マガジンのカバー画像

教育編

55
労働集約産業に特化した人材育成が学べます。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

スタッフの価値観はこうやって知る

大人気のボードゲーム「カタン」のアプリ版で昨日初めて「カタン王」になったカタン王、藤田です。 先日、社内で「価値観とルール」について研修を実施しました。 この価値観とルールによって縛られ苦しむ人は多いです。 自分の人生を気持ちよく 余裕を持って生きていくためには この自他の価値観やルールを知り 自己を見直す必要があります。 例えば、あなたにとって「人間関係で大切なこと」は何か? こう聞かれたとしたら何を考え、どう答えますか? 例えば・・・ 「相手に興味を持ち、

【スタッフ教育で大切なこと】

レッドブルかモンスター・・・ どちらを買うかいつも迷う藤田です。 (モンスター率高め) どんなに集客にお金をかけて頑張っても 離反患者さんが多いと売上はいつまでも上がりません。 ではなぜ離反するのか? 1つは・・・ 「なんか違うな」と思うからです。 なんか違うなということは つまり、「期待外れ」ということです。 では、どんな時に期待外れだと思うのでしょうか。 スタッフ教育ではこれを考えてもらう必要があります。 ではその方法をお伝えします。 僕は企業研

【反発するスタッフの扱い方】

コンビニの塩おにぎりが食べたい時、なぜかおにぎり100円セールのタイミングと被る藤田です。(とりあえず130円以上のおにぎりを買っておく。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー なぜ社員は「反発」するのか。 組織の問題に多い「反発」 僕もよく反発してたからなんとなくその社員の気持ちは分かる。(つもり) <反発する人の特徴> ①上司に反発することが正義だと勘違いしている ②攻撃されていると勘違いし、完全防御して対抗する ③反発する俺イケていると勘違いして

【実践 話を上手に聴くための 傾聴ワーク】

マリンスポーツは何してるの?とやってる前提で質問されますが、海は眺めている派のサンセットな藤田です。 今回はスタッフに話の聴き方をどう教えるかの話。 何か伝えたことに対してスタッフが無表情・無反応。 「おいおい、分かったのか?」と不安に感じたことはありませんか? 話の聴き方はコミュニケーションにおいて基本中の基本。 これが出来ないで患者さんに対応させるのは、口を開けているワニに頭を入れて汗を舌に垂らしてしまうほど危険。 だからトレーニングする必要があります。 本

【スタッフのやる気を下げる10の要因】

自宅での健康な食事に体が慣れて、添加物に対してのセンサーが超ビンビンのヘルス藤田です。 今回はたくさんの方からよく相談を受ける「スタッフのモチベーションの上げ方はどうしたらいいのか?」 というテーマで。 上げ方も大事ですが、どうしたら下がるのか? これに注目してみましたw 人材育成でお困りの方は「どれどれ」と覗いてください。 それでは参りましょう٩( 'ω' )و ①自分が今出来ているのかどうか分からない ②先輩によって言っていることがバラバラ ③「出来そう

【効果抜群のリファラル採用術】

欲しい物が無さ過ぎて、Googleで「欲しいもの」と 検索した藤田です。 今回はスタッフが友人に推薦したくなるような会社が 必ずやっていることについてお話します。 まず、我々はスタッフが辞める時 大抵は、福利厚生や業務内容、人間関係に 何かしら不満を感じたからだと思いがちです。 しかし、実はそうではないんです。 ランスタッドの 「エンプロイヤーブランド・リサーチ 2020年」 (なんかすごいやつ) によると、以下のことが分かったそうです。 転職の最も大

【施術が上達しない人の特徴と対策】

妻にボケたあと、ボケが伝わらず自ら解説することが多い ちょっと落ち込む藤田です。 ーーーーーーーーーーーーーーー 院長とスタッフの技術力に 差があることに 悩みを抱えている先生も 多いのではないでしょうか? 今回はいくら教えても 施術がなかなか上手にならない スタッフの特徴と対策について お伝え出来ればと思います。 上手くならない特徴が7つあります。 【7つの特徴】 1️⃣メモをとらない 2️⃣見様見真似でやる 3️⃣勝手な解釈で変える 4️⃣守

