見出し画像

あっという間に

先週水曜日に退院してから1週間以上が経った。

思っていたよりも身体は動けるし、痛み止めは自宅に戻ってからは1度も服用していない。(痛みが全くないわけじゃないけど我慢できるくらい)

今週は歩いて5分ちょいくらいのドラッグストアに買い物にいったりもした。(普段は自転車なんだけど、まだ乗れる気がしない。)
往復だけで結構疲れたし頭がフラフラしたので、体力は落ちてんなーと感じた。

退院してからは痛みよりも右腕と右足のだるさが辛い。
ふろふき大根が食べたくてさっき大根切ったらもう右腕がヤヴァイ。ズーーーーンと重い。野菜切るのはまだ早かったわ…。
私は手術で右胸の他に腋の下のリンパ節も切ってるんだけど、そのせいでリンパ液の流れが悪くなってリンパ浮腫になることがあるらしい。
多分その前兆みたいなものなのかな?

YouTubeでリンパマッサージのやり方が見られるのでそれを参考に自分でやって、少し良くなった〜と思ったらゲームしちゃったりスマホみちゃったりして、いやー、これは良くないですね…今このnoteぽちぽちしてるのもきっと良くないw

こういうやつです↑
服脱いでやった方がいいらしいので家に誰かいるととてもやりづらいw

家事は、食洗機と電気圧力鍋とノンフライヤーを導入してくれたので然程辛くはない。
食事は焼くだけの味付き肉とか冷凍野菜とかカット野菜とか冷凍フライとかをストックしてあるのでなんとかなってる。
洗濯物を運んだり、食べた後の食器を運んだりするのは娘がやってくれる。
仕事復帰した夫も洗濯物を干すのと洗った食器を拭いてしまうのは毎日ではないけどやってくれている。
ありがたい。

ちなみに、娘には病気と手術のことは隠さずちゃんと話そうと思っていたので、手術創は退院したその日に見てもらった。
見た瞬間は「うわっ」てなってたけど今はもう何度も一緒にお風呂に入っているし、慣れたのか普通にしているけど、たまに心配そうに「まだいたい?」と聞いてきたりする。

そんな娘は来月卒園。
退院してから卒園文集のメッセージや、先生へ贈るアルバム作成の締切が迫っていたので大急ぎで作った。
今までの事を写真見たりしながら思い返し、登園拒否、幼稚園閉園、転園…色々あったなぁ、今回の入院でまた寂しい思いをさせてしまったな、って一人で泣けてきて、なかなか捗らなかったけど頑張って形にしました。出来上がりが楽しみ。
メッセージ考えるのは入院中にやろうかなとも思っていたんだけど、4人部屋だったので4人分の看護師さんや色んな科の方達が出入りして、このコロナ禍でカーテン閉め切りの毎日だったとはいえ、気が散って無理だった。というか病院ではそういう気分になれなかった。(後回しにしてただけじゃろがい)

小学校入学式の頃には私の治療は次のフェーズに移ってるんだろうな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?