見出し画像

#65『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』(著:八木仁平)を読んだ感想【読書日記】

八木仁平さんの『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』


読んだきっかけ

最近、漠然とではありますが、自分の将来について考えることがあります。「今のままで、果たして後悔しないだろうか」と。心機一転、新しい仕事を始めることも頭の中に浮かびましたが、今は「本当にやりたいことが何か」がよく分からない状態です。そんな中で手に取ったのが本作でした。

このような方にオススメの本です

  • 就職・転職活動中の方やこれからしようと考えている方

  • 自分の「やりたいこと」がよく分からなくて悩んでいる方

  • 日々を漠然と過ごしている感じがする

  • 自分自身はどのような人か理解を深めたい

あらすじ

「自分探しゲーム」から解放される方法、教えます。就職、転職、起業、仕事選びでもう悩まない!30年後もメシが食えて、心から納得のいく働き方が見つかる。3つの視点で「自分探し」から脱出できると、「人間関係」「お金」「健康」「仕事」のあらゆる悩みが消えた!「価値観」「才能」「情熱」の組み合わせ方次第であなたの人生は一変する!1,000万人が読んだ「伝説のブログ」がついに書籍化!

Amazon商品紹介ページより

感想

  • 論理的で分かりやすくまとめられていたので、スっと頭の中に入る感覚があった

  • 自分がいかに「他人の目」や「将来」に思考が縛られているか、「実現手段」を先に考えていたかを思い知らされた


本作は、「本当にやりたいこと」を見つけるための考え方、自己理解の方法がまとめられています。論理的で分かりやすくまとめられていたので、スっと頭の中に入る感覚がありました。

論理的にやりたいことを見つけ出す中で大事なのは、「自己理解メソッドの3本柱」を抑えることです。
「自己理解メソッドの3本柱」とは、

  • 好きなこと(情熱)

  • 得意なこと(才能)

  • 大事なこと(価値観)

この3つの掛け合わせによって、「本当にやりたいこと」が見つかるというものです。そして、自分の「自己理解メソッドの3本柱」は何かを見つける方法がまとめられています。

好きなこと(情熱)、得意なこと(才能)の2つで「やりたいこと」自体は見つかりますが、大事なこと(価値観)が欠けているとまだ不完全な状態。
本作では、大事なこと(価値観)について重点的に書かれている印象がありました。価値観とは、言い換えると「方向」のことです。これについては、僕自身どこか漠然としていて、しっかり言語化していなかったなと思いました。


初めて読んだ今回は、主にやりたいことを探す時の考え方やマインド面について学んだ感じがします。特に、自分がいかに「他人の目」や「将来」に思考が縛られているか、「実現手段」を先に考えていたかを思い知らされました。

また読み返しながら自己理解メソッドの3本柱を実践して、自分の軸を定めていきたいですね。

印象的だったところ

1「やりたいこと」探しを妨げる5つの間違い

・「やりたいこと」は自分の中にあります
・「やりたいこと」の実現手段は社会の中にあります

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 』

2なぜ「やりたいことが分からず迷い続けてしまう」のか?

最も危険なのは、「どの道を進むのが一番メリットがあるだろうか?」と頭で考えて判断することです。
(中略)
変化の早い時代に僕たちは、「どちらがメリットがあるだろうか?」という頭の判断とは、根本的に違う判断基準を持つ必要があります。
その判断基準は「どうしたいか?」という心の基準です。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 』

3「やりたいこと探しを最速で終わらせる公式」自己理解メソッド

「得意なこと」とよく混同されるのが「スキル・知識」です。この2つは似ているようで全く違います。
(中略)
まず「得意なこと」は生まれつき持っているもので、「スキル・知識」は後で身につけられるものという違いがあります。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 』

なりたいもの(職業)は諦めても構いません。むしろ可能性のない場所で頑張り続けても時間とエネルギーを消耗するだけです。
けれど「やりたいこと」は諦めないでください。それを実現するルートは必ずどこかにあるからです。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 』

4人生を導くコンパス「大事なこと」を見つける

「大事なこと(価値観)」は「ずっと進み続ける人生の方向」で、目標は「その道の途中にあるチェックポイント」です。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 』

価値観には正解がありません。
人に話した時に全く共感されないとしても、自分が「こう生きたい!」と思えるものであれば、それは立派な価値観です。
「こう生きるべき」という偽物の価値観を、自分の価値観と勘違いしないようにしましょう。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 』

5「得意なこと」さえ見つければ何でも仕事にできる

「得意なこと(才能)」とは、それ自体はただの「クセ」でしかありません。クセなので、良いも悪いもないのです。その「クセ」をどう認識するかで、「長所」にも「短所」にもなります。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 』

大事なのは、誰かの長所の使い方を真似ることではなく、自分だけが使える勝ちパターンを手に入れることです。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 』

6「好きなこと」を見つけて努力とサヨナラする

「好きなこと」という分野で仕事を選んでしまい、その仕事で具体的に何をするかを考えずに仕事を選んでしまうと大抵失敗してしまいます。
(中略)
大事なのはその分野で、自分がどんなことをやっている時に楽しいのかという「得意なこと」もセットで考えることです。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 』

「役に立つから好きなこと」は仕事にしてはいけません。「興味があるから好きなこと」を仕事にしてください。
(中略)
「役に立たない」という言葉は、好きなことを見つけようとしている人の足を止めてしまう最大の悪魔です。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 』

7「本当にやりたいこと」を決めて「本当の自分」を生き始める

将来のために可能性を残して生き続けるのはもう終わりにしましょう。将来のためではなく、今一番やりたいと感じることを見つけて取り組んでください。
将来のために生きるよりも、今一番やりたいことに本気で向き合っているうちに、ずっとあなたは成長します。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 』

8「人生を劇的に変える」自己理解の魔法

僕は本当の意味での「成功」は何か大きな目標を達成することではないと考えています。そうではなく、自分らしいと感じられる今この瞬間を生きることこそが「成功」です。
(中略)
自分らしく生きられれば、その時点で成功です。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 』

結果を出すのに時間はかかりますが、自分に嘘をつかずに生きると決意することは今この瞬間にできます。他人から認められなくても、お金があまり稼げなくても、あなたが自分に嘘のない生き方ができて、モヤモヤから解放されているなら、それは「成功」です。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 』

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?