シーラカンスたべお

情報リテラシーについて!!

シーラカンスたべお

情報リテラシーについて!!

最近の記事

今そこにある恐怖、情報漏洩や詐欺サイトの実態!(第14回情報リテラシー論)

ワンクリック詐欺ってありますよね? 引っかかったことありますか? 私は一度エッチな広告をクリックして50万円請求の表示が出たことがあります💦 その際はブラウザを閉じて何事もなかったのですが思春期の学生達はとっても焦りますよね。 しかし現在の手口はブラウザバックしただけでは解決できない事例も多々あることが知られています。今回は様々な詐欺サイトや情報漏洩の事例を見て共に学んでいきましょう。 そのサイト、本当に大丈夫? フィッシング詐欺の事例(メール) まず見て行くのはメー

    • あなたは大丈夫?問われるセキュリティの安全性とクラウドの普及(第13回情報リテラシー論)

      オンラインショッピングやSNS、デバイスの認証の際必ず求められるIDやパスワード。あなたはどのように決めているでしょうか?ダメだと知っていても誕生日や単純な名前にしてしまっている人は多いのではないでしょうか? 今回はそんなセキュリティ問題と近年急激に多様化しているクラウドサービスについて書いていきます。 従来のセキュリティの問題点 皆さんが1番多くの頻度で打ち込んでいるパスワードとはなんでしょうか? それはおそらくスマートフォンのロックだと思います。 デバイスによって方

      • その目に映らないものは何か?画像認識技術の進化(第12回情報リテラシー論)

        あなたは今窓辺にとまっている一匹の虫を見つめています。 その虫は大きな目を持ち、体は細長く長い羽根をピタリと止めて夕陽に照らされています。 あなたはその虫の特徴から「これはトンボだ」と認識します。 しかしトンボという虫を知らない、見たことの無い人はただの虫ということしか分かりません。どうやってそれ以上の情報を得るでしょう? 一昔前では図鑑、或いはネットにその特徴を打ち込んで調べていたでしょう しかし今ではスマートフォンのカメラ一つでそれが何か分かってしまう時代になりま

        • 時代を聴く。音声メディアの進化(第11回情報リテラシー論)

          ラジオを聴く習慣ってありますか?私は地元の音楽チャートを毎週日曜日に聴くのが楽しみだったのですが進学に伴って地元を離れ、その習慣は無くなってしまいました。 今回はその形態を変え続けているラジオと発展した音声メディアについて書いていこうと思います。 ラジオの現状 ラジオを聴く習慣について問いましたが現在ではAMラジオとFMラジオで明暗がわかれています。 ここでFMとAMの違いって説明できますか?実は電波の波形が違うのです。 AMラジオはFMに比べて音質が悪く、FMラジ

        今そこにある恐怖、情報漏洩や詐欺サイトの実態!(第14回情報リテラシー論)

          紙は時代遅れなのか!?変わりゆく出版業界と媒体について。(第10回情報リテラシー論)

          読みたい本を見つけた時、一昔前では書店に行って自分で探したり取り寄せてもらったりしていました。しかし現在では親指のみで読みたい本に辿り着ける時代になり、その形式も多様化しています。 今回はそんな変わりゆく出版業界の体制と電子書籍の勃興について書いていきたいと思います。 出版業界の大元、新聞の苦戦 今新聞をとっている家庭というのはどれくらいあるでしょうか?私の家庭はとっていなかったのですが祖父母の家など比較的高齢の世帯はとっていることが多かった気がします。 実は日本は世界

          紙は時代遅れなのか!?変わりゆく出版業界と媒体について。(第10回情報リテラシー論)

          誰だって世界へ!様々な動画とネット配信の世界(第9回情報リテラシー論)

          動画コンテンツ、今やテレビよりも見ているという人が増えたのでは無いでしょうか?といってもInstagramやYouTube、TikTokなど媒体は様々です。 誰でも撮影 投稿できるようになった今その様子を覗いてみましょう。 今の流行りは縦型、短尺 突然ですがスマホの縦型動画ってありますよね。あれっていつから始まったのでしょう?そんなのスマホが出てすぐだと思っている人、多いんじゃ無いでしょうか? 答えは2015年です!実はまだとても歴史が浅いコンテンツなんです。 縦型動画

          誰だって世界へ!様々な動画とネット配信の世界(第9回情報リテラシー論)

          今後TVはどうなる!?大躍進を遂げたデジタルメディアの今について(第8回情報リテラシー論)

          質問をいいでしょうか あなたは現在TVとYouTubeどちらの方が利用時間が長いでしょうか? 年代にもよりますが特に若い世代はYouTubeの利用時間が圧倒的に長いと思います。しかしそれっていつから? 今回はなぜ今現在TVは衰退しているのか?そしてYouTubeの現在について書いていきます。 立場はいつ逆転したのか? そもそもいつどのタイミングでYouTube(ネットメディア)とTVの利用時間は逆転したのでしょうか? グラフがあります。 こうしてみると日本でTVと

          今後TVはどうなる!?大躍進を遂げたデジタルメディアの今について(第8回情報リテラシー論)

          あなたにプライベートはない!?スマホにおける位置情報サービスについて(第7回情報リテラシー論)

