マガジンのカバー画像

横浜散歩

204
運営しているクリエイター

#金沢区

【横浜市金沢区】2023年の日本の夜明け 柴岬大権現 小柴熊野神社にも初詣 23.01.01_08:45

【横浜市金沢区】2023年の日本の夜明け 柴岬大権現 小柴熊野神社にも初詣 23.01.01_08:45

 称名寺での初詣を済ませたら、やっぱり神社へも・・・日本人のバランス感覚。

 ということで、称名寺から目と鼻の先にある小柴熊野神社へ参拝した。

 あまり知られていない神社だけど、古くから柴岬大権現と呼ばれていたそう。

 見上げるほどの長い石段は正月からなかなかの厳しさ。

 登りきった山の中腹に社殿が。

 ここからは街が見渡せる。柴の漁港も眼下に。

 ということは、出入りする漁船からも一

もっとみる
【横浜市金沢区】2023年の日本の夜明け 称名寺へ初詣 23.01.01_07:45

【横浜市金沢区】2023年の日本の夜明け 称名寺へ初詣 23.01.01_07:45

 海の公園で初日の出を見たのなら、そのまま初詣は称名寺へ。

 金沢北条氏の菩提寺は、若干時代は異なるけれども大河ドラマバブルで潤っただろうか?

 年末に幕を閉じた2022年の大河は面白かったからなぁ。

 
 そんな大河の主役の北条義時の5男、金沢流北条氏の菩提寺称名寺に初詣は海の公園で初日の出を見た後は毎年のこと。

 境内は国の史跡で、赤門、仁王門、金堂、釈迦堂が一式。

 浄土式の庭園は

もっとみる
【横浜市金沢区】2023年の日本の夜明けぜよ 海の公園 23.01.01_06:30

【横浜市金沢区】2023年の日本の夜明けぜよ 海の公園 23.01.01_06:30

  2022年も紅白歌合戦とゆく年くる年で暮れていくのは、昭和のオヤジにとっては毎年のこと。

 安倍首相が銃撃(あれは銃だったのか?)。サッカーワールドカップ、知床遊覧船の沈没、ヤクルト村上様の三冠王、北京冬季五輪。そして、今もなおくすぶるコロナ禍、伊那の出張。

 色々なことがあったけど、やっぱり2022年は終わりになって、新しい年がやってくる。

 新しい年だなんて言っても、結局、地球という

もっとみる
【横浜市金沢区】新しいコンデジの試し打ち 金沢動物園を歩く 22.06.19_11:15

【横浜市金沢区】新しいコンデジの試し打ち 金沢動物園を歩く 22.06.19_11:15

 新しいコンデジを買いました。

 ソニーのサイバーショットDSC-HX99。
 小型の高倍率ズームでRAWで撮れるスグレモノ。
 ナカムラ電器さんのお手数を煩わせてのソニーショップでの購入。

 今日はその試し打ちということで、金沢動物園にでかけてみた。

 金沢動物園は横浜にある三大動物園の一つ。

 2022年は開園40周年ということで、いつか行きたいと思っていたので丁度いい。

 先日訪れ

もっとみる
【横浜市金沢区】年末年始で伊那からヨコハマに戻って 初詣 22.01.01_08:30

【横浜市金沢区】年末年始で伊那からヨコハマに戻って 初詣 22.01.01_08:30

海の公園で初日の出を見たのなら、そのままスライドして金沢北条氏の菩提寺称名寺で初詣。

二代執権北条義時(大河で言うところの小栗旬)の孫に当たる北条実時が開基と言われる寺院は住宅街のどまんなかにあるのに広大な境内。

長い参道を歩いて、巨大な三門をくぐって、初詣の時期だけ渡れる赤い太鼓橋を渡って本堂を拝む。

普段と違う元旦の朝。

結局滅んだ北条のしかも得宗でない金沢北条の菩提寺に参って如何程の

もっとみる
オリンピックのための人造海の日 ベイサイドマリーナで海を満喫・・・? 21.07.22_10:40

オリンピックのための人造海の日 ベイサイドマリーナで海を満喫・・・? 21.07.22_10:40

オリンピックのための連休づくりで急遽移動させられた海の日。
三溪園の早朝観蓮会に参加したが蓮の生育は今一つだったので、このまま帰るのはもったいないなぁ。

ということで、海を満喫できるかなと思って横浜ベイサイドマリーナにやってきた。

ベイサイドマリーナは市とヤマハなどの出資で第三セクターの施設。
海の駅とか言ってるんだけど、ボートやヨット遊びをしなければなんの意味もない施設。

外国のお金持ち施

もっとみる
2021年の夜明けぜよ 称名寺に2021年の初詣 21.01.01 07:50

2021年の夜明けぜよ 称名寺に2021年の初詣 21.01.01 07:50

海の公園で初日の出を見た後は、やっぱり称名寺へ初詣。

称名寺は鎌倉幕府の執権北条氏の一門で金沢北条氏の祖、北条実時が開基。
真言律宗の別格本山でもあり、国宝、重要文化財を多数所有する神奈川県では由緒正しい寺院。
2021年の初詣にはもってこいです。

海の公園から車で数分。歩いても10分弱って感じかな?
海の公園から京急金沢文庫駅のちょうど中間辺りか?
由緒正しい寺院ではあるが、住宅街の真っ只中

もっとみる
2021年の夜明けぜよ 光の中の物語 21.01.01 07:05

2021年の夜明けぜよ 光の中の物語 21.01.01 07:05

令和3年、初日の出見物の海の公園。

コロナ禍の営業自粛で八景島のジェットコースターと初日の出の共演は見られなかったけれども、それでも見事な初日の出を仰ぐことができた。

太陽が上って、三々五々初日の出見物に集いし人たちが帰っていく。

それぞれにそれぞれの新しい年の訪れ。

光の中のドラマの世界。

めぐるめぐる季節の中で貴方は何を見つけるだろう?

みんなが笑顔あふれる年になればいいのだけれど

もっとみる
2021年 ハマの夜明けぜよ 海の公園で初日の出 21.01.01 06:15

2021年 ハマの夜明けぜよ 海の公園で初日の出 21.01.01 06:15

コロナ禍の2020年が終わりを告げて、新たに2021年の初日の出を海の公園から見ようとやってきた。

ここのところ何年か、初日の出は色々お誘いを受けて大さん橋でということになっていたのだが、コロナ禍で密を避ける意味も含めて海の公園に出張ってきた。

久しぶりの海の公園での初日の出。
例年なら、通夜営業の八景島も流石に営業自粛中。

歓声を上げるジェットコースターと初日の出のコラボもおかげで今年はお

もっとみる