しゃむにゃむ

ポーカーで生きる人間の業

しゃむにゃむ

ポーカーで生きる人間の業

最近の記事

ポーカーで生きたいだぁ??

ポーカーで生計を立てるプレイヤーと趣味でポーカーをするプレイヤーの大きな違いはコンプレックスを抱えるかだと思う。稼げなかったり周囲の成長についていけなくなったときに拗らせがち。 専業になりたい若者と絡んで思ったこと書いてみるよ。惰性で医者になるくらいなら、自分の意志でポーカープロにチャレンジしたい。 志実ればポーカーで自由な生活ができる、挑戦して失敗しても諦めつくので踏ん切りついて医者になれる。 確かに聞こえはいいが、「挑戦して諦める」って言う程簡単に区切り付けられるか。失

    • GTOに対する無知の無知

      配信をしてるとポーカーについて訊かれる。 答えてはいるものの「お前が知るべきはそもそもそこじゃねえ!!」と内心思うことがある。先に知るべきことがあるよな・・・と。 質問内容からプロファイリングできる質問者のレベルにより必要な知識が推察できる。それは質問の答えではない事が多い。 つまり、質問自体がナンセンスだったりする。回答を得ても強くならない。 ・無知の知を経て質問できる 効果の高い質問をするには、”無知の知”から始める必要がある。”自分が知らない事”がどれくらいあって何

      • 「ごちそうさま」と「ナイスハンド」とポーカー

        ・「ごちそうさま」の意義を拡張、再認識してみる こないだ、飯食った後の「ごちそうさま」は思考停止だよね、と言われた。ほんとにそうかね。考察してみる。 まあ確かにマジョリティの「ごちそうさま」は形骸化してる気がする。ごちそうさまって感謝の言葉として使わるはずの言葉だが、感謝の念を抱いてごちそうさまを唱えるやつは少数派だというのが俺の見立てだ。 つまりは、内面の気持ちが本質であってお題目として唱えるだけのごちそうさまは思考停止というのはわかる。意味がないからね。儀式的ですらないと

        • ポーカーで幸せになるために

          ポーカーを生業にしている人は病みやすいポーカーを生業にすると病みやすい。おれには確信と論拠がある。ホルモン不足で病む。この記事では日本のポーカープレイヤーが病みやすい理由を「人間に必要な幸せホルモンが不足しているのではないか」という視点で考察していく。”病む”の定義は慢性的な鬱である。鬱はざっくりとすべてが無価値だと感じ楽しさが失われて何事も気が進まない感覚をイメージすればいい。だるい面倒くさいが支配する。希死念慮。ポーカー勝てるからと言ってメンタルが安定するほど人間は単純な

        ポーカーで生きたいだぁ??

          仮想通貨×外資物流の破城槌

          物流を越えた”インフラ”AmazonおれはAmazonとBitcoinのコンボで国という枠組みは大きく揺れるのではないかと思ってる。今や日本のどこでもAmazonが届く。どんな田舎でも届く。Amazonの物流は張り巡らされている。運送業もAmazon自ら手を出している。ここまで来ると商売を越えてインフラと呼べる域に達している。電力会社と同じレベル。必要不可欠ではないものの、もはやおれたちの生活圏に浸透していて当たり前に存在している。その支配率はこれからもますます上がるだろう。

          仮想通貨×外資物流の破城槌

          【考察】どうして”強くなりたい”のか

          ここ数年、自分では「こういうプレイヤーがいたり文化になったらおもしろそう」という理想と「SNSから垣間見えるポーカープレイヤー」という現実のギャップを探る感覚があったのだけど、考えれば考えるほど、「SNSから垣間見えるポーカープレイヤー」が求めているのは「誰かからの承認」なのではないかと感じられてしまう。 なんだかんだ、かっこいいとかモテや、いいね!とか。そういうものが強く人の気持ちを動かし、結果的にSNSも活発になるのだ。 モテとかいいねが人を動かすたいな話になると、す

          【考察】どうして”強くなりたい”のか

          怪物を見つけた

          ネグラノおじとのHUバトルでDougについたコーチのプロフィールが怪物じみたスペックだった。名をButtonClickrという。ツイッターでAsk me anythingを開催して話題になっていた。 limitlessをぼこぼこにしてたわ。17bb/100は圧勝としか言いようがない。2+2にはテスラボーイ(limitless)はバンクが増えすぎて鈍化してしまったというやつもいる。limitlessはビットコインで吹きまくった。 ClickrはほぼHUしかやってないと。

          怪物を見つけた

          めざめる野性ほとばしる理性

          ポーカーに唯一不満があるとすれば感動が少ないことだった。カタルシスや達成感はあってもそれが何かきっかけになることは少ない。未知のプレーやライバルとの戦いでわくわくしても感動はしない。燃え尽きた時期もあった。ないものをポーカーに求めるのは違うんじゃないかと思って他のことに目を向けだした。すると多くのことに感動、つまり心が大きく動いた瞬間があった。無関係に思える経験や知識がちょっとづつ繋がったり突如ドハマりしてポーカーへの熱意や技術を向上させることがあると感じた。ポーカーというの

