見出し画像

【横浜市中区】ハマのしだれ桜 山下公園海の風景 24.03.31_05:15

 3月の終わりにミナトでしだれ桜を見て・・・

 折角朝早くから山下公園に来たので、すこしフラフラしてみた。

 自分がガキの頃は、日本もまだまだ発展途上で、日本最大であろう横浜の港ですら国際定期就航便や横浜港を母港とする国際観光船なんて存在していなかった。

 何年かに一度クイーンエリザベスが立ち寄る程度

 横浜の港って物心ついた頃から貨物の港だった。多分、日本中がそうだっただろう。

 氷川丸が繋がれてし合った以降、国際定期便なんていう船の存在を知らない。

 正直、今も殆どそんな感じ。
 飛行機での移動が一般的になってしまったから。

 それが今では、横浜港を母港にする客船も増え、大桟橋だけだった桟橋も幾つか建造されたけど、もっとも、頻繁に客船が行き来するほどじゃないけれど。

 それでも、観光航路ばかりで定期航路っていうものは存在していない。

 船を降りた外国人を街で見かけることもない。
 観光船は翌日には桟橋を離れてしまうし。

 極東の端の日本だからか、世界的にそういうものなのか?

 飛行機がこれだけ安くなったら、時間を持て余す年寄の観光でもない限り船の定期便になんて乗る人はいないだろう。

 貨物船でも港は港なのだけど。

 それでも、横浜にはそこはかとなく港の匂いがする。

 濃くも薄くも、漂う海外の雰囲気は、エアポートでは感じられないものだろう。

 昔溜まった匂いがするのか・・・今更新しい外国の匂いなんて・・・するはずもないし。

 なんとなく、船とか港っていいうだけでロマンチックになるんだよなぁ。

 それにしても3月の末尾。

 今日は山下ふ頭で営業を続けていた動くガンダムの営業最終日。

 結局、近くで見たのは一度だけだった。

 それでもガンダム世代、いなくなると思うと寂しい限り。

 ガンダムはそもそも台場が始まりだった。次はどこで会えるだろうか?
 宇宙世紀になるまで隠蔽ということはなかろうが。

 そんなガンダム。最後はトゥースのポーズで。アパー




 


この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,830件

#散歩日記

9,967件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?