ショコP

YouTubeチャンネル『ショコ壱番屋』プロデューサー。 ショコ壱番屋に関連するアンサ…

ショコP

YouTubeチャンネル『ショコ壱番屋』プロデューサー。 ショコ壱番屋に関連するアンサーブログや全く関係ないことまで幅広く。

最近の記事

東京ダービー終わりまして。

いやぁ、『競馬場に人が戻ってきた!!』なんてポツポツと呟いてはいたけど、久々に『すんげぇ数の人!!』を〝大いに感じる〟東京ダービーでした。 勝利したのは6番人気、本橋孝太騎手騎乗のカイル。 スタート直後気合をつけて道中番手。直線では逃げるシャルフジンを早々に競り落とし後続を寄せ付けない強い競馬。 本橋騎手は12年プレティオラス、管理する小久保調教師は15年ラッキープリンス以来の共に2度目のタイトル獲得です。 冒頭にも書いたが現地は凄い(数の)人で 特にゴール前の熱気は

    • 最高かよ。-地方競馬JCS観戦

      優勝者には8/27(土)、28(日)にJRA札幌競馬場で実施される『2022ワールドオールスタージョッキーズ』に地方競馬代表騎手として選出権利が与えられる地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ。 そのファイナルステージが浦和競馬場で行われた、のだから観戦しないわけにはいかないだろう。私にとってはWAJSよりこちらが本戦だ。 日本各地の競馬場を代表する騎手の熱い戦い。 欲を言えば、飛田騎手や吉原騎手、御神本騎手に・・・とキリがなく、フルゲート超えになってしまう程に妄想は止ま

      • 【公開後記】岩手競馬コラボで想うこと

        使いたい素材があり過ぎて、結果、全4話となった岩手競馬コラボ回。 (当初は2-3本にまとめる予定だった) 全ての公開が終わったので少し想うところを記す。 実はコラボとしてのお取組を初めて相談した競馬場が岩手競馬。 コロナの影響により現地に伺うことが出来ない中での実施、となったが(盛岡競馬オンラインコラボ)当日までの過程で一点予期していなかったことが起き、筋を通さねばと当時の広報担当さん(Kさん)にお電話した際掛けて頂いた言葉は今でも忘れることはないし、懐が深く提案し甲斐の

        • 実況系改めボート系YouTuber?

          人生初のボートレースは平和島へ。 当初、ショコ壱番屋でボートレースを扱うことは想定していなかったことだが、コビットさんの影響によるストーリーの後ろ倒れ、そして何よりボートレーサー魚谷香織選手との接点によるショコの興味度が大幅に向上したことが大きい。 実はこれまで競馬関連以上にお仕事のオファーを頂いているのがボートレース。 それだけインフルエンサーを起用した施策に力を入れてるのかな。 (今回の撮影は私から企画書出してお願いしたもので仕事ではない) 私自身も初めてのボートレ

        東京ダービー終わりまして。

          〝ばおう〟でも〝うまおう〟でもない【川崎競馬】

          って知ってました? 川崎名物のスパイシーな焼きそばを販売してる店名のこと。 正解は...〝まおう(馬王)〟 先日川崎競馬で撮影させて頂いた際にふと気になりお店の方に直接お伺いして発覚しました笑 ネット調べても間違えてる方多そうな案件。 ということで1年ぶりの現地川崎競馬場。 OPは川崎競馬といえば、の内馬場芝生&大型ビジョンの前で。 実はコビットさんの影響で現在は芝生が開放されていないのだが、日頃の行いが良いのか広報さんが気が利くのか、特別に入らせて頂きました。 (間

          〝ばおう〟でも〝うまおう〟でもない【川崎競馬】

          DYNAMITE BOATRACE !!

          あいにく今日は関西エリアで競馬がない。 (チケット必須の中央を除き) ということで時間を見つけて DYNAMITE BOATRACE!! 向かった先はボートレース尼崎。 公営競技では今までボートレースのみ縁がなく 先日のボートレース平和島に伺ったのが初、なので今回の尼崎が2場目、となる。 (ボートレース平和島での動画は近日公開) 立て続けにボートレースなんて何かあるのか? と勘繰る方もいるだろうが..... ひとつ言えるとしたら私の肩書きはひとつではない.....のだ

          DYNAMITE BOATRACE !!

          元騎手、現厩務員。見澤譲治さんとの小話

          繁田健一調教師への密着中に『繁田厩舎の印象』をお伺いさせて頂いた厩務員の見澤譲治さん。 浦和競馬に馴染みの少ない方には『この方も騎手だったのかぁ』という純粋に厩務員としての認識を持たれたであろう見澤さん。 南関競馬、そして浦和競馬を長く観てきた私にとってはまだ騎手のイメージも充分な程に脳裏に残っており。 また、個人的な思い出もあったので本編使用の質問後にひとつお伝えをさせて頂いた。 私『見澤さんを騎手時代から長く観させて頂いていたので調教に乗られているフォームもどこか

          元騎手、現厩務員。見澤譲治さんとの小話

          コラボドッキリ陰の協力人【コウメ太夫】。

          驚かれた方も少なからずいらっしゃるのではないだろうか。お笑い芸人のコウメ太夫さんを特別ゲストに招いた浦和競馬場での動画が昨日公開になった。 実現のきっかけはこちらもご出演頂いたBOOMER河田キイチさんと定期的にさせて頂いてるお茶の席でのことだった。 詳細は省くがこの機会は私にとってはとても貴重で有意義な時間のひとつである。 コウメ太夫さんの独特な雰囲気にしっかりツッコミを入れてもらう大事なポジションも、言わばショコ壱番屋準レギュラー(?)であるカワダンディーに無理を言

