マガジンのカバー画像

ひとり読書会

121
とある読書会メンバーの共同マガジンです。基本は本に関連した内容でありつつ、ルールは特に設けてないので、各々がそれぞれの目線で雑談など、気楽に投稿しています。
運営しているクリエイター

#読書会

とある本紹介式読書会の記録~2024年1月編~

はじめに 1月21日(日)の朝、学生時代からの知り合いと行っている毎月恒例のオンライン…

ひじき
5か月前
10

とある本紹介式読書会の記録~2023年12月編~

◆はじめに 12月17日(日)の朝、学生の頃からの知り合いたちと毎月やっている読書会に…

ひじき
6か月前
7

とある本紹介式読書会の記録~2023年9月編~

◆はじめに 9月3日(日)の朝、学生時代からの知り合いとやっているZoomを使った読書…

ひじき
9か月前
16

とある本紹介式読書会の記録~2023年7月編~

◆はじめに 7月23日(日)の朝、学生時代からの知り合いとZoomを使って読書会を行っ…

ひじき
11か月前
21

読書会怪談噺

 7月23日(日)の朝、学生時代からの知り合いとZoomを使って読書会を行った。この読書…

ひじき
11か月前
9

とある本紹介式読書会の記録~2023年6月編~

◆はじめに 6月18日(日)の朝、学生時代からの知り合いと毎月行っているオンライン読書会…

ひじき
1年前
10

『モモ』課題本読書会振り返り・その②

◆はじめに 前回に引き続き、5月28日(日)の朝に参加した、学生時代からの知り合いとやっている読書会の振り返りを書いていこうと思う。この日の読書会は、ミヒャエル・エンデの児童文学『モモ』を題材にした課題本読書会であった。  前回の記事では、本のあらすじを紹介した後、読書会前半戦の内容を振り返ってきた。僕らはそれぞれ本の感想を話した後、主人公の少女・モモと敵対する「灰色の男たち」について話し合った。  灰色の男たちは人々のもとを訪れ、時間を節約し、無駄を省き、効率的かつ勤勉

『モモ』課題本読書会振り返り・その①

◆はじめに 今回は、5月28日(日)の朝に参加した読書会の話をしようと思う。この読書会は…

ひじき
1年前
8

とある本紹介式読書会の記録~2023年4月編~

◆はじめに 前の日曜日、学生時代からの知り合いと毎月行っているオンライン読書会に参加した…

ひじき
1年前
12

読書会レポート”好きだけど人には紹介しづらい本”を紹介し合う

先週末、いつもの通り、月に一回の読書会が開かれた。テーマは「好きだけど人には紹介しづらい…

van_k
1年前
4

観察者を観察する何者かの存在を感じる小説―朝井リョウ『何者』―

『何者』に用意された落とし穴。落ちました。見事なまでに落とし穴にハマったことに気づいたと…

van_k
1年前
5

とある本紹介式読書会の記録~2023年3月編~

◆はじめに 3月12日(日)の朝、学生時代からの知り合いと毎月行っているオンライン読書会…

ひじき
1年前
20

好みじゃないけど良かった本~3月読書会レビュー~

3月12日、毎月恒例のオンライン読書会が開催された。 テーマは「好みじゃないけど良かった本…

しゅろ
1年前
12

とある本紹介式読書会の記録~2023年2月編~

◆はじめに 今回は久しぶりに、イベントレポートを書いていこうと思います。  2月12日(日)、学生時代からの知り合いと毎月行っているオンライン読書会に参加しました。この読書会は月によって、メンバーがそれぞれ本を紹介する会になったり、共通の課題本を読んできて感想などを話し合う会になったりしています。2月の読書会は、前者の本紹介形式のものでした。  これまで、本紹介式の読書会では、メンバーが本を自由にセレクトして紹介していました。しかし、一部のメンバーから「完全に自由だと本を