酒井高太郎

鍛冶村(長野県伊那市高遠町)在

酒井高太郎

鍛冶村(長野県伊那市高遠町)在

最近の記事

本多静六による,通称,赤松亡国論(我國地力の衰弱と赤松)

(我國地力の衰弱と赤松) 古の風流人が  十八公榮霜後露 一千年色雪中深  常盤なる松のみとりも春くれは   今一しほの色增りけり と詠じたるさしも目出度松の樹がいとも忌まはしき我國地方の衰弱...果ては亡國の徵たる所以を論述せざる可らざるに至ては科學は實に沒風流なるものかな。不幸我輩天下の山水を跋涉すること愈多くして又益々此の沒風流漢たらざるを得ざるものあり、悲しまざるべけんや。 抑も赤松の繁殖たる、實に土地利用法の不合理なるに因るものにして、國土の地力愈々衰頽するに從ひ漸

    • 仁科の御霊 にしなのごりょう

      ローカルヒーロー仁科”五郎”信盛の江戸デビュー 1582年(天正10年),仁科五郎信盛は高遠城で死んだものとされています.しかし,彼はその後も創作上では何度もそれぞれの舞台に現れては消えていきます. 例えば,1802年(享和2年),ある狂言(歌舞伎狂言)の舞台では7代目市川團十郎によって「仁科五郎信盛」が演じられていたらしくその番付にその名が見えています.團十郎は,数えで11歳ぐらいで,子役によって演じられた五郎は,その歌舞伎狂言の舞台でどのような役回りだったのでしょうか

      • 短編映画「演じないを演じる」後記

        2022年10月22日に伊那市創造館自主制作映画祭に上映された短編映画「演じないを演じる」の制作について、振り返りました。 実際には聞き手はいませんが、読みやすさを考えて、仕込んでみました。発言はある程度、本人のご発言を踏まえています。 ーーー演じない? ドキュメンタリー映画ですか? (酒井)逆に聞きますが、フィクションとノンフィクションの明確な線引きをあなたたちはできますか? 「全ての映画は、演じているものと演じてないものの記録映画である」という意味ではドキュメンタリー

        • 木の下蔭 巻之中

          国立国会図書館デジタルコレクションに収められている蕗原拾葉の第9輯から「木の下蔭」をテキスト化しました。 ※旧字や旧かなづかいは、テキスト化にあたり、適宜、常用漢字や現代かなづかいに置き換えています。 ※判読できなかった文字は「?」で埋めています。 ※「*」は原文ママの記号としています。 一峯山寺下の村を山の神といふ此の村の左の方に山の神の小祠あり夫より南へ越ゆる坂を熊の坂といふ坂上右の小森を治部の宮といふ左の方少し登りて近頃秋葉を勸請す其外是に限らず村々の小祠數多し畧す下

        本多静六による,通称,赤松亡国論(我國地力の衰弱と赤松)

          -サービスされた跡の、移ろいと虚ろ-映画「ドライブ・マイ・カー」を観てみる

          衣装から舞台へ、あるいはコイヘルペスウイルス2021年8月21日の晩、「ドライブ・マイ・カー」(2021年)を観た。長野県は飯田のトキワ劇場で18時からの回である。確か「寝ても覚めても」もこの劇場で観ている。今回はわたしたち2人のほかに、もう1人の3人だけが客席に座り、この映画のクルージングを楽しんだ。残念ながら貸切にはならなかった。 観終わって、「これは広島カープファンにはたま(多摩)らない映画なのでは」と思った。自分も子どもの頃、父親の影響があって、うっすらカープファンだ

