見出し画像

つくねの糖質とカロリーが1秒でわかる!ダイエット向き?

【つくね(タレ)/1本(42g ※)】
糖質:4.2g
カロリー:85kcal

※1本の重さ。尚、1本あたりの重さはそれぞれ異なりますので、その点ご了承ください。
※本ページで紹介する糖質やカロリーは目安として参考にしてください。使用する材料や調味料によって数字は変わってきます。

つくねはダイエット向き?
つくね(タレ)は糖質もカロリーも高くダイエットには向きません。

つくねはダイエットに向いてる?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ダイエットタイプ別のおすすめ度】
糖質制限ダイエット:おすすめ度×
カロリー制限ダイエット:おすすめ度×

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

(※ダイエットのタイプ別おすすめ度はこちらの基準によって決定しております。)

つくね(タレ)は1本あたり糖質4.2gほどです。焼き鳥は基本的に糖質が低いのですが、つくねに関しては例外です。つくねにはパン粉などの「つなぎ」を使用するため肉料理でありながら糖質が高くなってしまいます。

また、甘辛いタレによって糖質が高くなっている点もよくありません。食べるとしてもタレではなく塩を選んだ方がいいですよ。塩であれば1本あたり糖質2~3gくらいだと思います。

カロリーは1本あたり85kcalほど。カロリーは単純に肉類ということで高めになります。塩にすることで多少は低カロリーになりますが、1本あたり10kcalの差があるかないかくらい。

カロリー制限中も食べ過ぎには気を付けましょう。

つくねと他の焼き鳥の糖質&カロリーを比較

つくねと他の焼き鳥で糖質・カロリーを比較してみましょう。

【つくねと他の料理の糖質&カロリー】
つくね(タレ): 糖質4.2g/85kcal
つくね(塩): 糖質2g/74kcal
もも(塩): 糖質0.8g/86kcal
もも(タレ): 糖質2.2g/107kcal
ねぎま(塩): 糖質1.7g/79kcal
ねぎま(タレ): 糖質3.8g/98kcal

※1本あたりの糖質量とカロリーです。

焼き鳥は基本的に塩とタレで糖質差が2~3倍くらいあります。糖質制限中は塩を選ぶようにしましょうね。

【つくね(タレ)の栄養成分表示(100g)】
エネルギー:202kcal
タンパク質:17.6g
脂質:9.1g
炭水化物:10.2g
(糖質) 10g
(食物繊維) 0.2g

つくねは糖質もカロリーも高い

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【つくねのポイント】
〇糖質4.2g/85kcal(1本:42g)
〇糖質もカロリーも高め
〇糖質制限中はつくね以外の部位を選ぼう

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

つくねは焼き鳥の中でも特に糖質が高い部位です。糖質制限中はなるべくつくね以外の部位を、それも塩で食べるようにしましょうね。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

糖質制限shiru2@自己紹介😆

3か月で-10kgを達成した糖質制限アドバイザー「ねこた🐈」が糖質制限をはじめたキッカケ、そして1食20g以下の厳しい糖質制限を5年も続けられている理由については自己紹介ページにて✨