【Iパス11問】AI/IoTブームで出題され始めた新用語
AIの問題は、平成31年に2問出てから、現在は8問前後まで増加しています。
是非対策して得点源にしたいです。
今回は「デジタルトランスフォーメーション」や「第四次産業革命」といった、AIブームによって登場した新用語をまとめました。
AIを問題を分析すると、大きく4種類あると分かりました。どこから対策しても大丈夫です。
AIブームの新用語 ←今回
全部で32問あるので、5問は得点アップが期待できます。
なお、このNoteは私が専門学校で教えてきた指導経験と970点合格をした実績に基づいていますので、ちょっとでも信用してくれたら嬉しいです。
\全てのNoteへのリンク集/
産業に関する新用語
AIやIoT・クラウド・ブロックチェーンなどの登場で、ITは生活により重要に、産業に革新的な影響を与えてきました。
デジタルトランスフォーメーション(DX)、第四次産業革命など、新しい用語が出題されるようになったので少し覚えておきましょう。
正答はウ。デジタルトランスフォーメーション(DX)は、AI・IOT・クラウド・モバイルなどの新技術を使ってビジネスや生活を革新することです。
イのデジタルディバイドは、ITに接する環境の差・ITを使いこなす能力の差が、経済格差につながることです。ITパスポートでは、基本的な用語です。
エのデジタルネイティブとは、生まれた時からIT機器を利用してきた世代のことです。新しい用語でちょくちょく出てきます。
アのデジタルサイネージは、ITを使った電光掲示板などです。
正答はア。インターネットやAIなどのITが、大々的に導入される点が特徴です。
エ:第一次産業革命:蒸気エネルギーによる軽工業の機械化
ウ:第二次産業革命:工業製品の大量生産。電気や石油が動力源
イ:第三次産業革命:コンピュータの登場。産業ロボットでの生産
このように、4個から成るグループ用語は各選択肢に1個ずつ配置されることが多いです。まとめて覚えておきましょう。>>4グループ用語のNote<<
正答はア。データを経営判断にまで使っている点が特徴です。
イのPOSシステムでは、販売における支払いが発生した時点で即座に売上として把握し、在庫管理に役立てます。コンビニレジやガソリンスタンドなどで導入されています。
正答はウ。
エは、アイディアを出し合う手法。KJ法と組み合わせます。
アのウォークスルーは最近出てませんが、ITパスポートの基礎用語です。
イは、新用語ですが、今後正答として問われたらの対応でOK。
大量データに関する新用語
ビッグデータは、AIととても相性の良い言葉です。
大量のデータを意味する
あらゆる形式を対象にする(数値、画像、音声、文章など)
AIへの学習データとして使われることが多い
正答はア。
イについて、ビッグデータはあらゆる形式を対象にします。動画・画像・音声・文字など記録形式は問われません。
ウについて、人間の発する情報だけでなく、気象・機械の動作なども含まれます。
分析を前提していない非構造データも対象です。たとえば、ブログの書き込みから肯定的/否定的の割合を算出するなど考えられます。
以上のように「想像で解く問題」です。「選択肢を破る例はないかな?」と考えを巡らせましょう。
事例問題は、いちいち選択肢や答えを覚える学習は非効率です。同じ問題・選択肢がでる確率が低いですから。「本質」を見つけましょう。
ウのコアコンピタンス、他社に「まねできない」「独自」の技術。ITパスポートの基礎です。必ず覚えましょう。
イのダイバーシティは、多様性を認めるという意味。昨今ニュースで取り沙汰されていますね。
エのクラウドファンディングは、インターネットで寄付金を募る手段です。クラファンってよく聞きます。
「クラウド」系の用語も幾つか出題されています。
クラウドコンピューティング
クラウドソーシング
クラウドファンディング
クラウドコンピューティングは、多数のコンピュータで構成された資源を、インターネット経由でサービスとして使う技術。
クラウドソーシングは、仕事依頼をするために、インターネット経由で不特定多数の人に募集をかける手段。
正答はエ。ビッグデータやAIに絡む職種です。
ひとまず他は覚えなくて良いです。もし正解として出題されたら対応しましょう。
応用分野に関する新用語
AIなどの最先端ITを各業界で利活用した時に「~Tech」と名付けることが多いです。
すで10個以上あるようですが、とりあえず繰り返し出題されているFinTechだけ最優先でOK。
Fintech:金融サービス
HRTech:人事業務
EduTech:教育サービス
>>英単語を知る意味のNote<< に解けるだけでなく、「理屈のある勘」ができるメリットまで書いています。
正答はイ
FAは、ITパスポートの基礎用語です。産業用ロボットによる製造工程の自動化です。Factoryは工場、Automationは自動化。
また、SFA(Sales Force Automation)もIパス基礎用語。IT機器によって営業活動を効率化します。
シェアリングエコノミーは最近よく出題されています。カーシェアリングは代表例。マイカーを使っていない時に、他の人に使ってもらうようなサービスです。
正答はウ。証券会社(金融)に、ロボアドバイザ(AI)を使っています。
イはロックアウトです。
よく出題される例は、Webサービスのパスワード入力間違いです。認証系の問題です。
アは、障害対策です。
金融に限った対策ではありません。Webサーバーでもクラウドサーバーでも行われる対策です。
フェールセーフ:安全な状態で停止する
フェールソフト:機能を制限してでも継続する
フォールトアボイダンス:障害を完全回避する
フールプルーフ:人的ミスを防ぐ
>>4グループ用語を最重要するNote<< の通り最重要の用語群れです。
エは、特に金融とITを組み合わせたサービスではありません。常識として知っておいて良いですが、ITパスポート対策としては覚えなくて大丈夫です。
正答はウ。HRは人的資源(Human Resource)を指します。
イには、Fintechが出ています
まだ出題例も少ないので、頑張って覚えず「~Techって云うのね」ぐらいで良いですよ。
正答はア。
今のところe-learning, アダプティブラーニングが出ています。教育(Education)を語源にした、EdTechも今後出題されるかもしれません。
現状EdTechは、出題実績がないので覚えなくてOK。英単語から予想して乗り切りましょう。
ナレッジマネジメント(KM)はITパスポートの基礎用語です。英語で覚えましょう。>>英単語を覚える2つの意味Note<<
ウのディープラーニングは、ニューラルネットワークを使ったAIの機械学習です。>>AI技術用語の対策Note<<
まとめ
まだまだAIブームは続きそうです。
AIの実用化・普及が進めば、今は研究段階の用語が出題され始めたり、新用語も生まれてくるでしょう。ひとまずは2回出たら覚えていくでOKです。
現段階でもAI問題は毎回5問以上、IoT問題も6問前後、つまり10問ぐらい出題されます。
是非AI対策の次に、IoT対策も進めて下さいね。
\全てのNoteへのリンク集/
p.s. 普段は >> 専門学校とIT就職のブログ << をやってます。
でわでわ(・ω・▼)ノシ
この記事が参加している募集
学習方法・問題特集のNoteは全て無料提供を続けます▼ もしご覧になったNoteが有益だったり、私の志に共感されたりしましたら、サポート頂けますと励みになります▼ もちろんコメントでも結構です(・ω・▼)ノシ