          -サービスされた跡の、移ろいと虚ろ-映画「ドライブ・マイ・カー」を観てみる

          短編映画「勘太ロボの逆襲」後記

          2021年10月16日に伊那市創造館自主制作映画祭に上映された短編映画「勘太郎の逆襲」の制作について、振り返りました。 実際には聞き手はいませんが、読みやすさを考えて、仕込んでみました。 制作者紹介:KO三組(コーサントリオ) 尊KO:大住尊光:勘太ロボ役、唄担当 KO平:篠田鉱平:K氏(おやっさん)役、音楽担当 KO太郎:酒井高太郎:カメラオペレーティング、編集担当 映画紹介: 伊那に勘太郎が帰ってきた!? 激動の昭和から平成を飛び越え絶望の令和に降り立った勘太郎。ロボ

          短編映画「勘太ロボの逆襲」後記

          大の字岩、大明神、不動明王、そしてハンマーカンマー

          高遠ダムと仙丈ヶ岳を結んだ軸線上にある大明神(2021.12.11撮影) 最近は何かのついででないと岩石を見に行く時間がなかなかとれず、だいぶストレスがたまっています。昨日は、自転車で長谷非持に行ったついでに、初めて地上に自らの足で降り立って、肉眼で守屋貞治の例の石仏「大聖不動明王」像を見てきました。 「空中」から見るお不動さま(2021.12.11撮影) といっても、本当の目的は、「大の字岩」を探すことでした。大の字岩を知っている人は、もう現世にはいないと思ってい

          大の字岩、大明神、不動明王、そしてハンマーカンマー

          東京という喪と喪失 -映画「東京物語」に寄せて-

          手と団扇映画「東京物語」(1953)において、原節子が演じる紀子と東山千栄子が演じるその義母のとみは、いくらかの現金のお札を間に挟んで、互いの手と手を重ね合わせる。この一連のシーンについて、吉田喜重は「そうした他人〔嫁と義母〕の眼差しがともに美しく息づくあまり、われわれは沈黙して魅せられるしかない」という(01)。しかし、後述するように、この場面の違和感にむしろわたしたち観客は「沈黙」せず、爆笑ないしはツッコミたい衝動に駆られる。吉田もこの義理の母娘の現金のやりとりを「残酷」

          東京という喪と喪失 -映画「東京物語」に寄せて-

          20世紀映画のエンドロールとして -濱口竜介の映画たち-

          はじめに,あるいはおわりに映画が嬉しいのは,それが複製芸術であるために何度も何度も繰り返して,観ることができるようにつくられていることで,その反復性によってわたしたちは20世紀の過去を21世紀に取沙汰することができる.そこにアウラはないのだろうか,この問いについてはここでは一旦措いておくが,「そこに愛はあるのかい?」と問われれば,ここでは,たぶんあるだろうと答えておきたい. ところで映画はそんな事情から,これまで世界でおそらく百万作規模の桁数で作品が製作されてきただろうし,映

          20世紀映画のエンドロールとして -濱口竜介の映画たち-

          伊那の七谷ってどんな谷?

          勘太郎を刻んだレコードとフィルム1943年(昭和18年)2月(または1月)にレコード「勘太郎月夜唄」が日本ビクター蓄音器株式会社から販売された。歌は藤原亮子と小畑実、作詞は佐伯孝夫、作曲は清水保雄で、B面は市丸の「天龍二十五里」である。その半年前には同じ歌手、同じ作詞者と作曲者で「婦系図の歌(湯島の白梅)」を売り出しているから、「勘太郎月夜唄」は二匹目の泥鰌を狙ったものかもしれない。しかも、どちらもそれぞれ東宝映画「婦系図」(マキノ正博監督、1942年6月公開)、「伊那の勘太

          伊那の七谷ってどんな谷?

