小説」「漫画」などの娯楽を目的とするものではなく「自己啓発」「学術」などの本を対象にした読書前の行動を話します。 先に1つ「本を読む意味」

        • 勉強できる場所は簡単に作れる!?

          いい環境があれば勉強するのに… そんなあなたに「環境の作り方」を伝授します。 この方法を使えば「集中できる空間」を作り、今後「勉強」以外でも役立てることができます。 ただ、この方法を使うかどうかは読んだ後に決めることをおすすめします。それでは説明をはじめます。 まず、「勉強できる空間」ってどんな所だと思いますか? ・静かな場所 ・周りに誰もいない空間 ・綺麗な勉強机 と私はこんな風に思ってました。 これもあながち間違ってはいませんがもっと簡単な答えがあります。

        あなたの5分をください。

          勉強のやる気を出す唯一の方法。

          最近、勉強のやる気が出ない… 勉強しても良い点数取れない… 将来使わないしゲームしたい… 勉強のやる気をなくす要因は意外と多くあります。その割にやる気を出す要因って少ないですよね… 私も中学時代や高校時代に 「この勉強ってなんの役に立つのかな…?」 と考えていました。 そんな私も受験のためには勉強を頑張れました。 と言っても勉強をはじめるまで多くの時間を浪費してましたが… あなたは時間の浪費してませんか? 勉強が役に立つかは知りませんが「時間」が大切なものであるのは

          勉強のやる気を出す唯一の方法。

          勉強したくない私は勉強をはじめた。

          勉強やりたくないよー… 勉強ってめんどくさいですよね。 私は高校生にもなってテスト勉強も上手くできずに物理で10点台をたたき出しました。そんな私はある時最強の勉強法を思いつきました。 それは…「勉強量を極限まで減らすこと」です。 誰でも思いつくことなのに私は感動しました。そして、勉強量を減らすために猛勉強しました(?) そんな矛盾人間の私が作った勉強法をあなたに伝授致します。この方法は「勉強時間」を減らすのが目的ですので、勉強が好きな人や嫌にならない人は見ない方が良

          勉強したくない私は勉強をはじめた。

          頭良い人に勝つ勉強法!

          頭良い人って「俺って1回聞いたらできちゃうんだよね」なんて言ってきますよね… 正直、あんなの嘘で家で頑張ってるって私は思い込んでました。 でも、最近になって読書をはじめてから、それが本当だったかもしれないと思うような本を見つけました。 その本の紹介はTwitterでもしましたがもう一度させてもらいますね。 「アウトプット」に関する本です。実は、勉強のインプットとアウトプットの比は3:7が最も良いと言われています。 つまり、頭が良い人はインプットの倍以上もアウトプット

          頭良い人に勝つ勉強法!

          知識は扱うためにあるのですが…

          こんにちは。スフィアです。今回は知識に関して記事にしていきます。 誰もが知識を手に入れたいと思ったことが1度はあると思います。ですが、「どんな知識」を手に入れるかなど「知識」を手に入れる上で悩むことは多くあります。 1つ知っていて欲しいことは「知識」は手に入れるだけでは意味がありません。「知ってる」だけではあまり意味がないということです。 では、どうするのか。 「知識」は使うためにあります。 そのため、必要なのは実践することです。 たとえば、「読書術」を学んでも、

          知識は扱うためにあるのですが…

          アドラー心理学「自分の課題」

          こんにちは。スフィアです。今回はアドラー心理学において重要な「自分の課題」についてお話します。 自分の課題と相手の課題の違いが分からず、上手く利用されたり、人の課題の邪魔をすることがよくあります。 誰の課題なのか考えることで避けられる面倒事や悩みは避けてしまいましょう。責任感が強い人は特に要注意です! その課題が誰の課題であるか見分ける方法はとても簡単です。それは、「課題」をやらなかった時に影響を受ける人を考えることで見分けられます。 たとえば、「宿題をする」という課

          アドラー心理学「自分の課題」

          感情コントロールは難しい?

