マガジンのカバー画像

TREASURE

68
読み返したい言葉に出会ったnote
運営しているクリエイター

#GR3x

人生を豊かにするカメラ

人生を豊かにするカメラ

写真を仕事にしていると…

プライベートな時も大きなバッグに重たい機材を入れて持ち歩くのが本当に嫌になる。

でも、そんな私が常に持ち歩いているカメラが一つだけある。

RICOHの『 GR Ⅲx 』というこのカメラ。

コートのポケットにもサッと収まるコンパクトさがポイントで、その小さなボディには計り知れない魅力を秘めている。

このカメラを写真を楽しみたい全ての人におすすめしたい。

本気で話

もっとみる
学び続けよ。

学び続けよ。

今日は、15年くらい前からお世話になっている大先輩に、adobeのレクチャーをしてもらいました(長くなったので内容は次の投稿で)。

そしたらあれよあれよと世界が広がったのですが、モノにするには時間もお金もかかっちゃう。ここであきらめるのか、挑んでいくのか。

周りの人で、40過ぎてから大学に行ったり、通信で学生になったりする人がチラホラいて、どうしても羨望のまなざし。この歳になってガッツリなにか

もっとみる
太陽の塔と道頓堀。

太陽の塔と道頓堀。

思い出は新鮮なうちに。

火曜、大阪は太陽の塔、そして道頓堀を観光してきました。
初めて知ったけど、半世紀ものあいだ、太陽の塔の内部には入れない状態だったのを、たぶん今度の万博のために、2018年から入れるようになったそうです。

コロナ期間中休んでいたのか、あまり聞かなかったけど、旅行会社さんいわく今はかなり注目される、人気の観光スポットだそう。

予約制で、30分置きに入れる人数を制限していま

もっとみる
予定と計画。

予定と計画。

GRで撮る写真もだいぶテキトーになって、
撮った写真を取り込む時間もほとんどとれず、
いま去年の写真を見てたらなんて愛おしいんだろう、とほっこりしてしまいました。

年間スケジュールを作ることで、今日明日やらなくてはいけない「予定」と、目標達成のためにやらなくてはいけない「計画」を完全に切り分けることに成功。

これまでそんなもの作ってこなかったから、「あれやりたいこれやりたい、あれやらないと、こ

もっとみる
友達にGRを貸したら、好きな写真がたくさん詰まって返ってきた。(GRⅢx)(小豆島・直島)

友達にGRを貸したら、好きな写真がたくさん詰まって返ってきた。(GRⅢx)(小豆島・直島)

こんにちは。お久しぶりです。
uheです。

今回はタイトルの通り、僕の中学高校の同級生の友達 EさんにGRⅢxを貸して、撮れた写真を載せてもらうことにしました。
GRⅢxを知らない人のために、GRについての説明も載せさせていただきます。

"GRを手に、日々を撮る。

煌めきの瞬間を探し求めない
イメージだけを追い求めない
平凡は平凡のままに
心の動きに正直に、目の前のいまを切り撮る。

GR

もっとみる
GRIIIxをカスタマイズした話。

GRIIIxをカスタマイズした話。

今日はGRのお話し。
GRIIIxにあれこれアクセサリーを買い足しました。

購入したアクセサリー3点。ULYSSES
GRIII(IIIx兼用)本革ボディスーツ(カスターニョ)

JJC
自動開閉式レンズキャップ(GRIIIx専用。GRIII非対応)

エツミ
デュアルポイントストラップ(ブラウン)

全て装着してこんな感じです。

うーん、アガります。

一年使ったGRをなんで急にデコり出した

もっとみる
「ポケットに入るミニマルな」カメラを求めた結果

「ポケットに入るミニマルな」カメラを求めた結果


はじめに数日前に以下の記事を書いた。『「ポケットに入るミニマルな」カメラを求めて』。今までのカメラの遍歴と現在求めているカメラについて記載した。

この時の記事では、結論として求めていたGRⅢxは在庫切れのため、FUJIFILMのX100Vを活用していこうということになった。しかし、どうしてもGRの手軽さをX100Vに置き換えることはできずに、悩んだ末、今現在、GRⅢxが手元にある。

X100

もっとみる
3%の偶然

3%の偶然

昨年末に中判カメラのRZ67を購入したとき、サブ機と露出計を兼ねてGR IIIを一緒に購入した。

軽量でコンパクト、操作も簡単なので電源ボタンとシャッターボタンぐらいしか知らない息子と妻もよく使っている。軽量なので息子がカメラを落として足を怪我をする心配もなさそうだ。

子どもが生まれたことをきっかけにカメラを購入する人は多い。スマホが普及する以前は子どもの運動会をきっかけにビデオカメラを購入す

もっとみる