見出し画像

DAY638(2022/12/18)山口県がもたらしたお笑い改革!?

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

今日はみんな大好き?!M1グランプリです。

といっても私もすっかり見てないので・・・ということですが、そんな私も気になった人がいるのです。

それは2019年のM1グランプリで当時お笑いに革命をもたらしたぺこぱさんがすごかったことです。

1位にミルクボーイ
2位にかまいたち
3位にぺこぱ

がいるのです。

みんないいいいと言っているのですが、
この2人のすごいところ。

それはぺこぱの2人がお笑い県出身ではないということです(失礼ですがw

しゅうぺいは神奈川県らしく、相方の松陰寺さんは山口県出身です。

🌟どんな人に読んでほしいか

前向きになりたいひともそうでない人も全員

🌟山口県はどこか?

今更言うまでもありませんが、山口県はここにあります。

https://yamaguchi-tourism.jp/access/index.html  より

逃げるはずだが役に立つの星野源さんが演じる津崎ヒラマサさんの出身は、山口県です。

山口県は下関のふぐがとっても有名だったりしますが、最近でわす大橋が鉄腕ダッシュの番組で取り上げられたことで、かなり有名になりましたね。

広島県側の方に行くと、岩国市にある錦帯橋がとても有名です。

🌟山口県に偉人が多い!?

歴史的なところでたどっていけば、伊藤博文さんの出身地であったり。

吉田松陰さんの出身地であったりもします。

今年亡くなった安倍元総理も出身は東京ですが、先祖は山口県と聞いたこともあるので、
政治的に見ても切り離せない場所でしょう。

とここまで山口県に関するウンチクでした。

これからはぺこぱの漫才がどうして面白かったか見ていきましょう。

🌟ぺこぱの漫才を見て 

※ということでこの動画がいつまでもつか分かりませんが。。。

ツッコミ側松蔭寺さんのところで、これって最後は優しくまるく納めるような漫才というのがとても印象に残りました。

というのも私たちが思う漫才というのは相手をドツクようなものになっている。

あくまでもイメージですがこのときは平成から令和に時代が変わった年。

当時の漫才に嵐を起こしたのは記憶に新しいかもですね!

🌟M1について

今年は見ずに、何かしますw

🌟まとめ

本日もご覧いただきありがとうございます。

これから毎日の思ったことを書いていきますので、

※しゅーぞーのブログについて


しゅーぞーのツイッター

twitterアカウント


#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?