          めざめる野性ほとばしる理性

          頂上戦争勃発 limittles HU開幕

          火をつけたおじさんとDoug先週からlimitlessとStefan11222がHUチャレンジをやってる。https://worldpokerdeals.com/blog/limitless-vs-stefan11222-a-new-hu-challenge 二人は2020年PokerStarsNLHE収支ランキングトップ5に入ってる。相当熱いぞこのカードは。Galfondチャレンジがセルゲームだとしたら、この二人はさしづめスーパーサイヤ人3悟空vsスーパーサイヤ人3ベジータ

          頂上戦争勃発 limittles HU開幕

          布教の獣

          誰かに薦めるときは自分の言葉で語るのが威力が高い。個人の場合特にそいつのアンテナや人生の行き詰まりを知ってるわけでそこへ役立つと具体的に伝える。コンテンツがいくら素晴らしくとも公のプラットフォームにある場合たいてい最大公約数的に書かれている。布教という意味での威力は薄い。深く鋭い剣を振れるかはお前の言葉で語れるかである。リンクを張るだけだったり他人の言葉を伝えても根源からの情熱を拾ってるのはお前なわけで、その熱を相手が同じ根源から感じるかは全く別の話となる。需要を拾いかつそこ

          飼いならしの初弾

          バリの兄貴の動画を観てみた。友達が商売を始めた理由がこれと同じだったと言ってて。 https://www.youtube.com/watch?v=jx-YJoMmsEM 3本あるぞ。要約するとこんな感じ。 ・資本主義の株のシステムはピンハネ社会と同じ構造にできる。株主は株持ってるだけで延々と配当を貰えるわけだが、現代はかなり株主優先の理不尽なシステムになっている。しわ寄せは企業の末端である社員や下請けに及ぶ ・株主は外国人が多くて、突き詰めると植民地支配と等しい ・敗戦国

          飼いならしの初弾

          戦略的オナニー

          5454についてレペゼン地球改めCandy Foxの1st single「GOSHI GOSHI」のPVを観た。 意味がわからん....。そう思ったそこのお前。それでいい。当然だ。このPVだけ観てもまったく意味がわからんはず。おれも初めはわからんかった。最近までレペゼンの曲を聴いてなかったんだよね。バスターコールとぽしゃけカーニバルしか聴いてなくて彼らのノリの部分しか知らなかった。ふと作業BGMとしてメドレーでレペゼンの曲を聴きまくってみたんだが、レペゼンは凄まじくメッセー

          戦略的オナニー

          引き算からプラモデルへ

          時間というのは手段であり目的にもなる。枠のように如何に効率よく詰め込むか意識することもあれば、森の中を歩く音楽を聴く愛する人と過ごす時間そのものが目的になることもある。認識次第で時間というのは意味が変容する。物事を習得したり努力することにも同様に二種類がある。結果に向かって最短を出したいのか、過程を楽しむか、の二種類である。おれが思うに何かにガチで取り組むときはこの二つを区別して時間を過ごすのがいいと思う。というのは、おれはたびたび過程の楽しさにとらわれて遠回りしていることが

          引き算からプラモデルへ

          【考察】滅びゆくものは美しい

          ”ひなビタ”こと「日向美ビタースイーツ」の霜月凛は滅びゆくものは美しいという感覚を持っている。ガキだったおれは何を言ってるのかまったくわからず長い年月を過ごしてきた。凛から離れて5年以上経て。ずっと頭の片隅でくすぶっていた疑問が溶けた気がする。今日は霜月凛の「滅びゆくものは美しい」について考察していく。今後、俺が二次元世界に入り霜月凛を口説き仲良くなるXデーに備えここらで文章化し整理せねばなるまい。彼女の世界観に今一度想いを馳せねばなるまい。朽ちてゆくだけの滅びゆくもののどこ

          【考察】滅びゆくものは美しい

          進化する沼

          有名人を知ることの楽しいのがエネルギーをもらえることだ。おれは単純なのでおれもやるぞうおおおおおおおおおとなれる。最近熱いのが武尊とR指定だ。熱い熱いよ。こんなやつらがいたのか。我が道を行く王者になってる。キックボクシングはじめたくてうずうずする。試合に出るには最低半年くらいかかるらしいけど毎日通えば身体作れればいけるんじゃねーかな。勝ち進んで自分にイキってるところにもろ格上の圧倒的に強いやつぼっこぼこに殴られて屈辱を味わったあと再びそいつを超えたい。もちろん、拳で。那須川天

          法律を破ることは非道徳か

          まじめな話をさせてほしい。またかよって感じだけど。小難しく面倒な話なんだけどさ。長文書こうとするとついそうなるんだわ。ここでしかできないし。語りでもあり整理でもあるわけで。むちゃ楽しいんだ。ランナーズハイならぬノーターズハイよ。おれはいま聖火ランナーなのよ。今回はその中でもかなり重いテーマになる。たぶん引くよ?キモイかもよ?さあさあさあどうする?しゃむにゃむへの幻想が消えるぞ。おれはそれも実に楽しみだよ。これを書くのには勇気がいったさ。でもおれの数多の推し達が勇気をくれたのよ

          法律を破ることは非道徳か