マガジンのカバー画像

備忘録・後で読む

172
運営しているクリエイター

#マンガ

戦後マンガ史に見る水木しげる(2015)

戦後マンガ史に見る水木しげる(2015)

戦後マンガ史に見る水木しげる
Saven Satow
Dec., 13, 2015

「歴史の任務は、人間の冒険に意味を与えることです。神々がそうであったように」。
アンドレ・マルロー『アルテンブルクのクルミの木』

1 遅れてきた新人
 2015年11月30日に亡くなった水木しげるはマンガ史において独特な位置を占めている。1922年、すなわち大正11年に生まれ、43年に召集されてラバウルに送られ

もっとみる
技術、知識、情報をひけらかす漫画になってることがある。

技術、知識、情報をひけらかす漫画になってることがある。

20201205

ピカソは晩年

「この歳になってやっと子供らしい絵が描けるようになった」

といったと。

以前訪れた

箱根、彫刻の森美術館のピカソ展で

一番印象に残った言葉です。

最近は

漫画をどう描くか?(上手く描くか?受けるように描くか?)

の意識より

自分がどんな漫画のどんな場面を好きだったかを

思い出して

その感じを再現したいという意識が強い気がします。

技術、知識

もっとみる