マガジンのカバー画像

メンタルヘルス

53
メンタルヘルスに関する話を書いています。 ストレス、マインドフルネス、自己肯定感など。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

物事をネガティブにとらえる人の特徴「0-100思考」

物事をネガティブにとらえる人の特徴「0-100思考」

同じ出来事を経験しても、人によってポジティブにとらえる人もいれば、ネガティブにとらえる人もいます。

それはなぜかというと、人それぞれの解釈が異なるからです。
ある出来事に対して、どう解釈するかという個々人のフィルターが必ず入ることによって、とらえ方が異なるのです。

物事をネガティブにとらえる人には、そのフィルター部分になる思考の特徴がいくつかあります。
今回はそのうち、0か100かの思考に

もっとみる
ストレスに弱い人はネガティブ感情の区別が苦手

ストレスに弱い人はネガティブ感情の区別が苦手

私たちは普段生活をしていると、楽しい出来事も嫌な出来事もさまざま経験します。
そして、嫌な出来事を経験すると、さまざまなネガティブ感情を抱きます。

そのようなときに感情にそれほど影響されないストレスに強い人と、影響されてしまうストレスに弱い人がいます。

両者には、一体どのような違いがあるのでしょうか。

今回は、その違いの一つとして感情の処理の仕方についてお話します。

ストレスに弱い人

もっとみる
ボルダリングがメンタルに良い理由

ボルダリングがメンタルに良い理由

スポーツがメンタルや身体に良いのは説明するまでもありませんが、スポーツの中でも、抑うつや不安などのメンタルの状態を改善するのに効果があるとされる競技があります。

ボルダリングです。

今回は、ボルダリングがメンタルに良い理由について説明します。

誰でも手軽にできるスポーツというわけではありませんが、ボルダリングを例にメンタルの状態を良くする仕組みを知ることができるので、参考にしてください。

もっとみる
自分の評価基準が少ないと辛くなる話

自分の評価基準が少ないと辛くなる話

今回は、生きづらくなってしまうのには、自分の評価基準が関係しているという話をします。


同じような日常を過ごしていても、人によって物事に対する受け取り方や反応は違うものです。
何かの出来事に強く反応して心が折れてしまう人もいれば、そうではない人もいます。

その違いについて、評価基準との関係で考えてみます。



まず、個人の評価基準というものがあります。
自分は何に価値を置いて生きてい

もっとみる