【マニュアルを作りたいと思っている方へ】

眼鏡を買いに行ったのに、ニューエラのキャップを手に帰宅したハイパー気まぐれな藤田です。 ーーーーーーーーーーーーーーー そろそろマニュアル作らないとな~ でも何から取りかかればいいの? 何をマニュアルにすればいいの? そう思っている方も多いのでは? 今回はマニュアル作成の 考え方についてお話しします。 これから作成しようと 思っている方はまず・・・ 今まで起こった「問題」を 洗い出してみてください。 マニュアルは、 単なる指示書や手順だけでなく、 問

【社員旅行って仕事ですか?って言うスタッフの教育

シンデレラのアテレコYouTube動画が面白すぎてセリフを覚えてしまった藤田です。 ーーーーーーーーー 以前ある経営者の方から こんなお話を聞きました。 初めて社員旅行を実施するにあたり… こんなことを言うスタッフがいたそうです。 「それ仕事ですか?」 「行かないで有給とっていいですか?」 「全額会社負担ですか?」 「え~電車で行くんですか・・・」 「現地での食事ってこちら負担ですか?」 プッツン・・・ 分かりました。 君だけGo to the hel

【イライラせず、スタッフと働く方法】

「人に指指すなよ~」と言いながら指指してた藤田です。 ーーーーーーーーーーーーーー 今回はスタッフトラブル? というか経営者(院長)とスタッフ間で よくあるイライラ問題について 取り上げていきます。 皆さんもスタッフに イライラしてしまうこと ありますよね。 しかし、そもそも人は なぜイライラするのか? これは永遠のテーマな気がします。 でも簡単なことだと思いす。 自分のルールの範囲外のことを 相手にされたからだと思います。 いきなり結論言っても

【スタッフにうんざりしていませんか?】

学生の頃、気にも止めなかった子が急に夢に出てくると なんか好きになっちゃうタイプの藤田です。 ーーーーーーーーーーーーー スタッフに対して・・・ 「なんでそうなるの?」 「もーいい加減にしてくれ」 「は?その態度は何ですか?」 「やる気ありますか?」 って、心の中で叫んだことありません? もしくは怒鳴ってしまった・・・ なんてことありませんか? 分かります。 その気持ち。 僕も、幾度となく 進撃の巨人になるのを 制御した覚えがあります。 (進撃はう

【新人教育で伝える”具体的”な内容を教えます】

僕の知り合いが海外の国家機密を盗んだことによって 日本が世界から狙われ滅びかけるという中二病みたいな 夢を見た藤田です。 ーーーーーーーーーーー 本日は・・・ 教育って具体的に 何をどうするの? ってお話しです。 そのような疑問を 持っている方も 多いのでは? もちろん採用したら 教育していくわけですが・・・ まず、何をするのか? 「考え方」の教育です。 おっと?やっぱり? しかも抽象的やんと思いましたか? 大丈夫です。 ちゃんと具体的にお話し

【スタッフにこのような予兆はありませんか?】

妻に「ひろしだから先に風呂入って!」と言われる藤田です。 ※ひろし:クレヨンしんちゃんの父、優しく、足が臭いのが特徴 ーーーーーーーーーーーーー 今日は、離職についてです。 ある予兆を見逃すと かなりの確率でスタッフは離職します。 (久しぶりに人材系のコンテンツw) 誰も教えてくれない10の予兆を教えます。 1、挨拶しなくなる 2、昼食を取らなくなる 3、あくびが多くなる 4、目が合わなくなる 5、遅刻・欠勤・早退が増える 6、生産性の低下 7、服装や髪

【患者さんを確実に不快にさせる対応マニュアル】

夢の中で知らない子供に 「ねーねーおじさん」と言われて 目覚め、朝を迎えた藤田です。 ーーーーーーーーーーーー 皆さんの院に初めて来た患者さんが また来院しようと思うか ここはなんか違うなって 思う時はどんな時ですかね。 外観や入った感じの雰囲気 とかもありますが やはり一番は・・・ 担当してくれる先生を 見て決めると思います。 そこで今回は まじでいらない 最悪でヤバイ対応マニュアルを 皆さんと共有したいと思います。 これを実施すれば あ