見出し画像

平均時給$〇〇⁉︎オーストラリア ワーホリのリアル~ファインダイニングのすゝめ ※求人情報付き

☆この記事は約7分で読めます。(完全無料)

前回のnote(https://note.com/shin_arkw/n/nadbfe1da3be0)を読んでくださった方、スキ♡をくれた方、記事を拡散してくださった方、ありがとうございました!!
前回は、ホスピタリティジョブでの仕事の探し方について書かせていただきました。
今回は第二弾として私が働いていたファインダイニングについて書いてみようと思います。記事の後半にはアプライ先の候補も書くので是非ご覧ください。

▫︎記事の内容が良かったなと思ってまだwiseアカウントを作成されていない方がいましたら是非紹介コードから登録してくださると嬉しいです!

利子私欲にまみれた宣伝を挟みましたが、どうしてこの記事を書いたのかというと、偶然にも日本人と働いたことがないからです(笑) ファインダイニングの存在があまり知られていないのかわかりませんが、是非この機会に興味が出た方はアプライしてみてください。念のため補足をしておくと、タイトルで時給について煽りましたが、オーストラリアであれば自分より圧倒的に時給がよくて尚且つフルタイムワーカーなんて人はいくらでもいると思います。例えば、コンストラクション系で働いている方であったり、アシスタントナースとして働いている方などは稼いでいるのではないでしょうか。手に職はないけどオーストラリアのワーホリでこんな感じに働けるよと受け取ってくれると嬉しいです。

冒頭に書きましたが、自分が改めてアプライするならここに応募するかなという情報も今回は書いてみました。細かい話に興味がない方はスクロールして求人情報だけ見てみてください。

前回のnote(https://note.com/shin_arkw/n/nadbfe1da3be0)も含めて参考になったし、wise登録してもいいかや投げ銭してやってもいいかと思う方は是非お願いします〜

◎この記事を読んで損しない人

・ワーホリをしようと検討している方
・ワーホリでホスピタリティ分野で仕事をしようかと考えている方
・既にワーホリに来ていて仕事を探している方
・仕事はしているが十分な時間のシフトがもらえず掛け持ちを探している方
・今仕事をしているけど次の仕事を考えている・探している方
●せっかくなら英語環境で働きたいと思ってる方
●どうせなら時給の高いところで働きたいと思っている方

◎時給$◯◯っていくらなの??

結論、私は約$40/hで働いていました。

120%の保証はできませんが、私は実際にそれで働けました。
記事のタイトルに書かせていただいている通り、ファインダイニングで働くことでそれが実現できる可能性が大いにあります。ファインダイニングとは簡単に言うと高級レストランのことで、会計に10%のサービス料が付くレストランを指すと認識しています。

◎高級レストランだと$40/hで雇ってくれるの?

雇ってほしいですが、最低賃金です。。ではなぜ約$40/hが実現出来ているかというと、「チップ」のおかげです。通常のレストランやカフェでもチップがあると思いますが、それをいただいています。ただ、客単価がミニマムで$150/pp以上になることがほとんどなので、お客さんが支払うチップも必然的に多くなり、我々従業員も多くのチップもらうことができているというわけです。語弊がないように説明しておくと、チップはお客さんがウェイターに直接渡すイメージが強いかもしれません。もちろんそのようなこともありますが、ここで話すチップというのは、お客さんが支払ったチップをお店で一度集めて、その合計を従業員でシェアするという方法になります。そうでないと、ウェイターはお金持ちそうなお客さんを捕まえることに必死になってしまい、サービスの本質がブレてしまうことになります。ちなみに他の仕事だとホテルのベルボーイやルームサーバーがチップを得ることができる仕事になるかと思います。ただそのチップの額はファインダイニングの3分の1未満でしょう。

前置きが長くなりましたが、現在の私の収入は、時給×実労働時間+チップで成り立っています。具体的に話すと、私は平日に12時間,土曜日に6時間,日曜日に6時間で合計24時間ほど働いています。その場合、$29.03×12時間(平日)+$36.28×6時間(土曜)+$43.54×6時間(日曜)+$7.5×24h(チップ)=$1,007.28となります。実際はディナーシフトが入るともう少し労働時間が長かったり、夜間労働手当ても入るので給与は多少多いでしょう。私は労働意欲が失せてしまい、掛け持ちも辞めて週4勤務を希望していましたが、多くの人が30h以上働いています。話が逸れましたが、これはいわゆる額面というものなので税引き後は×0.85で計算できます。数字を見ていただいたらわかる通り、カジュアルジョブの最低賃金になります。そして、上の式にある$7.5というにが1時間当たり約$7.5のチップがもらえていると意味になります。それを自分が働いた時間分もらうことができる仕組みです。もちろんお客さんがどれだけチップを支払うかによるため、金額は固定ではありませんが、ミニマムで$7.5/hかなという印象です。12月と1月は繁忙期ということもあり、$10/hをゆうに超えていました。(嬉しいですね)

◎高級レストランなら英語できないと働けないよね?

