スナップ寅さん

I am holiday photographer SnapTiger. I am …

スナップ寅さん

I am holiday photographer SnapTiger. I am a hard-boiled Japanese who loves a woman, a trip, and whisky. Here's looking at you,kid.

マガジン

最近の記事

【神奈川県鎌倉市】鎌倉梅散歩 鎌倉の天神様、荏柄天神社参拝 24.02.17_13:30

 自称三大天満宮であったらしい鎌倉荏柄天神社。  天満宮だから、春先は鎌倉の梅の名所だ。  といっても、境内は言うほど広くなく、程よくまとまっている感じがいい。  もっともこちらもいい年だから、今更、学問の神様になにか頼むことなんてなにもないんだけれど。  しかも、京都から左遷させられて福岡に飛ばされて、恨み死した後、都に災いをもたらすってとんだ学問の神様だ。  人民もそんなやつを崇め奉ってどうするの?  勉強ばかりしていると線が細い人間になりますよっていう証拠の

    • 【神奈川県鎌倉市】鎌倉梅散歩 護良親王の鎌倉宮に参拝 24.02.17_12:45

       永福寺跡から鎌倉宮へは近接移動。  鎌倉宮はお騒がせ後醍醐天皇の皇子、天台宗座主で征夷大将軍、護良親王を祀る神社。  護良親王の通称である大塔宮と地元では呼ばれる。  創建は明治2年。武家社会の終焉から、建武中興に尽くした護良親王を祀ったもの。  なので、鎌倉的には新しい施設だ。  建武の中興というよりは、わがまま放題の父親に翻弄された人生の方を尊ぶべきだと思うけど。  歴戦の勇士も優柔不断な父の保身のために政敵である足利尊氏に引き渡されて鎌倉のこの地で9ヶ月に及

      • 【神奈川県鎌倉市】鎌倉梅散歩 兵どもが夢の跡、永福寺跡 24.02.17_12:15

         瑞泉寺からタクで楽したルートを駅まで戻る感じで鎌倉観光。  まず最初にあるのが永福寺跡。  この辺りの二階堂という地名の由来が、ここ永福寺に巨大な二階建ての仏堂が有ったことに由来する。  頼朝が、藤原氏を征伐した奥州合戦を契機に戦死者の冥福を祈るために建てられたのが、永福寺。  平泉の中尊寺大長寿院を模したとも、無量光院を模したとのいわれている。  滅ぼしておいて、供養するって・・・どういう精神なんだろう?  大河ドラマの知識からだと、呪詛とか普通に行われていた時

        • 【神奈川県鎌倉市】鎌倉梅散歩 まずは二階堂の瑞泉寺から 24.02.17_11:15

           鎌倉駅からタクシーで瑞泉寺へ。  二階堂の最深部に位置する瑞泉寺は路線バスも通わぬ陸の孤島。  バスは鎌倉宮までで、そこから徒歩でと考えると時間も惜しいのでタクりますわ現代人は。1200円。    というわけで、臨済宗円覚寺派の瑞泉寺は、鎌倉の梅の名所。  拝観料200円は割と良心的。  鎌倉幕府の幕臣二階堂道蘊が1327年に開山、足利尊氏の四男、足利基氏が夢窓疎石に帰依して中興。  関東十刹の第三位だから社格は高い。  瑞泉寺の周りは紅葉ヶ谷と呼ばれる紅葉

        【神奈川県鎌倉市】鎌倉梅散歩 鎌倉の天神様、荏柄天神社参拝 24.02.17_13:30

        マガジン

        • 神奈川散歩
          329本
        • 神奈川でごちそうさま
          158本
        • 横浜散歩
          198本
        • 東京でごちそうさま
          107本
        • 東京散歩
          244本
        • 横浜でごちそうさま
          278本

        記事

          【神奈川県鎌倉市】鎌倉梅散歩 でもその前に いろり庵きらく 24.02.17_10:50

           鎌倉梅散歩。  でもその前に腹ごしらえということで鎌倉駅のいろり庵きらく。  ここが以前大船軒だったことは言わないことに・・・・  きらくも、まぁ、駅そばにしては美味しい方だよね。  蕎麦が結構本格派(駅そばにしては)だから。  しかも、今日は冬季限定メニューのホタテと長ネギのかき揚げ蕎麦。  ホタテが冬季限定なのか、長ネギが冬季限定なのかよくわからないけど・・・  とりあえず、青森産ホタテで640円。  庶民の贅沢なんて・・・こんなもんですわ。