          いきなりですがiPhoneユーザーの方々、設定アプリからプライバシー、下にスクロールしてシステムサービスという所をタップして下さい。 利用頻度の高い場所がonになっていませんか…? これ、押してみると え!?めっちゃ私追跡されてる!!? ってくらい大量の普段自分がいる場所の情報が入ってます。 やましいことがない人でもなんかモヤモヤしますよね… 今回の記事ではこのように怖い一面を持っている位置情報サービスについて掘り下げていきたいと思います。 ちなみに今恋人を裏切り別

          あなたにプライベートはない!?スマホにおける位置情報サービスについて(第7回情報リテラシー論)

          なぜ私に迷惑メールが!?多様化する連絡手段とその変遷について(第6回情報リテラシー論)

          突然ですが こんなメールが来たことありませんか? いわゆる迷惑メールですね。 しかしこの文面、いくらわかっていてもリンクを押してしまいそうになりますよね… こういうメールってなんで来るんだろう? しかも私のメールアドレスをなんで知ってるの?  今回はそんな疑問を解き明かしていきたいと思います。 なぜ迷惑メールが来るのか? 下記のような原因があります。 思い当たる原因が書いてないでしょうか?特にキャンペーンや懸賞などはSNSの広告等で流れてきやすいので注意が必要で

          なぜ私に迷惑メールが!?多様化する連絡手段とその変遷について(第6回情報リテラシー論)

          キュレーションってなんだ? 意外と知らないおすすめのしくみについて!(第5回情報リテラシー論)

          キュレーションという言葉を聞いたことがありませんか?キュレーションサイトとかキュレーションメディアといった形で耳にすることが多いかもしれませんが、この記事ではキュレーションとは何か?どんな特徴があるのかをまとめていきます。 実はこの記事も… キュレーションの由来キュレーションとは英語で専門管理職を表すキュレーターが由来しています。 元々は博物館や美術館で膨大な展示物や美術品の中から鑑賞客にあったものを紹介する役割の人々を指していました。 その言葉がインターネット上で20

          キュレーションってなんだ? 意外と知らないおすすめのしくみについて!(第5回情報リテラシー論)

          小さなPC? 時間を奪う悪魔?スマートフォンの今昔(第4回情報リテラシー論)

          今じゃ生活になくてはならない存在となったスマートフォン。 ここではその誕生とPCとの関係について書いていこうと多います。 これを機に一番親しいお友達(スマホ)のこと、知りたくない? スマホ以前 ポケベルの誕生〜ガラケーの普及 スマートフォンが出る前はずっとガラケーが使用されていたと今の世代の人達は思いがちですがそれより前にポケベルが発売されます。ポケベルとは このような見た目の通信デバイス。文章を打つことはできず数字のみでのやり取りだったそうです。例えば 72410

          小さなPC? 時間を奪う悪魔?スマートフォンの今昔(第4回情報リテラシー論)

          SNSの底力!ソーシャルメディアが起こした重大事項をまとめてみた。(第3回情報リテラシー論)

          みなさんは勿論日常的にSNSを使っていると思います! 例えばLINE、Instagram、Twitterなど形態は様々でしょう。 このブログもnoteというSNSを介してこうして発信しているのです! 今回の記事ではSNSが関わった大きな出来事をまとめていきたいと思います。 あなたの記憶に新しいあの事件も… 1 2004年、SNSサービスの開始この頃から今のSNSの原型となるサービスが沢山生まれていきます。 日本ではGREE,mixiなど現在ではゲーム会社としての知名

          SNSの底力!ソーシャルメディアが起こした重大事項をまとめてみた。(第3回情報リテラシー論)

          あなたは何派?実は現在も変わり続けている検索エンジンの変遷について!(第2回情報リテラシー論)

          突然ですが あなたは今何を使ってこの記事を読んでいますか?Google? Yahoo!?Bing?様々なものを使っていると思いますが、自分が使ってる検索エンジンを何故使い始めたか覚えている人は少ないと思います。 そこで今日は検索エンジンの歴史を年代ごとに区切ってその変遷を追っていきましょう!あなたが使ってるそれはどういう道を辿ってきたのでしょう? 1990〜2000年代 検索エンジンの誕生,ディレクトリ型検索絵エンジンの増加とYahoo!の台頭 まず1990年に世界初

          あなたは何派?実は現在も変わり続けている検索エンジンの変遷について!(第2回情報リテラシー論)

          URLについてるWWWって何の略!? 意外と知らないインターネットの歴史について (第1回情報リテラシー論)

          サイトのURLにWWWといった文字がついているのを見たことがあると思います。 これって何?と思ったことありませんか? 何かの暗号…秘密のメッセージ… 実はこの謎を解く鍵はインターネットの歴史にあるのです! 世界初のサイトとネット人口の推移ではインターネットの歴史を語る上で欠かせない世界初のウェブサイトをご存知でしょうか? それがこちら! このサイトは1993年に公開されインターネット創成において重要な役割を担いました。しかし写真などは一切なく文字の羅列のみといった超簡

          URLについてるWWWって何の略!? 意外と知らないインターネットの歴史について (第1回情報リテラシー論)

          第0回 情報リテラシー論

          今日から情報リテラシー論の授業が始まりました。 初日なので具体的に何かを学ぶということは無く… 次回からどういう形態で書いていくか考えてます💦 ご指導頂く先生のブログ↓ https://yokotashurin.com/

          第0回 情報リテラシー論