          あの夏の映画制作を振り返る・・・短編映画「石になる」の制作秘話

          2020年10月17日に伊那市創造館自主制作映画祭に上映された短編映画「石になる」の制作について、制作者3人が振り返りました。 実際には聞き手はいませんが、読みやすさを考えて、仕込んでみました。 制作者紹介:KO3トリオ 尊KO:大住尊光:23役、唄担当 KO平:篠田鉱平:教授役、音楽担当 KO太郎:酒井高太郎:百姓役、編集担当 映画紹介: 石造物をテーマにしたハートフルコメディ。人間がなれるはずもない素敵な「石」。でも、なりたい!と思って励み、なれる!と信じた時、何かが

          あの夏の映画制作を振り返る・・・短編映画「石になる」の制作秘話

          異星からの光景X _いくつかの映画,特に『Future tense』を観て

          そこからなにがみえたか2020年04月18日の朝,静かに映像を観ていた. 「そこからなにがみえる」と題された期間限定の無料配信で,草野なつか氏らの4作を続けて観ていた. いつもどおり,カット数を計測しながらではあった.アニメ作品の『FLYING MATCHES OVER THE MOUNTAIN』の計測はしてないが,残りの3作品は,2.0±0.1カット/分ぐらいの「周波数」にあった.通常の劇映画に比べると分あたりのカット数は少なく,これはアクション映画ではない,アクション映

          異星からの光景X _いくつかの映画,特に『Future tense』を観て

          ザシキワラシのパラサイト_映画『パラサイト 半地下の家族』を観て

          はじめに ~半地下からの眺めのような~ 映画『パラサイト 半地下の家族(기생충)』を観た. 私たちが暮らす街の唯一の劇場である伊那旭座も2020年4月19日から「新型コロナウイルス」の感染拡大にともなう「緊急事態宣言」を受け,休館になるというお知らせが入った.結果的に,その前に滑り込みで鑑賞したことになる. 感染症対策というわけでもないが,このところ劇場に鑑賞において私が採用している作法にしたがい,最前列の正面の席で足を投げ出してみる.おそらく,この館のこの席で鑑賞した者は,

          ザシキワラシのパラサイト_映画『パラサイト 半地下の家族』を観て

          紀行文 20/03/21 巻02

          川上村居倉へ位置:長野県南佐久郡川上村居倉 集落のはずれの馬頭観音 集落からはずれ,おそらく旧村の境で街道沿いになるだろうというあたりには馬頭観音などの石仏群がみられた.背景となる山のかたちも特徴的にみえる. 八ヶ岳への展望 少し高い位置から,千曲川の下流方向をのぞむと八ヶ岳が望まれた.農地,農機,墓地,ハウスなどの景物のほか,民家の棟方向のややばらけた感じには集住の編年がみえるようでもある. 大山祇神社境内のケヤキ ケヤキが大きく育っており,いまにも境内からはみ出よう

          紀行文 20/03/21 巻02

          紀行文 20/03/21 巻01

          川上村梓山へ位置:長野県川上村梓山 千曲川の最上流部の集落 千曲川の流れも細い.長野県の最も東に位置すると思われる集落でもある. 手前の千曲川に奥から梓川が合流している.梓川の川石がやや赤味を帯びている.梓川沿いにはかつて鉱山もあって,鉄分が流出しているのだろう. 千曲川に架けられた仮設の橋 カラマツと思われる丸太を二本並べて,両岸の石を橋台として橋渡しがなされていた.手前にはマレットゴルフ場があり,上下の近いところに永久橋がないため,仮設されたのだろう.手前右岸側はピン

          紀行文 20/03/21 巻01

          紀行文 20/01/03

          津金山海岸寺へ位置:山梨県北杜市須玉町上津金 向かい合う地蔵 石段と石畳が連続する参道に向かい合う形式をもって地蔵の石仏が据えられている.青竹や杉の植樹の垂直性に緊張感がある. 石灯籠の反花の半肉彫 正方形を基調とした石灯籠であるが基礎基壇に彫りかけか半肉彫かともとれるような返花が刻まれている.基礎の2/3が彫り出されるとともに,彫りかけの断面は竿部分の芯に合っている点も,前後のシンメトリーを崩したやや異形なタイプにもみえる. おでんの様に立てられた石 近代以降の遊びと

          紀行文 20/01/03