見出し画像

おすすめ本紹介『凡者の合奏』片岡健太さん(from sumika)

はじめに

おすすめしたい大事な本があるので、紹介します。
また、自分の記録用としてnoteに記載することにしました。

『凡者の合奏』 片岡健太さん(from sumika)

sumikaとの出会い

私は音楽がないと生きていけないタイプの人間です。
幼稚園〜中学生までピアノを習っていて、身近に常に音楽がありました。

大学生頃にyoutubeをあさっていると、sumikaのLoversに出会いました。
当時衝撃を受けました。
恋愛の歌なのに、『ねえ、浮気して』という言葉が出てきました。
頭は??状態です。
ただ、ポップな曲調・新鮮な歌詞・何よりMV(music video)が楽しい。
そこから、sumikaの他曲も聴き大ファンになりました。

本との出会い

片岡さんが本を発売したことは以前から知ってました。
ただ、手に取るのが今になってしまいました。
きっかけは、sumikaのLiveに参戦し、片岡さんの言葉に涙したからです。
片岡さんがライブ中に話す言葉は非常に優しく、頭が良く、
心に届くものでした。(Liveで泣いたのは初でした)
片岡さんの言葉で書かれた本を読みたい!と思い、
Liveの翌日購入しました。

心に一番嘘のない言葉で作られた、半生の振り返り

本の内容は、片岡さんの幼少時代から今を振り返った内容です。
衝撃を受けたのは、失敗した出来事を嘘なく鮮明に書かれているという点でした。いくつか心に響いたワードを記載します。

  1. 好きなものに、嘘をついちゃいけない。
    私は大人になってから、なぜか好きなものを話すことに
    抵抗がありました。
    〇〇が好きっていったら引かれるかな、、などを
    考えて正直に話せなかったです。
    片岡さんの言葉に出会って、”好き”を介すことで出会える人もいること、
    を教えてもらい今では、胸を張って『好きなこと』を話すことができました。

  2. 『何をするか』よりも『誰とするか』
    すごくこの言葉は、納得しました。
    自分の信頼できる人たちと一緒に物事をやるから、苦しくても頑張れる。
    そんな仲間は、一生手放しちゃいけないと改めて思えました。

  3. 『信頼』はお金では買えない。
    片岡さんは本の中で
    『信用』は条件さえ満たせば手に入るが、無償の感情でつなぐ『信頼』は別物。と記しています。
    スマ・テックも『信頼』を得られる会社にしたいと強く思った。

最後に

長くなるのでこの辺にしときます。
片岡さんが半生を振り返る本と思って、軽い気持ちで読んでみようと思いましたが、心に響くステキな言葉がたくさんありました。
少しでも、皆さんが読んでみたいと思ってくださったら
嬉しいです。