          【神奈川県鎌倉市】鎌倉梅散歩 でもその前に いろり庵きらく 24.02.17_10:50

          【横浜市中区】2024年。三溪園の観梅会 24.02.11_15:00

           ハマに春を告げる三溪園の観梅会に足を運んだ。  川は流れる季節は巡る。  毎年のことながら、当たり前だけど、春が来れば嬉しいものです。  多分、これから暖かくなるっていうありがたさを、経験からすでに知っているから。  もっとも、この冬の横浜は結構な暖冬だったけど。  それでも梅が咲いて春の足音が聞こえだすと何歳になっても嬉しい気持ちになるものです。  現実は墓場へのタイムリミットが確実に減っているはずなのだけれど。  ここれまだ、死んだことがないから詳しいこと

          【横浜市中区】2024年。三溪園の観梅会 24.02.11_15:00

          【東京都文京区】本郷のまるしょうで焼きそばランチ 24.02.10_13:15

           文京区の湯島から東大あたりをガイドツアーに導かれてうろついて、湯島天神で解散となる。  そうなると、ランチはやっぱりまるしょうかな。  もっちり焼きそばの銘店。  なんて知ったかぶっているけれど、湯島や本郷なんて梅の季節に年に一度程度やってくるところ。  なので、まるしょうの焼きそばだってその程度の認識。  どんな味だったかがうす覚えのくせして、美味かったなぁという印象だけがしっかりとあるという具合の悪さ。  食べれば蘇るあのモチモチ感。  でも、正直焼きそば

          【東京都文京区】本郷のまるしょうで焼きそばランチ 24.02.10_13:15

          【東京都文京区】梅の季節、文京ガイドツアーで湯島散歩 24.02.10_10:30

          友人に誘われて、湯島あたりをウロウロする文京区のガイドツアーに参加した。 文京区は時々ガイドツアーを催してくれる。 秋には紅葉のガイドツアーに参加させてもらった。 今回は梅の季節に合わせての文京散歩。 湯島天神に集合して、麟祥院、東大医学部あたりを散策するという嗜好。 歩ける範囲に見どころが点在する文京区って懐が深い。 梅まつり開催中の湯島天神は人でごった返し。 湯島の白梅なんていう歌に誘われたとは思えない若い人が多い。 (まぁ、お年寄りも多いけど) ボランテ

          【東京都文京区】梅の季節、文京ガイドツアーで湯島散歩 24.02.10_10:30

          【東京都八王子市】雪で早退。帰る途中に八王子 石油王のカレー 24.02.05_12:30

           朝から怪しい空だったけれど、関東地方に久しぶりに結構な雪が降った。  オフィスに出社日に限ってこんな天候。  迷っているとひどい目に合いそうだったので、午前中で業務を打ち切り午後は在宅勤務に切り替えた。  ので、その帰り道にお昼ご飯。  八王子が地元の同僚に紹介された石油王のカレーというものすご店名のカレー屋へ。  石油王の名に恥じない小洒落た店は2Fが店舗。  頼んだのは当然石油王のカレー 1580円。  自称黒毛和牛のでかい肉がゴロリ、なるほど石油王っぽい

          【東京都八王子市】雪で早退。帰る途中に八王子 石油王のカレー 24.02.05_12:30

          【横浜市鶴見区】總持寺帰りに沖縄タウンのてぃんがーらで沖縄そば 24.02.03_14:00

           鶴見の總持寺の節分会の後は、ちむどんどんの里、鶴見の沖縄タウンで沖縄そばを・・・  鶴見の決して治安が良いとは思えない地域。  沖縄系の人たちや、ブラジル、韓国の人のコミュニティーが混在して出来上がっているエリア。  それはつまり、日本の暗い歴史のあらわれなのだけれど。  日本の戦前戦後、高度経済成長の重工業を支えていたのが彼らだったということは忘れない。  鶴見の湾岸エリアも重工業を生業にする企業は姿を消し気味で、経済的には厳しい現実なのだろうけど、そこに暮らす

          【横浜市鶴見区】總持寺帰りに沖縄タウンのてぃんがーらで沖縄そば 24.02.03_14:00

          【横浜市鶴見区】久しぶりに節分会の總持寺 能登の復興を祈って 24.02.03_11:45

           元日に能登で大きな地震があった。  なので、松の内の初詣に能登の復興を祈って總持寺を訪れたのはつい先月のこと。  そうなると、節分も・・・  總持寺に墓のある石原裕次郎が30回忌ということで、お焚き上げたのはコロナ前だった。  それまでは、石原プロのタレントさんたちが大挙押し寄せて、春を寿ぐ華やかな節分会が行われていたが、石原プロが解散し、節分会にも顔を出さなくなってしまって・・・それ以来總持寺の節分にも来ていなかった。  けれど、今年は特別。  能登の早い復興

