shirome

夫と娘と3人暮らし。 アウトプット苦手。 乳がん(非浸潤性)手術終わって退院後の放射線…

shirome

夫と娘と3人暮らし。 アウトプット苦手。 乳がん(非浸潤性)手術終わって退院後の放射線治療も終わりました。

最近の記事

また、、なのか、、、?

数年ぶりにnoteにやってきました。 仕事復帰して、2部署掛け持ちにして、毎日忙しくしていました。 というのは言い訳で、やっぱり書く事を続けるのは大変だぁ、、 前回の件も中途半端な感じで終わっているけど、それでもここへ来たということは。 ーーー 前回の乳がん発覚から、年1回という周期で検診(マンモグラフィと乳腺エコー)をしてもらっていました。 で、直近の去年12月の時、左に疑わしい影的なものがあるっぽい?でもとりあえずは経過観察で良いでしょう、ということを告げられていたん

    • 放射線治療開始

      病理検査結果を聞きに行った2日後、早速紹介状を書いてもらった近くの病院の放射線科へ。先生は女性で私よりも少し年上かな?気さくで話しやすい先生でした。あと担当のメインの看護師さんにうちと同い歳のお子さんがいらっしゃって、「卒園式の日天気悪かったね〜」とか「小学校楽しく通えてるかい?」とか、治療で毎日通うのはしんどかったけど、子供の話が出来て少し楽しかったです。 先生から、放射線治療がどういうものかという説明や今後のスケジュールなどをお話ししてもらって、結局照射回数は念の為とい

      • 病理検査の結果

        前回のnoteから、半年以上経過してしまった… ちょっとモヤモヤなことがあり、再び書いてみます。 −−− 3月上旬に手術をしてもらった病院へ行き、病理結果を聞きました。 非浸潤性で間違いないことと、今後は手術で取りきれなかった可能性がある目に見えないがんを根絶する為に放射線治療をすることを説明されました。放射線治療は30回照射しに毎日病院に通ってくださいと。 な…長い… ちなみに、手術で切り取った細胞の断端に悪性のものがついていたのでその回数になるらしい。ついてなけれ

        • あっという間に

          先週水曜日に退院してから1週間以上が経った。 思っていたよりも身体は動けるし、痛み止めは自宅に戻ってからは1度も服用していない。(痛みが全くないわけじゃないけど我慢できるくらい) 今週は歩いて5分ちょいくらいのドラッグストアに買い物にいったりもした。(普段は自転車なんだけど、まだ乗れる気がしない。) 往復だけで結構疲れたし頭がフラフラしたので、体力は落ちてんなーと感じた。 退院してからは痛みよりも右腕と右足のだるさが辛い。 ふろふき大根が食べたくてさっき大根切ったらもう

        また、、なのか、、、?

          【非浸潤性乳がん】入院日記⑨日目

          6:30 起床。 今日は退院日だー! 8:30 朝食。 9:30 回診。傷キレイになってますね、との事。 そそくさと退院準備をこなす。 10:00 夫がお迎えに来てくれた。時間通りすぎない?! 同じ病室の方に挨拶。 支払いと診断書の申込み。 退院。 11:30 自宅着。 12:00 近くのスシローで昼食。 13:00 帰宅。 14:00 娘が幼稚園バスで帰宅。 リアクションが薄くて拍子抜けw でも嬉しいって言ってくれた~!! 16:30 夫がお風呂洗って入れて

          【非浸潤性乳がん】入院日記⑨日目

          【非浸潤性乳がん】入院日記⑧日目

          6:45 起床。 7:00 幼稚園のお弁当の日なので夫から完成の写真が送られてくる。私の作るやつより豪華なんだが…。今後のハードルあげないでくれ…w 7:30 ちょっと傷口が傷む。痛み止め飲もうかな。飲もう。 8:00 朝食。 9:45 回診。血が完全に止まったのでガーゼが外れたー!このままシャワーもしていいらしい! 11:00 退院日のお話。明日〜土曜日くらいまでは入院患者さん少ないみたいなのでゆっくりしてもOKと言われたので、いつにするか夫に相談。 結局明日にし

          【非浸潤性乳がん】入院日記⑧日目

          【非浸潤性乳がん】入院日記⑦日目

          6:30 起床。 8:00 夫から電話。ロビーまで行ってかけ直す。 娘が幼稚園行きたくないって言ってるらしい。 電話を代わってもらうと泣いてた…。 なんとかなだめようとしたけど、ずっと泣いてて会話にならなかった。そして私も胸がいっぱいになっちゃってもうだめ。 その後朝食中にLINEがきて、今日はお休みすることにしたそう。 いいよいいよ。しょうがないよ。 先週は大丈夫だったみたいだけど、土日休んで気を張ってたのがゆるんじゃったのかな…。頑張ってるんだなぁ…。はー、もう胸が張り

          【非浸潤性乳がん】入院日記⑦日目

          【非浸潤性乳がん】入院日記⑥日目

          6:30 起床。 7:00 ガーゼ足す。 8:00 朝食。 8:30 デパプリ視聴。 娘の話についていけなくなるからね…!でも娘関係なく初回なので絶対リアタイしたかったw 9:30 回診で傷口チェックとガーゼ交換。 明日には傷口の管が外れて上半身もシャワー出来るようになるらしいー! 11:00 シャンプーとドライヤーしてもらった! スッキリ!!! 12:00 昼食。 14:00 検温の時に診断書のこと聞いてみたら、郵送になるらしい!また取りにこっちまで来なくてい