そんなことありません。なぜなら私が働けているからです(笑) 半分冗談で半分本気なのですが、私の知る限りファインダイニングではホールのポジションがホスト・ウェイター・ランナーの3つに分かれています。私は最後のランナーというボジションをやっているため、英語力が低くても働くことができています。ランナーとは簡単に言うと、食事を運ぶことがメインの仕事になります。オーダーを取ったりお客さんと会話するのは基本的にウェイターの仕事となるため、英語力が高くなくとも働くことができています。

◎ファインダイニングのメリット(個人的な意見含む)
・チップがもらえて収入が増える。
・土日祝日の割増賃金がしっかりある。(土曜×1.25,日曜×1.5,祝日×2.0)
・予約数が多い、席が多いところであればがっつりシフトをもらえる。
・役割分担されていて働きやすい。
・英語環境且つウェイターやホストにネイティブスピーカーが多いため英語の勉強になる。
・会社・組織として体制がしっかりしている(はず)。給与の未払いや差別などが一切ない(はず)。倒産など含めてお金周りのトラブルの可能性が低いのはストレッサーを排除できる利点かと思います。

デメリット
・アレルギーやその他のe-learningを受けなくてならないことがある。(所要時間は15分程度)
・メニューをしっかり覚えないといけない。ある程度のサービスを求められる。

また、ウェイターとして働く英語力があるのであれば、チップ+インセンティブがあることが多いと思います。インセンを含めれば時給が仮に最低賃金がベースだとしても、ゆうに$50/hは超えるのではないでしょうか。英語力に自信があってウェイターをやってみたい方は強くおすすめします。インセンティブの内容は、ロブスターやクラブなどの高級食材のオーダーを取った時やコースのオーダーを取った時、パーフェクトチェックなど様々でした。(お店によります)

ここまで拙い文章を読んでいただきまして、ありがとうございました。私は効率を求めて少ない時間である程度のお金を得るという方法を選んでいますが、働き方は人それぞれだと思います。そして何よりやりたいことをやるのが1番いいと思います。

▫︎記事の内容が良かったなと思ってまだwiseアカウントを作成されていない方がいましたら是非紹介コードから登録してくださると嬉しいです!

ここからはこんなところに応募したらいいのでは〜という求人情報のセクションになります。ついでにホテルの情報も載せていきます。友人が働いていたり、バイトの同僚が掛け持ちしていたり、私が働いたことやトライアルに行ったことがあるところを載せていきます。以前のnoteで書いた抽出方法から採用されやすいのでは?私だったら応募するかなというところも載せました。

・ファインダイニング

Ester Restaurant

Infinity at Sydney Tower

Restaurant Hubert

Felix

Mr. Wong

Lotus Barangaroo

Nick's Seafood Restaurant

6HEAD Sydney

NOMAD Sydney

Saké Restaurant

Manta Restaurant

The Meat & Wine Co Barangaroo

・ホテル
ホテルに関してはチップはあまり期待しない方がいいでしょう。5つ星ホテルのベルボーイもしくはルームサーバーで$30/dayくらいと聞きます。ホテルに関しては自分の知っている情報を羅列していきます。
基本的にホテルは、会社名 careersで求人が出てきます。また、indeedやseekにも求人情報は出ているのでそこから一通り応募するのが効率的かと思います。
ホテルで仕事を探す際の職種は、英語力にあまり自信がない方はFood and Beverageをおすすめします。英語力に問題がない方は、receptionistやbell boyなど幅が広がるでしょう。

Accor

IHG

https://careers.ihg.com/en/

Marriott

Hyatt

Hilton

Crown

The Star

The meriton

https://www.meriton.com.au/services/careers-at-meriton/

Rydges

Capella

Four Seasons 

https://www.fourseasons.com/careers/

求人情報掲載はここまでです。

上記に掲載したほとんどがグループ会社になっているため、それぞれのホテルにアプライができると思います。公式HPに求人に載っていなくても、求人媒体には出ていたり、レジュメを手渡しで持って行くことで仕事が見つかる可能性は十分にあると思っています。

ですがまずは、ネットに落ちてる求人情報を片っ端から応募してみましょう。ファインダイニングで働きたいのであればwaiterと、ホテルでの仕事も探すのであればFood and Beverage,receptionist,bellboyなどと検索すれば出てくるでしょう。ちなみに友人がこのリストから応募してから1週間で2件の面接が決まり、1件はフルタイムで働くことが決まりました。

最後になりますが、今回レストランとホテルの求人情報を書いたのは理由があり、カジュアルでの採用の場合に掛け持ちがしやすい理由が挙げられます。もちろんカフェとレストランでも掛け持ちはできます。しかし、カフェのほとんどはレジュメをドロップして雇ってもらったり、バリスタの経験が必要だったりするケースを多く聞きます。ホテルの多くはWEBからアプライを受け付けているので、個人的には効率よく仕事探しができると考えています。

みなさんいかがでしたでしょうか?
これからワーホリに来る方で仕事探しに不安な方やこれから仕事探しをしようとしている方、仕事探しで悩んでいる方などに届くと嬉しいです!

▫︎記事の内容が良かったなと思ってまだwiseアカウントを作成されていない方がいましたら是非紹介コードから登録してくださると嬉しいです!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?