マガジンのカバー画像

こころ

27
運営しているクリエイター

#日記

めいそう日記Ver2〜Day102:予祝

めいそう日記Ver2〜Day102:予祝


1. 瞑想小咄〜予祝

あなたは「予祝」という言葉を聞いたことがあるだろうか。言葉の意味としては漢字の通りで、「予め祝う」ということだ。まだ起きていない未来のことを、今から祝っておくことで、祝うべき未来を引き寄せるという考え方らしい。

ちなみに、「予祝」に関しては主催しているオンライン瞑想会の時にも使っている。私も含め、参加いただいた方々に自分が叶えたいと思う未来を書き出してもらう。そして、瞑

もっとみる
めいそう日記Ver2〜Day76:はっきりさせない

めいそう日記Ver2〜Day76:はっきりさせない

1. 瞑想小咄〜はっきりさせない

とかく今の時代は0か1か、白か黒か、あっち側かこっち側かの態度を表明することが強要されているような気がする。確かに、どちらかの立場を明らかにすることは、自分の意見をはっきりと述べる助けになるため、有効な側面はあるだろう。

ただ、どちらかの立場を明確にすると、自分の立場とは相容れない側に対しては否定の意思や敵対の意思を示してしまう恐れも孕んでいるように思う。自分

もっとみる
めいそう日記〜Day573:足るを知る(後編)

めいそう日記〜Day573:足るを知る(後編)

1. 瞑想小咄〜足るを知る(後編)

山の猟師も海の海女も、自然から獲物をいただく時期を決めていた。それはひとえに、生態系の保護に繋がっていると考えることができるだろう。

さて、前編で少し触れたMiemuの展示で紹介されていた猟師のインタビュー内容について触れてみたい。インタビュアーが猟期になると、山に入る前に山神様にお祈りをするのですかと質問をした。それに対して、猟師はその通りと答えていた。そ

もっとみる
めいそう日記〜Day551:牡羊座新月の瞑想(後編)

めいそう日記〜Day551:牡羊座新月の瞑想(後編)

1. 瞑想小咄〜牡羊座新月の瞑想(後編)

昨日は1世紀のうちに7回ほどしか訪れないとされている金環皆既日食の日。日本ではほとんどの地域で日食が見られないか、部分日食が僅かに見られるか、といったところだったけれども、皆さんの中でご覧になった方はいらっしゃるでしょうか。

昨日は金環皆既日食の日でもあり、また牡羊座の新月でもある日。いつものようにまりこ先生とのオンライン瞑想会を実施したので、その一部

もっとみる
真面目な日本人やめました。

真面目な日本人やめました。

先週末の金曜日は、長男と長女の参観で小学校と幼稚園に行ってきました。僕が送り迎えをしているせいか、園児からは「〇〇ちゃんのお父さんだー」とちょっとした人気者です。長身で髪の毛を絶頂期の広末涼子みたいに伸ばして、髭。異形で自由を感じさせる雰囲気を園児たちは感じ取ってくれているみたいです。

もともと責任感が強くて、なんでもやり通したいという実直な性格ですが、30代以降は、ちょっとづつ自分を崩せるよう

もっとみる