見出し画像

【 川添友太郎 の...、ちゃっかりラジオリスナー0 】第111回 文化放送 ロンドンブーツ1号2号 田村淳 の NewsCLUB 2020 10.10 O.A 13:00〜15:00

#川添友太郎#ちゃっかりラジオリスナー0 】第111回
#文化放送
#ロンドンブーツ1号2号 #田村淳#NewsCLUB
2020 10.10 O.A 13:00〜15:00

お疲れ様でしたー。
淳さん 嵐の予言すら気にしない ロンブーお2人での #キャンプ の約束‼️ 残念ながら #台風 のせいで流されてしまいましたが、コンビ愛は よーく伝わりました。

さてまずは 堀潤さんと振り返った
【今週の気になるニュース】

・菅総理 学会6人推薦者名簿 確認せず

・再入国 在国 の #外国人 条件緩和

・ 東京地裁 飯塚被告 起訴否認

・米 大統領 第二回討論会 中止

・婚姻・離婚 届 #印鑑 捺印含め廃止

#鳥貴族 GoTo Eat コース限定

・はまやねん 17kg 減 という快挙

このようなニュース並んで 堀潤さんがさらに深掘りしたいとあげたのが、 #ノーベル賞 に選ばれた 【 #WFP 国連世界食糧計画】の活動についてです。
中南米を中心に 飢餓状態に追い込まれている人は 世界で9億人を超えているんですね。そのため 世界からの寄付金を食糧にかえて 食糧難に陥った人々を助ける取り組み そしてその他にも、植林を植えるため 広大な敷地を農地開拓して気候変動が激しい地域に レジリエンスを届ける活動なども 近年行ってきました。

しかし このニュースをきっかけに知った方も多いかと思います。ききなじみも中々ないことではありますが、堀さんは 取材でスーダンに向かった後の国連の飛行機に搭乗した際、WFPの方も一緒だったそうです。その席に置かれていた WFP のパンフレット を読んだところ 紛争地域への取り組みを成した国の中に 日本の国旗が載っていたことを知ったことで、WFPというものがノーベル賞に選ばれたことに 不自然と思った方もいるかもしれませんが、実は日本とも結びついているんだということを覚えてほしいと語っていただきました。

日本も 災害や 原発のように予測できない被害などにさらされて、最悪 飢餓となる人が増えてもおかしくない危険性も考えられますから、こういう未来を見据えていち早く食糧を運んでくれる WFP がもっと身近になる お世話になる日が くるのかなとなると 考え見が増しますね。
心から 助けたいという意識が 堀さんのエピソードから 湧き出た感覚が大いにありました。

そして、今週の気になる人 堀田都喜子さんをお迎えして、 幸福度No.1 を誇る国 #フィンランド から学ぶ 合理的社会を教えていただきました。

北欧コーディネーターとして活動する 堀田さんは 北欧5ヵ国とのお手伝いもしており、それぞれの大使館の代表者が一堂を回してあつまり フィンランドからのメッセージを各国に共有するお仕事をしています。

フィンランドの政策を進める閣僚が 11人中 10人が女性であり、30代 40代という #若者 がリーダーを取るというスタイルからわかる 経験年数 年功序列 に問わず フレッシュ かつ 頭脳明晰で 若々しく人気な議員を選ぶことで、変革を求める国民の願いが叶いやすくなり #未来 を見通せる可能性が高いメンバーが 合理的な政策を作ることで 政府・国民共に 関心の高い新機軸 と やる気重視の政策循環が毎年作ることが出来る秘訣だそうです。 #投票 の勉強なんかを #保育園 から教え始めてるというのが 凄いですよね。 政治の印象が悪い方向に蔓延化しない むしろクリーンなまま 絶えず続けられてる根本が #無料 である 教育面からも 紐解くことが出来ました。

WFP にもあったとおり 環境汚染があらゆる災難や争いの発端的存在だったりするので #SDGs の心がけを大事にした政策をフィンランドが 持続的に行えてる決め手が この若者優先であり なのかもしれませんね。

さらに #幸せ と感じられるポイントのひとつに フィンランド国民の柔軟な想像力も挙げられます。
無償化に伴い、基礎の概念を省いて考えることが出来るため 選択肢の広がり方がスムーズであることから 将来のルートを思い描くことがとても上手なんだそうです。伝統や文化になぞらえたような ステレオタイプ の型に嵌ることなく それ以上のことに手を出しやすいことが フィンランドの 知られざる自然と成り立った 文化なのでしょう。
人と必ず会ってじゃないと進まない作業より もっと 合理的な方法を実用化させることを重視して #プライベート#趣味 の時間を優先させる。たとえ #在宅 の勤務でも 資料を読み上げることをせず、見てもらってわかれば会議などいらないというような ちょっとしたことから取り入れていくと フィンランド式 思考回路を開発できるかもしれないという 日本人にも始めやすい解説も交えて 解説してくださいました 堀田さんでした。

いやー とても開放的に聞こえて 羨ましいですねー フィンランド式! この フラットな上下関係 や 細かく設定しないような スマートな考え方 これは 是非 自分の #仕事 にも 取り入れていきたいと思います。

それでは 深夜へGo‼︎

#ニュースクラブ
#Twitter
#迚
#note
#joqr

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?