- 運営しているクリエイター
2022年1月の記事一覧
内なる多声の燦めき──寿明義和のラフマニノフ(「Tiaa Style」連載「耳を澄ます言葉」より第6回)
この晩秋、長らく望んでいた、恩師である寿明義和先生の弾くラフマニノフを聴くことが叶った(11月25日、すみだトリフォニー小ホール)。演奏曲は、「ひそやかな夜のしじまのなかで」作品4-3(アール・ワイルド編曲)、ピアノ・ソナタ第2番、前奏曲作品23-4、5の4作品。
全作品を通じて、ラフマニノフの錯綜したテクスチュアの中から、いくつもの歌が鮮やかに浮かび上がってくる様に驚いた。その歌たちが、暗い
見えない檻──アレックス・オリエ演出、大野和士指揮のビゼー《カルメン》(「Tiaa Style」連載「耳を澄ます言葉」より第5回)
昨年オンラインで視聴した、アレックス・オリエ演出、大野和士指揮によるプッチーニのオペラ《トゥーランドット》は、このオペラを荘重な悲劇へと変容させ、格差社会やマチズモ、犠牲を美化する思想への痛烈な批判を展開した、現代的で鮮烈なものだった。
そのコンビによるビゼー《カルメン》が今年の7月に上演され、10月からオンライン配信が始まった。私はライヴに行くことが叶わなかったので、こちらも配信で視聴した。
優しさが静かに満ちる──ペヌティエのシューベルト(「Tiaa Style」連載「耳を澄ます言葉」より第1回)
ピアニストのジャン=クロード・ペヌティエが2010年にリリースしたシューベルトのアルバム(ソナタ第18番「幻想」、同第20番)を、最近、ようやく聴いた。
私は彼の大ファンだが、実はその割に、彼の録音はそれほど熱心には聴いていない。2019年の連載時にも書いたが、凡そペヌティエほど、ライヴこそを聴くべきだと感じる演奏家もいないからである。録音も素晴らしいことには違いないが、特にあの音の人の手のよ