マガジンのカバー画像

体育と食育

16
ハワイに恩返しをしたいと思った時、私にできることは、これだ!体育と食育で恩返しをしていく日記
運営しているクリエイター

2016年3月の記事一覧

怪獣君旅に出る(1)

怪獣君旅に出る(1)

ハワイの公立学校は、春休みに入った。1年を4つのセメスターに分け、その間ごとに1週間から2週間の休み、そして長い夏休み(本人は短いと言ってるが)が、5月の末から始まる。

昨年の夏から本格的に体作りに励んでいる怪獣君。友人D君のお父さんが、体作りが趣味っていうぐらいで、自宅の裏庭にウェイトのコーーなーを作ったり・・・かなり詳しい。で、昨年の8月に始めたんだけど、友人ははじめいやいやだったのが、怪獣

もっとみる
出ることに意義あり!

出ることに意義あり!

新体操をハワイで教えてかなり経つ。ほかの体操系クラブで教えているのを聞いたことも目にしたこともないから、現在のところ、新体操をハワイで教えているのは、私だけ。

以前、一か所あった。クラスを始めたことは聞いていた。昨年のことだっけ。その先生が、厳しくて、初心者なのに、柔軟をガンガンやるのよ~辞めて~と子供が叫ぶのを見て辞めさせたの。と、私のところにも習いに来ていた子のお母さんがそう私に言った。

もっとみる
Nihon 文化の継承

Nihon 文化の継承

長女は日本で生まれたが、2歳になる前にこちらに来たから、頭の中はほぼこちら人。怪獣君は、もろこっち生まれでこちらの国籍も持つ、私からしたら外国人。

そろそろ子育ても終盤だが、文化の継承という点で、いや~不十分だったな…と後悔極まりないのである。外国の地で、文化の継承をというとかなり大袈裟だがつまりは、躾なのではないかと思う。どのアイデンテイテイで育てるかということなのだと思う。

私は、最初は、

もっとみる
クラスで教えるたびに上達する5歳児

クラスで教えるたびに上達する5歳児

5歳になったばかりのKimi。

教え初めて4か月余り。

教えるたびにうまくなるんだよね。

1.彼女の良さは、私のデモンストレーションをコピーできる能力。2.注意されたところをすぐに直せる能力。この2点が素晴らしくいい。

5歳児の倒立がここまで進化した、という写真を今日撮影できた。本人にも見せて、背中のアーチをまっすぐにしてごらんというと、すぐに直すあたり、すごい!

ここまで来るのには、ま

もっとみる