マガジンのカバー画像

スキした珈琲note

20
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

私のコーヒー時間は創作する時間であり、コーヒーはそのスイッチ。

私のコーヒー時間は創作する時間であり、コーヒーはそのスイッチ。

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日は、noteさんが提案してくださっている #私のコーヒー時間 をテーマに綴ってみます。

まずは、結論を。
私のコーヒー時間は創作する時間であり、コーヒーはそのスイッチである。

まずは、自分とコーヒーの出会いから。

コーヒーを初めて飲んだのは、小学生の時の缶コーヒーだったと思う。スキー場の自動販売機で売っている、あたたかいジョ

もっとみる
かかる手間保存の法則

かかる手間保存の法則

コーヒーを提供するとき、コーヒーを淹れる。

提供までに要する時間は最短でも3分。

水出しアイスコーヒーを提供するとき、ボトルからコーヒーをグラスに注ぐ。

要する時間は10秒。(テーブルまでの距離と歩くスピードによるけど)

ただし、そのボトルの中身を作るには一晩かかる。(逆立ちしたって水出しコーヒーを3分でつくるのは無理)

つくる時間のスピードによらず、かかる手間の総量は大して変わらない。

もっとみる
100人分のコーヒー教室を終えて

100人分のコーヒー教室を終えて

コーヒー教室参加者が100名になった。

1名が複数回参加してくれることもあるので、100名という書き方は正確ではないけれど、とにかく100人分の教室を開催できたことに変わりはない。(参加してくださった皆さま、ありがとうございます!)

昨年7月から始めたマンツーマンコーヒー教室。

コーヒーをより一層身近に、楽しく感じてもらえるといいなと思ってスタートした企画。

正直なところ、初めのうちは生徒

もっとみる