見出し画像

調理中「これ本当に美味しくなる…?」と毎回半信半疑で作るけど絶対美味しい長谷川あかりさんレシピ

ここ数年、SNS等でのレシピが話題になり、一気に知名度をあげた料理家の長谷川あかりさん。
もちろん私も彼女の大ファン!

彼女のレシピに出会ったのはちょうど2年前の5月。
当時Twitter(現X)で"薬味たっぷり出汁カレー"が美味しいと話題になっていて、作ってみたのがきっかけ。


まず、長谷川あかりさんレシピの何がいいって、材料が家にあるもの若しくはすぐに手に入るもの、そして調理の工程が少なくシンプルなので、「わ!これ作ってみたい!」と思い立ったら気負わずにすぐ作れるところ。

次に、出来上がった料理の味。家庭料理なんだけどお店の味というか、シンプルなのに奥深い味わいなの。おしゃれでもあるし。食材の本来の味を楽しめたり、意外な組み合わせに驚きや発見があったり。料理って面白いって思わせてくれる。

そして、個人的に長谷川さんのレシピが好きな1番の理由はその調理工程と完成した味とのギャップ!笑

正直、作ってる最中は「え、これって本当に美味しくなる…?」「さすがにこのレシピはハズレだったかな、、」とかものすごく不安になったりする(体感8割のレシピがそう😂)。

だってね、唐揚げなのに調味料醤油だけとか、中華の素使ってないのに中華丼作るとか、思わず途中で材料や調味料を加えたくなるのをグッと堪えてレシピの通り作り進めて完成形を口に入れた時の驚きたるや。

だからこそ、次は長谷川さんのどのレシピ作ろう?っていう、ワクワクが止まらない。

自分で作って満足感を得られるだけでなく、そういうレシピってすぐ人にオススメしたくなる。
だからこそ人気が止まらないんだろうな〜なんて。

簡単で美味しいって最高だよ、ほんと。
調味料は最低限でもいいんだな、とか、この組み合わせでこんな味になるんだ、この食材の旨みすごっ!とか色んな気づきがあって。私も主婦数年やってきて料理一通りできるようになった気でいたけど、まだまだだなー!って。

主婦やってると、料理へのモチベーション保つのが案外大変…と思うからこそ「コレ作ってみたい!」っていう気持ちが料理欲を掻き立ててくれるなぁと。

せっかくなので、ここ最近私が作った長谷川あかりさんのおすすめレシピを貼っとく✌️

https://twitter.com/akari_hasegawa/status/1546782449820389379?s=46&t=aXT9eYignCQbEtqYtE9wxQ


他にもいくつか作った気がするけど、今思い出せるのはとりあえずこれだけ。

中華丼は本当にびっくりするから、騙されたと思って作ってみて欲しい…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?