SIIF
最近の記事
ここでの出会いから新たなインパクトをつくりだそう!〜2019・2020・2021年度休眠預金事業支援先合同セッションを開催【後編】
2023年2月20・21日、SIIF主催による「2019・2020・2021年度休眠預金事業支援先合同セッション」を開催しました。後半は「1on1相談コーナー」と2日目の「分科会」についてご報告します。 (前編はこちら) 各分野に強いアドバイザーによる個別相談を実施 1日目、ショートピッチに続いて行われたのが、「1on1相談コーナー」。青柳専務理事が「素晴らしい方たちにご協力いただいた」と絶大な信頼を寄せる12名のアドバイザーが、実行団体の抱える悩みや相談を1対1で受け
社会的インパクト創出のさらなる発展へ向けて〜2019・2020・2021年度休眠預金事業支援先合同セッションを開催【前編】
2023年2月20・21日、SIIF主催による「2019・2020・2021年度休眠預金事業支援先合同セッション」を開催しました。北は北海道、南は沖縄から、さまざまな社会課題の解決に取り組む実行団体と地域の関係者の方たちに都内会場へ足をお運びいただき、それぞれの事業で得た知見をリアルの場で共有するとともに、課題として抱えている問題について相談や意見交換を行いました。2019年度の採択団体は今年3月で事業が終了。合同セッションが3年間の活動を振り返る機会となるとともに、3年間
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る連載「休眠預金活用レポート」VOL.6 お金を出すだけでは終わらない。起業家もキャピタリストも成長するインパクトファンドを
SIIFは2019年度、2020年度に続き3年連続して休眠預金等活用制度の資金分配団体に採択されました。2021年度は「地域インパクトファンド設立・運営支援事業」を通じて、地域社会・経済の活性化を⽀える⾦融エコシステムの進化を⽬指します。具体的には、投資型ファンドの運営経験を持つ事業者と地域の⾦融機関が協⼒して、地域課題解決のための地域インパクトファンドを設⽴・運営し、ソーシャルビジネスやローカルビジネスへの資⾦循環を加速化させることが狙いです。 今回採択された「株式会社
「インパクト志向金融宣言 プログレスレポート2022」を発行。署名38機関の残高総額は3兆8500億円に達しました。〜メディア報告会開催レポート〜
2023年1月13日、SIIFはインパクト志向金融宣言(以下、本宣言)発足から1年間の活動と進捗をまとめたプログレスレポートを発行しました。22年10月末時点の署名機関が参加し、おのおのの取り組み状況と、22年9月末時点のインパクト投資残高を報告しています。 ここでは、プログレスレポートの主な内容と、発行当日にリアルとオンラインで同時開催したメディア報告会の様子をご紹介します。 ESG投資15年の歴史を踏まえた運営委員会委員長・金井氏の冒頭挨拶 報告会では冒頭、インパ