- 運営しているクリエイター
記事一覧
#ありがとうNサロン,あー面白かった
2月から始まった第1期 Nサロン。3ヶ月間の卒業/修了式がありました!
いやー外苑前に通ったこと,通ったこと。会社や学校を除いて,同じ場所にこれだけ高頻度に行ったのは、TECH::CAMP以来だと思う。
現地に行ってないゼミに行った気になってた一夜明けてゴールデンウィーク初日。
ゼミの動画が残っているのは素晴らしいことで,ゴールデンウィーク中に復習しほうだいです。
ただ昨夜の余韻で,観てるとニ
InnoVEX@台北、ビジネスピッチ決勝進出者候補を勝手に選んでみる ※追記
4月末の修了式から、はや1か月……。noteでの沈黙の日々が破られる日が来ました!(そもそも何を沈黙してんだって話ですが) #Nサロン 海外イノベーションの現場発掘ゼミ、通称「 #台北視察ゼミ 」の現地から、復習ノート1本目。
このゼミは、アジア最大級の展示会&テックイベント「COMPUTEX&InnoVEX 2019」に合わせて行われています。ゼミの“規定演技(必修)”として、皆がこのイベント
ビジモ図解でメルカリ山田CEOの“真意”とミッションを理解した |復習
Nサロンの #ビジモキャンプ 第2回(2/27)までの共通課題として,フリマアプリ「メルカリ」の図解を実践しました。
ビジネス構造の理解が進んだ(メルカリ,いまだ使ったことない)ことに加えて,メルカリのミッションである「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」の意味を思い知った話を書きます。
後半にブロックチェーンやら価値経済やらが登場しますが,最後にまたビジネスモデル図解の話に戻っ
毎朝,家族4人でイモを食べるルーチン | 宿題
2/7に #Nサロン ゼミ「 #家庭料理の新デザイン 」で出た宿題。
(↓僕のSHARPスマホはカメラ性能が悪すぎ)
・自分のいつもの食事の中で「一番多い食事のパターン」を書きだしてきてください。
・(講義で学んだこと・感じたことを「#家庭料理の新デザイン」のハッシュタグをつけてnoteに書いてください)
・(料理で困っていること・知りたいことがあれば書き出してください)
***
「一番多い
仮説2:ビジモ図解の1stステップは科学の考え方にそっくり |復習
#Nサロン のビジネスモデル図解キャンプ⛺(#ビジモキャンプ )の“実技”にようやく取りかかり中。事前準備や頭の整理に時間は掛かったけれど、準備を含めてキャンプなので、楽しい。
「起点→定説→逆説」が大事初回2/6の内容について簡単に復習しておく。
間が空いているので、記憶の脚色が多少入っていると思う。
全体の流れは、他のゼミと比べて最もガイダンスっぽい。
チャーリーさんからビジネスモデル図
勤めていた会社が潰れて,Nサロンに参加することになった|予習
僕がNサロンに参加する目的・理由を考えていたら,少なくとも2年間は遡らなければならなくなった。
これは風が吹けば桶屋が儲かる的な話ではある。
風が吹いた頃,Nサロンは,まだ影くらいしかなかったのではなかろうか。
***
前職の会社が約2年前に潰れた別のnoteにも書いたけれど、僕は転職してそれほど間がない。
転職のきっかけになったのは、前職の会社が約2年前に潰れたことだ。
(破産ではなく20
「◯◯を◯◯する◯つの方法」の記事を考える3つの方法
このnoteは、8年以上に渡って紙の雑誌記事を作ってきた経験がある(が,ノウハウ記事は書いたことのない)若輩者の主観に基づいています。
「◯◯を◯◯する◯つの方法」,いわゆるノウハウ記事。
ノウハウ記事を書く方法のポイントは
「◯つ」の考え方
に尽きると思います。
なぜなら、「○○を○○する」の中身で悩むことは考えにくいからです。
自分発信の記事であれば、思い入れが生まれているでしょうし,
好みの合うミスチル友達を見極めるための3つの質問
初めて買ったCDは「Tomorrow Never Knows」のシングル。
そんな僕は、以来20年以上,断続的にMr.Childrenの音楽に触れ続けてきました。
僕「ミスチルが好きです」
Aさん『え、私も~』
Bくん「おれもー,今度カラオケいこうよ!」
↑超メジャーバンドなので,珍しくもなんともない会話ですね。(少なくとも昭和生まれにとっては)
けれど,ちょっと待ってほしいのです。
ミスチ
複業は転職の代わりになるだろうか|予習
昨年秋、僕は約1年の転職活動のすえに、新卒入社した出版社を辞めて、設立1年も経たないベンチャーに入社した。
約1年の転職活動では文字通り、転「職」を目的の1つにしていて、職種チェンジを図った。
といっても20代ではないので、編集まわりのスキルを捨て去るつもりもなく、隣接領域(と自分では思った職種)で活動していた。
具体的には、広報やPRマーケ。
チェンジと言うより、出来ることを拡大するイメージだ
食生活を【新元号が入ります】スタイルにアップデートしたい|予習
武田砂鉄さんの言葉を借りれば、「抗いがたい空気」は、こんな感じだろうか。
共稼ぎの増加、それに伴う炊事・家事分担の社会的プレッシャー、疲弊する男性像。
平成の世に、ふさわしいアップデートが必要だ
***
それでいうと我が家は、夫が主に稼ぎ、妻が主に炊事・家事を担う「昭和」スタイルだ。
別に夫婦ともども悩んではいないし、生きづらくもない。
のだけれど、それでも上記のようなニュースとかツイッタと