見出し画像

新卒採用はいずれ限界が来るという話

156回目のNoteです。
今回は新卒採用はいずれ限界が来ると言う
話をして行きます。

企業は現代では余程の大手か人気企業
以外どこも人手不足です。
少子高齢化でそりゃそうなるわなと言う話です
最近は外国人労働者も増加してますが
そんな外国人労働者ですら
日本の労働と賃金の対価が見合っておらず
 逃げる方も割と多くいらっしゃいますし
何故企業は未だに
「新卒採用」に拘っているか
理解出来ません。
更に今後は世の中は転職が当たり前の
世の中に現在でも変化しつつあります。
もう、「生涯1社」の時代ではありません。

冷静に考えてみれば
もっと採用枠と年齢を引き上げるべきなのです
今20代は貴重でもっと丁重に育て上げるべきなのですが余りにも道具の様に取って変わる物として
使う企業が多すぎるのですが、
心当たりないでしょうか?

人手不足が~と嘆く前に
余りにも人材を高望み、選り好みしすぎなのです
その前に自分たちのスタンスを
考え直した方が未だ人は集まるのでは無いでしょうか笑

そもそも、既存の古い労働価値基準では
現代の人の価値観ではもう
長期で働く前提ではなく、
「スキルアップして転職したらもっと良い企業に内定出るよね」
が前提になってしまっているのです。

そこで提案なのですが
新卒採用の時期と同時に
年齢関係無く中途採用枠を設けてみては
いかがでしょうか。

中途の方が社会経験が豊富で優秀な方
が多数いらっしゃいますし
何よりも人の幅が広がります

わざわざ新卒に一括りにする意味は
今後薄くなってくるのかなとは
思います。

そして日本は今後も少子高齢化は
急速に加速するでしょうね。
と言うのも
岸田ゴミカス、おっと失礼しました笑
岸田総理は明らかに少子化を加速させる
 政策を取っているのですが
皆様お気付きでしょうか。

 普通でしたら少子高齢化対策の為に
一世帯に対して支援金や手厚い社会福祉、
サポート体制を充実させるべきなのですが
税金の引き上げがここ数年で異常に
引き上げられてますし
大人1人にかかる税金があまりにも多すぎて
そもそも子供を作る余裕すらない
 人々が大半だと思います。

ぶっちゃけ
「富裕層以外は子供を産むな」
と言わんばかりの日本が潰れて欲しいと
言わんばかりのカスの様な政策ですが
まあ、実際とてもとても高尚な
総理大臣様(笑)はあの小さなゴミカス頭で
良くお考えになられたのでしょう笑
流石ご立派ですね~
そりゃ日本も衰退しますね笑

少々話が逸れてしまいました

話を戻しますが

今後日本は移民が現在でも多くいますが
更に増加すると思われます。
その先には共存関係と言うよりも
お互い干渉せず
利害関係のみで動くコミュニケーションが
未来では標準になるでしょう。

 逆に不必要なコミュニケーションを
取ること自体意味無くない?
と気が付いた若い世代の人が
発端で未来での会話は非常に最小限の
ものになってしまうかもしれませんね。

それはとても寂しいのですが
仕方が無いといえば仕方が無いのかもしれません

逆にそちらの方が不必要に精神を摩耗せず
安らかに過ごせるので
あくまで参考になれば幸いです。

今回のNoteは以上です。

すこしまとまりの無い形になってしまいましたが
そこはご愛嬌という事でよろしくお願いします。

そして第二回目のイラスト講座ですが
現在、仕事で忙しく少し先になりますが
3月中旬とさせて頂きます。
正直、塗りの講座は解説すると
有料級になってしまうので
公開するかとても悩みました。
ですが、現在流行りの韓国風の
立体的な塗りのイラストの方法を
解説出来たらと思います。

正直、アニメ風塗りの方が
絵柄も特定されにくいし良いかなと
考えてはいたのですが
それですと
「皆が求めてる本質的な情報を無料で提供し
高額な情報商材を売りつける輩」
を崩壊させる目的が達成出来ないと
感じたので
パルミーやColosoで普通に有料級の
情報として掲載できるレベルの情報を
「無償で」提供出来たらと考えております。

こればかりは一応お断りして置くのですが
私が普段描いている描き方を解説する予定です
のでそこはご理解頂ければと思います。

正直あまり良い風には思ってはいなかったんですよね笑と言うのも、
私自身割と独学かつ全て無料の
講座や情報で絵を学びそして、
そこそこの地位を築き上げたので

それを有料で公開している方を観ると
 「う~ん…??それはわざわざ有料で
公開することでも無くないか…?」
と少々疑問に思っていたので。

初学者にも理解しやすく
特にやり方も含まれますが考え方も
重点的にお伝え出来ればと思います。
是非楽しみにお待ち頂ければ幸いです。

今回のNoteは以上です。

今回の記事が気に入って頂けた方は
今後もクリエイターに役に立つ情報をお届けする
予定ですので
いいね、読者になって頂けると幸いです。
クリエイターの皆様が少しでも楽になればと
思います。
今後もよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?