見出し画像

「大人のいじめ」を読んで。

今回の記事は本で『 #大人のいじめ  ( #講談社 現代新書)』( #坂倉昇平 著)についてお話します。

「大人のいじめ」の本は #ハラスメント や #職場内のいじめ などを事例をもとに描かれていて、以前ラジオ番組 #jwave #stepone813 でも紹介していたので気になって #読んでみた 。

今回の記事は #本の感想 と自分の経験談、また個人の意見としてお話したいと思います。

本の感想とすると日本は会社の利益の為に仕事量を増やして、 #職場環境 がダメダメにしているし、人手不足って言われてもどこを目標にしているのかが決まっていないなと思いました。本の中でも自分みたいに色々な同僚からの悪口や暴力によってうつ病の発症してしまった人の事例や #労働組合 を作り、企業側に抗議して仕事環境が良くなったりした事例もありました。

自分はこれら事例のように、言葉で

「交代した日勤からの苦情が後をたたないんだよね。誰かに手伝ってもらって間に合わせるって選択肢は無しと考えて、どうしたら時間内に業務間に合うと思う?」

と言う質問。これは同僚が勤務中に自分の悪い所をメールされリーダーから上のような言葉を送られました。また勤務中にも仕事の妨げになるような事をされたりしてうつ病の発症までに。

「大人のいじめ」、事例が深刻なものもあるので読むのに勇気がいりますが、でも今の仕事場での「 #いじめ 」を描かれているので、ぜひ見てほしいです。

皆さんは例え職場内での「いじめ」、どう思いますか?

自分の経験談を長々と書いてしまいすいません。でも今の日本の現状を知っていただきたくシェアさせて頂きました。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,902件

#わたしの本棚

18,115件

将来の夢の為に使用させて頂きますので、よろしくお願いします!