見出し画像

放射線治療開始

病理検査結果を聞きに行った2日後、早速紹介状を書いてもらった近くの病院の放射線科へ。先生は女性で私よりも少し年上かな?気さくで話しやすい先生でした。あと担当のメインの看護師さんにうちと同い歳のお子さんがいらっしゃって、「卒園式の日天気悪かったね〜」とか「小学校楽しく通えてるかい?」とか、治療で毎日通うのはしんどかったけど、子供の話が出来て少し楽しかったです。

先生から、放射線治療がどういうものかという説明や今後のスケジュールなどをお話ししてもらって、結局照射回数は念の為ということで33回に増えました。まあここまで来たら30回も33回も変わらんぞと思い承諾。料金は1回の照射で5000円くらいかな、とのこと。マジで高額療養費制度がなかったら詰んでたわ…。早くがん保険に入りたい。

その後は放射線を照射する機械の上に寝て身体の位置調整。
マジックで肌に直接照射時の目印となる線をたくさん書かれました。日常生活で消えないように気をつけてください、お風呂には入らないように、汗をかかないように、衣服で擦って消さないように…などなど注意もされました。
実際生活して見ると、特に何もしなくてもどうしても衣服の擦れ?で薄くなっちゃうんですよね〜。なので通う度毎日上から濃く書き直されました。

翌日から治療がスタート。
予約の時間が午後からしか空いてなくて子供は義実家で預かってもらうか〜と思ってたら、無理矢理午前中のちょっと空いてるスキマにねじ込んでくれたみたいで、午前中、娘が幼稚園、4月からは小学校に行っている時間に通院出来ることになりました。
良かった〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?