          こんにちは。スフィアです。今回は「感情」についてお話します。 おそらく多くの方が「感情」をコントロールできなかった経験があると思います。私も昔は感情コントロールが苦手でした。 特に「怒り」という感情はコントロールできなかった記憶が多くあります。友達や親、自分に対してよく怒っていました。 では、この「怒り」という感情は一体どんなものなのでしょう? どんなものって言われると分かりにくいですが、「どうして怒るのか」について考えると簡単です。「怒り」とは二次感情なのです。「子

          感情コントロールは難しい?

          集中力を高める方法!

          こんにちは。スフィアです。今回は「時間術」についてお話します。私の記事はYouTubeでも解説していますのでそちらのリンクも貼っておきます→ 時間術はいろいろありますが、今回は集中力が続く方法を1つ紹介します。名前は「ポモドーロ・テクニック」です。私は「サイクル勉強」って呼んでます。 この時間術をしっかり扱うには前回紹介した「寝る前にやること」も大切になります。「寝る前にTodoリストを作る」→「Todoリストで優先順位を付ける」でしたね。今回はそのTodoリストの実践編

          集中力を高める方法!

          寝る前10にやること

          こんにちは。スフィアです。今回は「寝る前にやること」についてお話します。 最初に1つ質問します。「あなたは寝る前に何をしてますか?」 ここで、スマホやテレビと答えた方は気をつけた方が良いかもしれないです。スマホやテレビの光は私たちの脳を刺激します。そのため、寝付きが悪くなり、睡眠の質も悪くなります。 日記や明日の予定を立てるといった答えになった人はすごく良いと思います。私もよく日記を書くのですが、日記で1日を振り返って改善できる点などを探せて明日を生きるのが楽しくなりま

          寝る前10にやること

          意思決定して行動する

          こんにちは。スフィアです。今回は「意思決定」についてお話します。 意思決定の方法ということで、あなたに1つ質問します。「意思決定をする時にどのくらい時間を使ってますか?」 実は意思決定はすごく頭を使います。ですので、長い時間考え込むと脳が疲れてしまい、意思を決定しただけで疲れてしまうのです。特に簡単な「これから何をしよう」という意思決定には気をつけてください。 「これから何をしよう」は実は決めておくべきなのです。前日の夜にTodoリストなどを作ることをおすすめします。メ

          意思決定して行動する

          時間の浪費

          こんにちは。スフィアです。今回は時間の浪費について書いていきます。 時間を大切にしたいと思ってる人はたくさんいると思います。しかし、おそらく誰もが自分の時間の使い方で後悔したことがあるのではないでしょうか?「〇〇しなければ良かった」「気付いたらこんな時間」など、時間は意外とすぐになくなってしまいます。 では、どうしたら時間を浪費せず、後悔しない人生が歩めるのでしょうか? 答えは「考えること」です。といっても、「何しようかな…」といつまでも考えると、それこそ時間の浪費にな

          本を読むための本??

          こんにちは。スフィアです。今回は「本を読むための本」についてです。最近「速読」などの本を読むための本をよく目にします。私は3冊ほどそういった本を読んでみました。思ったことがあるので記事にします。 「本を読むための本」は私にとっては読んで損をすることはなかったです。ただ、得をした気分にもなりませんでした。と言うのも、書かれている内容は基本的なことだからです。「あーなるほどねー」ぐらいの感想しかありません。ただ、普段本を読まない人はそういった本からはじめようと思うものなのですか

          本を読むための本??

          思考実験

          こんにちは。スフィアです。本日は思考実験について記事を書いていきます。 思考実験と聞くと、「なにそれ?難しそう…」と思う方も多くいそうですね。しかし、そんなに難しいものでもないです。頭の体操みたいなものですね! 思考実験は「もし〜が起きたら」といった現実では起こらないようなことがほとんどです。そのため、「いやいや、そんな訳ないよ」と言いたいような結論になっているものもあります。言葉での説明より実際にやった方がわかりやすいので、実際にやってみましょう! 思考実験1「スワン