          【横浜市鶴見区】久しぶりに節分会の總持寺 能登の復興を祈って 24.02.03_11:45

          【横浜市中区】友人たちの写真展鑑賞ついでに中華街散歩 24.01.28_13:45

           石川町での友人たちの写真展を見た後、ふらりと元町・中華街散歩へ。  横浜の詩を題材にした写真展だったから、ついつい足が向いたって感じ。  元町から中華街に回り込んでくると、なんとなく安心感が・・・日本人だっていうのに・・・  1月の末ですでに日本的には正月気分も薄らぐ頃だけれど、中国の正月春節は目前で、つまり年末だったり。  今年の春節は遅い。旧正月は、雨水の直前の新月が元日だとか。  なので、1月22日から2月19日の間で変動する。  去年は1月22日が春節だ

          【横浜市中区】友人たちの写真展鑑賞ついでに中華街散歩 24.01.28_13:45

          【横浜市中区】友人たちの写真展鑑賞ついでに元町散歩 24.01.28_12:50

           石川町での友人たちの写真展を見た後、ふらりと元町散歩へ。  横浜の詩を題材にした写真展だったから、ついつい足が向いたって感じ。  元町も久しぶりだし。   年始の慌ただしさも流石に月末ともなればそれほどでもない。  それでも、横浜随一のおしゃれファッションエリア。  っていう表現はちょっと田舎とオヤジ臭いかな。  横浜山手のリッチな人たちとフェリスのお嬢様御用達的なエリアであることは間違いない。  こういうところに来ると、場違い感で押し出されそうになる。  

          【横浜市中区】友人たちの写真展鑑賞ついでに元町散歩 24.01.28_12:50

          【横浜市中区】友人たちの写真展を見に石川町へ でもその前にいっぺこっぺでカツカレー 24.01.28_11:40

           石川町で開催中の友人たちの写真展を鑑賞に行く前に腹ごしらえ。  石川町駅近のいっぺこっぺは馬車道とんかつ戦争交戦中の、蒲田の檍のカレー部門。  馬車道檍の実食はこちらから  とんかつは檍と同じはずなのに、馬車道ほどの行列していないところがいい。  ただ、入り口を入って、驚くほど狭い階段を登った2Fが飲食スペースなので、お年寄りには厳しいかもしれない。  火災のときは・・・考えたくもない。  行列のときは階段に並ばされるのだろうか?それとも行列はできないのか?  

          【横浜市中区】友人たちの写真展を見に石川町へ でもその前にいっぺこっぺでカツカレー 24.01.28_11:40

          【横浜市港北区】ラー博 すみれ 思わぬ形で食べ納め 24.01.24_15:45

           在宅ワークを早めに切り上げ、フラフラとラー博にやってきた。  春木屋のワンタン目当てだったんだけれど、売り切れ。  一日50食限定でこの時間に売り切れって・・・サラリーマンにゃ無理な話だ。  仕方がないのですみれを選んだんだが、5分待ちという混雑表示なのだけど、行列は階段下まで伸びている。  10分ほど待って、券売機にたどり着く。  注文したのは、レギュラーラーメン 1200円。  そして入店。この時点で15分経過。全然5分待ちじゃない。  なんだかんだ言って

          【横浜市港北区】ラー博 すみれ 思わぬ形で食べ納め 24.01.24_15:45

          ■【横浜市中区】健康診断後、とんかつ食後に馬車道散歩 24.01.23_12:45

           とんかつ食べたらカロリーを消費しなければ・・・  なにしろ健康診断帰りだから(爆)  馬車道は横浜同様開港伊香発展した地域。  開港に際し、関門を設けたのが今の関内駅辺り。  その関門の港側が馬車道。向こう側が伊勢佐木町だ。  横浜開港のシンボル的な道路であるため、日本最初のガス灯の街路だったりと日本始めての宝庫。  るくるばびんちょぱぺっぴぽの呪文が頭の中をぐーるぐる。  今でもそこはかと感じる開港の匂いは、近代洋風建築の建物が多く残っているからだろう。

          ■【横浜市中区】健康診断後、とんかつ食後に馬車道散歩 24.01.23_12:45