          【非浸潤性乳がん】入院日記⑥日目

          【非浸潤性乳がん】入院日記⑤日目

          6:40 起床。 8:00 朝食。 8:30 洗濯。乾燥機。 10:30 看護師さんに上半身拭いてもらう。 11:30 退院後の生活についてのアドバイス的なお話。 同日に同様の手術を受けた数名一緒に小さめの会議室みたいな所で聞いた。 12:00 昼食。 14:00 ガーゼ交換。 14:30 下半身だけシャワー。 生理中だったので洗えなくてしんどかった〜。はよ他の部分も洗いたい!! 18:00 夕食。 鼻炎薬服用。 明日シャンプーしてくれるらしい!ありがたーい

          【非浸潤性乳がん】入院日記⑤日目

          これから

          乳がんの手術が終わった。 全摘ではなく部分切除なので、あと1週間弱で帰れるはず。 今は退院に向けて傷口の回復を待ってる状態。 ああ。これから生活はどうなるんだろう。 今まで通りごはん作ったり出来るのかな…。 洗った洗濯物を2階に運ぶのは娘に頼もうか。 お雛様は高い所に仕舞ってるから夫に出してもらわなきゃ。 仕事は…大鍋持って移動したり、食材入ったどでかいダンボールを冷凍庫や冷蔵庫から出して台車に乗っけたり出来んぞ…買い出しも豆腐15丁とか結構重いぜ…。利き手側の胸を手術し

          これから

          【非浸潤性乳がん】入院日記④日目

          6:15 起床。 ベッドを起こしてスマホポチポチ。 普通にしてる分には痛みはないけど、動いたり何か物を取ろうとして手術箇所に力が入るとめちゃくちゃ痛い。 昨日はなかった喉の痛みがある。声は昨日より出てる。 頭がボーッとする時がある。 7:15 ちょっと仮眠。 8:00 朝食。 病院のだけじゃ足りなくて、昨日夫が差し入れしてくれた豆大福をコソコソと食べていたらちょうど主治医が様子を見に来られて見つかってしまったw 9:30 ちょっとズキズキしてきたので痛み止め服用。 1

          【非浸潤性乳がん】入院日記④日目

          【非浸潤性乳がん】入院日記③日目(手術日)

          6:10 起床。 二度寝する。 8:00 起床。 9:00 麻酔科の先生から説明。同意書にサイン。 10:00 主治医の先生の回診。 手術箇所の上にBPTSと書かれる。 11:00 手術着に着替える。 11:15 点滴開始。血管選びに苦労してた。 13:45 夫が到着。 術後に食べられる軽食を持ってきてくれた。 ウィダーインゼリーとかパンとか。 前の手術が押しているらしく、時間通りに呼ばれないっぽいな? 14:25 予定より15分遅れで手術室に入ることが決定。

          【非浸潤性乳がん】入院日記③日目(手術日)

          【非浸潤性乳がん】入院日記②日目

          6:15 起床。部屋が乾燥しているからか少し鼻が詰まってる。夜中〜朝方に同室の方達のお手洗いに行く音や手洗いの音で何度か目覚める。イビキかかなかったか不安… 8:00 朝食。 9:00 洗濯。 10:30 栄養士の方とお話。私アレルギーめちゃめちゃあるんです。果物とかきゅうりとかナッツとか。 11:00 麻酔科の方から明日の手術の流れについてお話。 12:00 昼食。 14:30 エコーで見ながら腫瘍部分にマジックで印をつける 15:00 センチネルリンパ節生検

          【非浸潤性乳がん】入院日記②日目

          新年早々に乳がん告知されました⑤

          そんなこんなで乳がんと告知されたわけですが、近くに診てもらえる病院がないので、隣の隣の市の乳腺外科のある病院を紹介してもらいました。車で高速使って1時間ちょいくらいです。まあまあ遠い。交通費も往復で2000円近くかかりますね…。 で、紹介して頂いた先生の予約が取れたのが10日後。 診察室で乳がんのパンフレットをもらい、それに準えて説明を受けました。 ◾️私の場合は非浸潤性でホルモン感受性ありのタイプであること ◾️しかしそれは術後に変わるかもしれないこと ◾️部分切除を希

          新年早々に乳がん告知されました⑤

          【非浸潤性乳がん】入院日記①日目

          今日から入院します。 備忘録です。 8:24 夫の車で出発。娘を幼稚園に送ってから病院へ。 娘とはあっさりとしたお別れ。あまり色々言わない方がいいと思って。 9:20 高速乗って道もそんなに混んでなく早めに到着。 9:25 入院受付で書類等の提出。ここで限度額適用認定証を忘れた事に気がつく。夫は「1番大事なもの忘れるかね」と少々イラついた模様。すみません。。。失くしたらいかんと思って大事にファイルにしまって置いてきてしまいました。。。 しかし手術日にまた来てくれるので、

          【非浸潤性乳がん】入院日記①日目

          新年早々に乳がん告知されました④

          年末年始を挟むので、結果を聞きに行ける日まで約10日間。 これまた長い。 もう1ヶ月早く健康診断受けていたら年内に結果出ていたのかな。 こんな不安な年越しははじめてだった。 毎年楽しみにしているジャニーズカウントダウンも上の空だった。 (録画してあるので後でゆっくりみますけどねw) 年越し蕎麦も食べなかった。 ーーーーー 年が明けて1月6日。結果を聞きにいざ病院へ。 針生検の時にもらった注意事項などが書いている紙に、 『結果はご家族と聞きにいらして下さい』 と書かれて

          新年早々に乳がん告知されました④