マガジンのカバー画像

横浜散歩

204
運営しているクリエイター

#山下公園

【横浜市中区】ハマのしだれ桜 山下公園海の風景 24.03.31_05:15

【横浜市中区】ハマのしだれ桜 山下公園海の風景 24.03.31_05:15

 3月の終わりにミナトでしだれ桜を見て・・・

 折角朝早くから山下公園に来たので、すこしフラフラしてみた。

 自分がガキの頃は、日本もまだまだ発展途上で、日本最大であろう横浜の港ですら国際定期就航便や横浜港を母港とする国際観光船なんて存在していなかった。

 何年かに一度クイーンエリザベスが立ち寄る程度

 横浜の港って物心ついた頃から貨物の港だった。多分、日本中がそうだっただろう。

 氷川

もっとみる
【横浜市中区】みなとしだれて ハマの桜風景 24.03.31_05:00

【横浜市中区】みなとしだれて ハマの桜風景 24.03.31_05:00

 身延山でしだれ桜を堪能して帰ってきた翌日。

 港でしだれ桜が咲いているという噂で、早朝山下公園までやって来た。

 山下公園には3本の枝垂れ桜があるのだが、不思議なことに2本が満開。1本が蕾の状態。

 並んで植えられているというのに何が違うのだろう?

 気温も日当たりも対して変わらないと思うのだが、へそ曲がりというか、協調性がないというか・・・

 このほうが長く楽しめるから、観光にはいい

もっとみる
【横浜市中区】横浜紅葉散歩 みなとの辺りで紅葉狩り(イチョウだけど) 23.12.09_10:30

【横浜市中区】横浜紅葉散歩 みなとの辺りで紅葉狩り(イチョウだけど) 23.12.09_10:30

 気がつくと師走。

 12月も1/3が終了しようとしている。

 2023年もあと僅か。

 ということで、行く年を惜しみつつ、ハマの紅葉を愛でに港のあたりに出かけてみた。

 象の鼻パークにバイクを止めて日本大通りを1往復、山下公園通りを1往復と紅葉見物。

 横浜の紅葉といえばイチョウ並木、なわけですわ。

 黄色に染まる港の街は美しいのだけれど、銀杏の実を拾う人がいなくて街の匂いは大変なこ

もっとみる
【横浜市中区】晩夏の小さな花火大会 23.08.26_19:00

【横浜市中区】晩夏の小さな花火大会 23.08.26_19:00

 すずちゃん主催の夏の小さな花火大会が8月も押し迫った頃、山下公園で開催された。

 コロナ禍前に数回開催されていたもの。

 コロナが開けての久しぶりの開催になった。

 小さな花火大会が趣旨なのに、コロナ後で開放的になったのか、ちょっと大事に。

 写真を撮るっていう方向性からズレだしているのが気になった。

 個人的なベクトルのズレはいずれ改修されるだろうか?

 写真に対する考え方はそれぞ

もっとみる
【横浜市中区】健康診断を終え、ハマの紅葉散歩 山下公園界隈 22.11.25_14:30

【横浜市中区】健康診断を終え、ハマの紅葉散歩 山下公園界隈 22.11.25_14:30

 日本郵船、神奈川県警、横浜税関の前を通ってきた海岸通りが開港広場の前で鍵の手に曲がるとそこから山下公園通りだ。

 
 正式には、横浜市主要地方道82号線。なんとも味気ない。

 こちらもイチョウ並木が港に映える古き良き横浜観光のメッカのようなところ。

 ヨコハマ観光の聖地も今ではすっかりみなとみらいに取られて、風前の灯だけど。

 灯台世界一だったマリンタワーの灯火すら消すほどの逆風が吹いて

もっとみる
【横浜市中区】ヨコハマ春バラ散歩 君に薔薇薔薇みなとは春の薔薇という感じさ 22.05.20_15:15

【横浜市中区】ヨコハマ春バラ散歩 君に薔薇薔薇みなとは春の薔薇という感じさ 22.05.20_15:15

 山手の丘を降りて山下公園へ。

 山下公園は古き良き港横浜の観光の顔。

 今となっては、異国情緒は若干あるけれど正直ただの海辺の公園。

 今どきの観光に耐えられるかどうか・・・。

 アミューズメントは港めぐりの観光船くらい。

 氷川丸見物っていうのもあるけれども、正直もう動くことのない往時の太平洋航路客船。

 今どきの豪華客船の何分の一だろうっていう存在感。

 それでもこれだけで横浜

もっとみる
紅葉に少し早い山下公園散歩 21.11.15_12:15

紅葉に少し早い山下公園散歩 21.11.15_12:15

昭和の横浜観光といえば山下公園だった。
その頃、大さん橋はただのコンクリートの桟橋で何もなかったけれど、氷川丸があり、横浜港観光船の桟橋があり。

そのまま元町に抜けれたり、中華街へ寄り道したり。立ち食いなんて言う文化はあまりなかったと思うな。

造船所がなくなり、横浜博覧会が開かれてみなとみらいが出来て・・・。
日本一高いビルが出来て、日本一の観覧車が回って・・・。
ヨコハマの主役は完全にみなと

もっとみる
日曜のお天気に誘われて 山下公園散歩 21.04.18 10:55

日曜のお天気に誘われて 山下公園散歩 21.04.18 10:55

日曜日よりの使者に誘われて。
ハマの港を散歩した。

ホントはみなとみらいで知人の写真展が有るためついでにフラフラと歩いてみた・・・が正解。

お天気の良い横浜の港あたりをフラフラするのは正直楽しい。

横浜のそこかしこでガーデンネックレスというイベントが開催中。

山下公園でもイベントに合わせて草花が植えられ、春の訪れを祝いでいる。

この時期恒例の花壇展というのも同時開催中だ。
市内の造園業者

もっとみる
小雨の週末、氷川丸リベンジ 20.10.17 12:20

小雨の週末、氷川丸リベンジ 20.10.17 12:20

美の巨人たちの放送が氷川丸だったので、見てもいないテレビの乗っかって月曜日に氷川丸見物に訪れたら定休日だった。
なんとなくもやもやするので、みなとみらいに用事があったついでにリベンジをすることにした。

小雨の中の氷川丸。
船内見物だからあまり天気は関係ないから良いのだけれども。

久しぶりの氷川丸だ。
入船料は300円。

みなとみらいに押されっぱなしの横浜観光の現状。
氷川丸はオールド横浜のラ

もっとみる
初秋の横浜散歩 横浜山下公園で新しい古いカメラの試し撃ち 20.09.20 15:00

初秋の横浜散歩 横浜山下公園で新しい古いカメラの試し撃ち 20.09.20 15:00

メインのカメラを買い替えた。
今まではマイクロフォーサーズを利用していたのだが、ちょっと先行き微妙感が拭えないので、賢いネズミとして逃げ出すことにした。
二社体制のマイクロフォーサーズ、片や身売りが決定だし、片やマイクロフォーサーズだというのに、どんどん大きくなるばかりのカメラが納得行かなかったというもの少しあるのだが。

で、買い替えたカメラは5年も昔に発売されたソニーのフルサイズα7s。
セン

もっとみる