見出し画像

【1秒ライフハック・姿勢の効果】~幸せに生きるためのサイトマップ~

この記事は、他の記事と連携する予定のサイトマップ(予定)です。

こちらを見てください。

画像1

同じモデルデータです。身長も、体重も、表情も全く同じ。

違うのは、姿勢だけ。どんな印象を受けましたか?

左の女性は、
光の当たり具合で、表情は暗く、老けて見えませんか?
背中のまがり、股関節の屈曲で動きにくそうに感じませんか?

右の女性は、
遠くを見通し、自信を持っているように見えませんか?
自然に力みのない立ち方で軽やかに歩けそうにかんじませんか?

これが、私たちが本来持っている姿です。

1秒ライフハック。顔を上げよう。


良い姿勢は楽な姿勢。無理して作る姿勢じゃありません。
力を抜いて、自然にたったら良い姿勢♩が理想です。

胸を張る、というより、みぞおちを1センチ真上にあげる

背筋を張る、というより、ゆっくり背中を起こす

手の平・親指は少しだけ外側にまわすと、肩が自然に広がる。

1秒のイメージが、アナタの人生を積み上げます。

幸せに生きるお手伝いのための情報発信がココにあります。
分類ごとに記事のリンクを張ります。
*同じ記事を複数箇所で紹介することがあります。
*全記事紹介ではありません。つぶやきなどの日記は扱いません。


とりあえず自己紹介

ここを読んでもらっているので不要かと思いますが、自己紹介です。

理屈派と感覚派が納得できるといいなトレーニング

基本のマガジンです。
「トレーニング」+「食事」について。

押し売り企画シリーズ

「押し売り企画1」 手軽に出来るダイエットの連載記事
 ①・背伸び ②・座ったままストレッチ3種 ③・食事改善の1歩

*②は、本当に肩こり・腰痛の改善効果があります。
 整体原理にもとづく体操で、記事だけで症状の改善報告があります。

「押し売り企画2」 鏡の前でのプチトレーニング

●基本的なトレーニングについて

筋力の定義、「筋肉量+筋繊維性能」についてを、会社にたとえています。

高重量の負荷で筋肥大を狙うのではなく、ケガのリスクを避け、自重を用いた体の連動トレーニングとしての筋トレ理論です。

トレーニングというより、体の連動についての情報です。

【★追加予定スペース】


●食事関連

基本事項

上二つがセットで、糖質制限に対する情報です。

先ほどもリンク張りましたが、食事の基礎理論を説明しています。

食事と栄養と休息の関係を企業にたとえています。もう少し伝えやすくしてリベンジします。

発展・検証記事

*記念すべき私の1回目の検証記事ですが、メモの転載であること、古い情報である事で情報価値は低いです。この頃は糖質制限を推奨していました。

上の記事の修正版です。様々な理論に対する考察と、現実的な対応案を記しています。

未検証の情報メモです。ライフワークで検証するべき題材に気づいた記事。
「遅発性アレルギー」「精製砂糖の害」を考えるきっかけです。

【★追加予定スペース】


はじめの一歩 とりあえずやってみよう

チームビルディング・メンタルトレーニングについてのマガジンです。

メンタル関係記事

主に、監督を務めるチームでの通信を抜粋しています

チームの基本ビジョンについて。目的意識の共有として、我ながら結構有用だと思います。

スモールステップによる習慣化実現記事です。

本番にビビるブルペンエースに送る記事です。

豆腐メンタルのブルペンエースたちがどうすれば才能を開花できるか、日々悩んでいます。

【★期日生かすペース】


その他:note運営に関する事など

note運営に対する姿勢です。自分という一人の人間に、社長、営業部、企画部と役割を与え、思考キャラクターに切り替えて脳内会議を行う多様性視点の思考過程を言語化しています。


情報収集の公開と、優れた情報発信者の報告

思考過程の公開と、毎日更新の義務遂行と、単なる自己アピールの複合品。

相互フォローによる情報発信力拡大を目指すコミュニティ「note大学」に所属していることの感想など。

つぶやきですが、運営に関する資料。著作権を意識し、自作資料が作れるように活動している記録。スマホアプリ『イージーポーザー』使用。


【★追加予定】


ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。
スキ♡を押して移動されると、幸せになったシンイチロウが
アナタに幸せが降り注ぐように天に祈ります。

気になった事など、コメントをいただけるととても嬉しいです。
*場合によっては、調べて記事を起こします!




#健康 #自分と向き合う #成長 #習慣
#トレーニング #姿勢 #初心者
#行動 #ライフハック #理想 #美容と健康 #美容 #ダイエット
#習慣にしていること


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

情報発信を通して、みんなが笑顔で毎日を過ごせるようにできたらと願っています。 体のケアや、メンタルヘルス、怪我の少ない動き方、などいつでも質問してください。 相手にあわせた情報発信、まず、あなたのために練習させてください。