マガジンのカバー画像

アラサーの会社員の100

99
100日毎日書くチャレンジやったとき
運営しているクリエイター

2017年2月の記事一覧

映画「ドクター・ストレンジ」は3Dで観るのがいいと思う。シャーロックファンも観た方がいいと思う。

正直に言うと、ベネディクト・カンバーバッチが主演じゃなかったら、そこまでマーベルに興味がないので観ていなかったかもしれない映画「ドクター・ストレンジ」がめっちゃ楽しかった。うん、めっちゃ楽しかった。

もちろんカンバーバッチによる加点は大きい。
「シャーロック」のシーズン1、2あたりが好きな人は、シーズン4よりも「ドクター・ストレンジ」の方が、あの茶目っ気であったりとか、色々な表情が見られるのでオ

もっとみる
「銀河英雄伝説」をまず一回最後まで読み終えたよ(ぜぇはぁ)

「銀河英雄伝説」をまず一回最後まで読み終えたよ(ぜぇはぁ)

勧められて読み始めてからかなり時間を要してしまったけれど「銀河英雄伝説」読了。

面白かった!

大河ドラマかなというくらい壮大な物語。英雄伝説だからね。

銀河帝国のラインハルトと、自由惑星同盟のヤン・ウェンリーのふたりが物語の中心。ずっとヤン派だったんだけど、「最後まで読めばラインハルトのことも好きになるよ」と言われた意味がやっとわかりましたよ!(業務連絡)

まずはラインハルトとヤンと、銀河

もっとみる
求む王子様

求む王子様

数日前から、チーズおかきの中に挟まっているチーズフィリング「だけ」が食べたい。
あのチーズスプレッドをお匙ですくうくらいの感じでもりもり食べたい。

どこかであれだけ買えるのか売っている人はいませんか。

もしくはチーズおかきを買ってきたので、私にチーズ部分だけをくれて、おかきを食べてくれる人はいませんか。

妄想インタビュー

妄想インタビュー

そうですね、「日本語、ときどき英語と数字を日本語に翻訳する」というイメージで全ての仕事をしていますね最近は。

お金が稼げる管理部門になりたいな、と思っているんですけど、多分その頃にはもうそれは管理部門じゃないですよね。

今興味があることですか?色々な新しいことを始めるために、デザインの思考をちゃんと勉強してみたいですね。コミュニケーションデザイン、組織のデザイン、ビジネスデザイン、ライフスタイ

もっとみる
"I don't want to be" と"I want"

"I don't want to be" と"I want"

結婚したばかりの主人公はパートナーに言った。

"I don't want to be married to you."

この言い方と"I want a divorce." の違いは大きい気がする。

(ちなみに日本語字幕は「別れたい」だったし、そうせざるを得ないだろう、そうするだろうとも思う)

英語だったらなんでもストレートなわけではないし

日本語だけが情緒的な言語なわけではない。

なぜ

もっとみる
最近のお気に入りコスメ☆

最近のお気に入りコスメ☆

もう普通のリップクリームは使えない!と思ってしまうリップケアアイテムに出会ってしまった☆

オー・セクシー リッププランパー

(画像、cocomaさんからお借りしました)

ガサガサの唇が、数分で皮がポロポロむけるようになって、そのあとツルツルになる。すっっごい強力☆

トウガラシエキスが入っているので、つけたら本当に辛いものを食べた時みたいにピリピリする。その刺激もクセになる。普通のリップクリ

もっとみる
おばあちゃんになったらピアノをまた習うんだ

おばあちゃんになったらピアノをまた習うんだ

くりすさん、私も3歳くらいから中学生まで、ピアノ習ってたんだよ〜

私はショパンやシューベルトよりも、バッハがタッチに合っているって言われてたなあ。(確か)あとはモーツァルトも弾いてたかな。

おばあちゃんになったらまたピアノ習いたいんだー。はやくおばあちゃんになりたい。

私もさ、何を弾いたらいいのか、何が向いているのか、わかってないんですよね。むつかしいよね。

実はクリティカルかも

タイミングって、合わないと仕方ないって諦めちゃいがちだけど、

あまりにも合わないと、それはもう価値観の違いであって

そもそもダメなのかもしれない。
#day91

#day100

祝100連続更新。

ありがとうございましたというわけでありがとうございました。

またいつかどこかで。
#day100 #anniversary

いつやめよう

いつやめよう

そろそろはっきりさせないとね。

もちろん長く続けていくことには、

なんらかの価値があるんだろうけれど

意味がないと、意味がないよね。

意味ってそもそもなんなんだ、ってお話なんですかね。

あれれ?

そろそろ100が見えてきた今、そこですぱっと辞めても全然良い気がしてきた。

最近の感想たち

「GIRLS」シーズン5(ドラマ)
GIRLS好きなんだけど、相変わらずセンス抜群だしおしゃーだし、楽しいんだけど、なんだろう、一番最初にシーズン1見て、「うっそんなものを突きつけないで!」と思って本当にしばらく見なくて数ヶ月後に見てからハマった、あの強い衝撃はもうない。もちろんSATCほどファンタジーではないけど、なんだろう、言葉を選ばずに言うと、結局そっち側に行くんじゃんみんな、という感じ。タ

もっとみる

ちょっと怖いなあ

もう2月が1/3終わったって???

このままの体感スピードで時間が過ぎていくのは怖い。。。
まだ2017年なんにもしてないよ!

全然本読めてないし!

高低差

高低差

WIREDはいつも、川田十夢さんの連載を1番に読んでしまう。特集の内容にかかわらず。

毎号大好きなのですが

今月号は特に「視聴者はその高低差で耳がキーンとならないのか」という1文に、ニヤニヤしてしまった。

文脈の中での使い方としてぴったりだし、私の好きなお笑いネタだし。

ふふふ。

川田さんの連載、「川田十夢の「とっくの未来」文学から読み解くテクノロジー」面白いですよ。