          コラボドッキリ陰の協力人【コウメ太夫】。

          【公開後記】浦和・繁田調教師、密着にて。

          1/31(月)まで浦和競馬特設サイト『浦和競馬パーク』内にて限定公開となっていた浦和競馬所属・繁田健一調教師の密着動画がショコ壱番屋chでもご覧頂けるようになった。 これは2021年度の浦和競馬パーク内動画コンテンツ〝ショコ壱番屋3部作〟最後の動画である。 年度始めに【浦和競馬場とのストーリー】【騎手密着】【調教師密着】の3本でいく、ということは浦和競馬様との打合せにより決定していたことだが、〝どなたに密着させて頂くか〟については撮影日が近づいた時に再度打合せにて、となっ

          【公開後記】浦和・繁田調教師、密着にて。

          今年は〝勇〟ましく。

          恒例となったショコ壱番屋の『今年の漢字』 振り返り、ではなく、決意を表したものだが 今年は【勇】とした。 配信の中でもあったが昨日まではストーリーの続きを再開する【再】にしようかと考えていたが ただ再開するだけではなく、昨年新たに得た関係性や撮影の中で感じたことをストーリーに組み込み気持ち新たに、そして不安定な情勢にもめげず積極的に立ち向かう、という意味を込めた。 ショコが今年度の活動に向け、親へYouTubeをやっていることをカミングアウトしたある種の勇ましさや今年の目

          今年は〝勇〟ましく。

          【ネタバレ注意】2022年ショコ壱番屋スタート。

          昨年最後のウマきゅん配信が終わり、番組スタッフから『簡単なオードブルもご用意してますので』のお誘いを丁重にお断りした帰路でDと編集進捗について電話やり取り。 一旦は21時には、となっていたがその後に LINEに送られてきた編集画面に英語だらけのエラー文字の画像。 その後の着信では『終わりました...何度もエラーが続いていて全く時間が読めなくなりました..』 編集ソフトに風切り機能等をプラグインした結果、メモリが膨大となり、エラーが続いていたようだ。 (せっかく晴れたと思っ

          【ネタバレ注意】2022年ショコ壱番屋スタート。

          今年はどうだったんだろう、少し真面目な話

          競馬の大決算『東京大賞典』が幕を閉じた。 ショコ壱番屋としての撮影も今年はすべて終了。 (出演は12/31のウマきゅん、公開も12/31のプレミア公開がラスト) ヴァーミリアンが制した2007年以降は極力の現地観戦してきた東京大賞典もショコ壱番屋を作ってからの3年はまた見え方も変わり。 1番の思い出レースはカネヒキリが前年覇者のヴァーミリアンを競り落とした2008年。 若かりしP君は単勝5万円握って応援したもんです。 さて、昨日の貴族撮影内でも流れの中でボソッと発したが、

          今年はどうだったんだろう、少し真面目な話

          推しの系譜

          一般人のくせして久々に一般客として応募して100円支払って入場した今日。 まあ、こんなこと言うとバチが当たるが普通に入場して撮影もなく競馬観てるのが1番楽しいって再認識。 それも推しを、勝ちを、真近で観れたから尚のこと。そう、私は今日飛田愛斗騎手を観に来たのだ。 基本的にスポーツでは特定の人やチームを応援することが多くはないが地方競馬に限ってはハマってからというもの、騎乗面において木村健/戸崎圭太/赤岡修次と〝やや熱め〟に応援してきた。 ショコ壱番屋を始めるずっと以前か

          推しの系譜

          矢口真里さんはスゲェよ。

          昨日のウマきゅん配信は大井競馬場内にある競馬観戦型レストラン『ダイアモンドターン』に特設を作ってのもの。 ショコ壱番屋でも2回かな?ダイアモンドターンを紹介したく、その回の動画があるが中に入れたのは本当に久しぶり。 コビットさんによって現在も営業休止中だが 再開した際には是非ここのレストランを使ってみて欲しい。 競馬も観やすく、料理も美味しい。 ライブキッチンもあるのよ。 そして何より地方競馬の雄、THE大井競馬を感じることもきっと出来るだろう。 さて、今回のウマきゅ

          矢口真里さんはスゲェよ。

          馬券12時間TVが終わりまして。

          アーカイブを残さない長時間生配信〝馬券12時間TV〟のシーズン3が無事に終了。 ご視聴頂きましてありがとうございました。 馬券に最も向き合う壱日、というのがテーマでスタートしたこの企画も回を重ねるごとに挑むレース数が減っていき、良い感じの時間配分に収まってきているが...それでもショコにとっては考えることいっぱいのトレーニングデイ。 今年のゲストはショコ壱番屋chに出演頂いたのち、ウマきゅんでも共演することが叶った、勝馬豊岡さん、BOOMER河田さん、元大井所属騎手小林さ

          馬券12時間TVが終わりまして。

          【NY雑記】詰めに詰め込んだ名所たち

          帰国のフライトが約1時間後、となった。 当初想定よりも短い期間での滞在となったニューヨーク。 このタイミングで日本から観光だけで来るには 無駄な費用(PCRやら隔離期間滞在費、移動費やら)に加え、ワクチンパスポートの取得、申請書類等の面倒さがあるからかこちらにいる友人以外の日本人に会うことは一度もなかった。 7日だが8日間くらいだけの滞在だったが往復航空券やらホテル、滞在中の食事やPCR関連等を合算すると相当額掛かったのではないか。(とても払えんよ笑) いかに旅行会社のツ

          【NY雑記】詰めに詰め込んだ名所たち