- 運営しているクリエイター
#フリーランス
Zoomで社内研修向けビデオ作成
Zoomって、コーチングや会議やウェビナーでも使うけど、レコーディング機能を使ってひとりウェビナーをやったものを録画すれば、簡単に研修ビデオができてしまうところが神ですね。
私の場合は、クライアントは企業の顧問契約が多いので、ビデオ撮影につきものの著作権とか肖像権とかは、いったん横に置いといて、サービスの一環として、集合研修でフォローできない「時(今!)」や参加できなかった「人」に向けて、内容を
11月からのyPad活用
来年の予定がどんどん入ってくる季節なので、2020年用に準備していた新しいyPadに入れ換えて(カバーしてるので)、
2019年分は80%にコピーしたものを冊子みたいに見開きで使えるようにして、
後ろのクリアファイルポケット(もちろん自作)に入れて持ち歩いてこちらで本日〜年末分を確認、記入。
後ろに付けてるクリアファイルポケットは、バルセロナで買ったガウディです。
ポストカ
yPad10年目_part6 カスタマイズ編③
カスタマイズ編おさらい
カスタマイズ編①ではペンと定規について語り↓
カスタマイズ編②では、ちゅうもえの「週末野心手帳」とのコラボyPadについて語り↓
カスタマイズ編③の今回は「貼る」ことにフォーカスします!
切り貼りするという行為についてカスタマイズ編②でも熱く語った通り、カスタマイズの道の真髄は、人が良いというものでも、
『あなたにとってはそうなんですね〜、ありがとうございます!
Ypad10年目_part5 カスタマイズ編②
ちゅうもえの週末野心手帳をyPadに組み込むyPad連載part5のカスタマイズ編②、いきなり違う手帳の宣伝なの?と思われたかもしれませんが、
カスタマイズの本質は「いいとこ取り」です!
世に出回ってる商品というのは、こういう人に買って欲しいな〜!と思う人を想定して(ターゲットマーケティングとかペルソナマーケティングとかいいますね。)出来上がると思いますが、
私はじつはそんなマーケティングの
yPad10年目_part4.カスタマイズ編①
yPadに向いてない人part1〜part3まで熱く語ってしまった私にとってのyPadについてのこと。
なにしろ初代から使い倒して10年目。
とにかく素晴らしいyPadなんですけど、いかんせん自由度が高すぎて、どう使っていいのか?悩んでしまう人続出…。
はっきりと申し上げます。
そんな悩むくらいの人は、yPadは使わないでよろしい。
なぜならば、このノートは
従来のスケジュール帳の概念
yPad10 かれこれ10年10冊目 Part.3
part1 part2のおさらい
part1/ part2と続いたyPad連載。
基本的な使い方はpart2である程度ご紹介しましたので、今回はyPadから少し離れるかもしれませんが、
そもそもカレンダーとはなんぞや?ということについて私なりの考えを述べて最後に、具体的な使い方のサンプル事例を紹介したいと思います。
本題に行き着くまでにちょっとマニアックでおかしな方向にいくかもしれませんが、
yPad10 かれこれ10年10冊目 Part.1
私とyPadの関係あと3ヶ月今年の残りをどうすごすか?なんて振り返りのnoteを書いたからなのか、気分はもう年末通り越して2020年に向けて来年はどうしよう、準備準備!ってなってる私。
来年の準備といえば、手帳!
多くの人がスマホで予定管理をしている中、デジタル最先端な私は、わけあって手帳だけはしつこくアナログで尚且、iPadくらいの大きさがあるyPadというアナログ版iPadなちょっと主張の