見出し画像

スタッフの価値観はこうやって知る

大人気のボードゲーム「カタン」のアプリ版で昨日初めて「カタン王」になったカタン王、藤田です。

先日、社内で「価値観とルール」について研修を実施しました。
この価値観とルールによって縛られ苦しむ人は多いです。


自分の人生を気持ちよく

余裕を持って生きていくためには

この自他の価値観やルールを知り

自己を見直す必要があります。

例えば、あなたにとって「人間関係で大切なこと」は何か?
こう聞かれたとしたら何を考え、どう答えますか?

例えば・・・

「相手に興味を持ち、思いやりを持つことです。」
という答えが出てきたとします。

ここで大事なのは、人によってこの「興味を持つ」とか

「思いやりを持つ」という言葉の使い方や定義は違うということ。

そして、それを感じるためのルールも人それぞれです。


このルールが厳しく多いと生き辛くなります。

例えば・・・

あなたが思いやりを感じる時ってどんな時?
思いやりを感じるには何が必要?
って質問したとします。

答えの例としてはこうです。
人(私)の話をいつでも親身になって、

真剣に全部聞いてくれることが思いやりです。
そして困った時はいつでも私のそばにいてくれて、
励まし続けてくれることです。


そしてそして・・・私のために涙してくれることです。
その時私は思いやりを感じます!これが私のルールです。


これは難しいというか、無理ゲーですw
人からの「思いやり」を感じにくい人生を選んでいます。

つまり、それを感じるためのルールが厳しいんです。

ルールは簡単な方が良いです。

極論、声かけてくれるだけで思いやりを感じる人だっています。

逆に嫌な感情、例えば「孤独」「怒り」「不安」
これらを感じるルールが超絶簡単な人もいます。

最後に、
価値観が違うからあの人とは無理。
(よく聞きますよね)
そもそも、自分の価値観と合う人はいないです。

価値観が違うからあの人は面白いの方が人生楽しめると思うんですよね。

自文化を発展させるか、維持するか。

どちらが豊かさをもたらすか。

考えものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?