世田谷アメ子

世田谷アメ子

最近の記事

自分のことを「見取り図」と思うようにした。

自分のことを「見取り図」と思うようにした。 図面ではなく、いまをときめくお笑い芸人のほうの見取り図。 なにを言うてんねん と、甲高い盛山声が聞こえてきそうな程に意味が分からないと思うが、これが案外自分のなかでしっくりきている。 最近の気に入ってる捉え方の話をちょっと聞いてほしい。 「一日12ステこなしてる」と思うようにした。 フリーランスで活動されている方や、ましてや超売れっ子お笑い芸人には到底及ばないものの、わたしはわたしの会社員生活のなかで、ありがたいことに自身の顔

    • 阿佐ヶ谷アメ子になりました。

      電気・水道、ならびにガスの切り替え。郵便物の転送、転出届と転入届、ネットの設置、家具の組み立て、梱包・荷ほどき・梱包・荷ほどき、同棲相手との金の折半。 33歳のわたしはここ5年のうちにそんなことを4回も繰り返していて、希望も絶望もすっかり慣れた作業みたいに段ボールに詰めて2tロングのトラックで運び出していた。 金の折半は正確にいうと2回だが、詳細は本筋から逸れるので割愛させていただく。 「引っ越し貧乏」なんて言葉があるが、まさにそれだ。 東京。なかでも23区で暮らしていくに

      • 「たけし」と「たけしさん」

        ・一年のうちに定期的に訪れる”期”が、今まさに来ている。 ・そう、「狂ったようにオモコロを読み漁ってしまう期」、それが今だ。 その勢い、言うなれば覚えたての猿の如し。やはりなんやかや、オモコロってしっかりおもしろいコンテンツなんだよな…chu…… ・そんな訳で、改めてオモコロ沼にどっぷりハマっているため、本体サイトはもちろん、YouTubeやら、ライターの人たちの個人活動のやらに、広く手を伸ばしてdig…という状態の私なのですが、なかでも「ほ〜〜これめっちゃいいやんけ!」

        • 6/3

          あれ、月末の家賃引き落とされてなくない? と思って管理会社に確認したら、 大家さんが亡くなっていた。 口座番号に変更はないが今回のことで名義が変わりうまくいかなかったそうで、死んだら名義が変わるのか。そりゃそうか。そこらへんのことって自分のことでも他人のことでも、もしかしたら今まで考えたことがなかったかもしれない。 2ヶ月前、このマンションに住み始めた。 引っ越しの第一条件として、広さをとったら和室になった。 和室だけど悪くないかもと思えたのは、ドアの色がセージ色で可愛か

        自分のことを「見取り図」と思うようにした。

          4/27

          どこかで見たことあるっぽいことが起きた。 【登場人物】 私(30)…私 立川(34)…私の仕事相手。コピーライターの男性 店員(40代)…喫茶店の店員。女性 オーナー風ババア(60代)…客かオーナーかわからないババア 仲間ババア(60代)…オーナー風ババアのババア仲間 ◯道(昼)  取材を終え、歩く私と立川。  帰り道の途中で喫茶店を見つける。 ◯喫茶店(昼)  レトロでやや装飾的な内装。  カウンターに腰掛けるオーナー風ババアと仲間ババア。  ババアたちと店員が話

          9/14

          9/14 匂いと記憶は関係が深いと言うが、 本当にそうだと思った。 今日は木曜日。きょうから明日の午前中まで家族の事情で有給を取っていて、現在ちょうど地元へと向かう電車の中にいる。そういえば電車の上りと下りの定義ってなんなんだろう。なんとなく都心が上りで田舎が下りって認識でいるけど、実はちゃんとした規定があったりするのかな。 下り電車は長い一駅区間を繰り返し、ゆっくりと進んでいく。実際はもっと高速で進んでいるのだろうが、代わり映えのない景色のせいか、ひどくのんびりとし

          8/26

          早送りの日々の密かな企みとして、 noteをぽつぽつ更新していきましょう。 さて、そんな早送りだのなんだのと言ってはいるが、楽しい時はしっかりちゃんと楽しいのだ。 常々思うのが、人と会ってないと腐っていくなあということ。逆に言えば人と会うことで割と簡単に楽しくなれてしまう自分がいて、その単純さは救いであり私の美点かも。 ただ、レッドブルみたいなもんだなぁとも。 あー楽しかった の、のうみそGOODハッピーが、時間が経ってプツンと切れる時が来る。あの時の楽しいがそろそろ

          8/25

          ここのところの日々を思うと、 脳が萎縮してる気がする。 萎縮というのか飽和というのか、当てはまる感覚が分からないのが厄介で、別の例えを用いるならなんというか自分の人生を一本のムービーとしたとき、特出したシーンがいつくか(いくつも)あるはずなんだけど、いまはその他の早送りのシーンだなって感じです。私の画面の右下に90度回転した三角マークが2つ、ずっと付いて回っているような。 早送りなら早く終わって欲しい。 暑くて暑くて死んじゃう日に海に行って酒が飲みてー

          0806

          父が結婚する。 再婚、じゃなくて結婚、と言ってたところが実に父っぽかったのでそのまま引用した。 それと同時に父の実家の酒屋が取り壊しになるとのことで、ちょっと待って、情報よ。混乱した。 話を整理すると、まず実家について。 私の両親はいまから10年ほど前に離婚していて、それと同時に父は実家の酒屋、といってもとうに店を畳んでいて、営業はしてないのに看板だけを掲げたままの実家に、母(私の祖母)と二人で暮らしている。 その酒屋は、戦前に父の祖父が店を構えて、開店間も

          11/15

          11/15 ツイッターのタイムラインで、LINEのblogサービスが始まったことを知る。 もしかしたらずっと前からあったのかな、そんなことは調べずに書くという。知能を持たないぞ。 ところでわたしはいま仕事の帰りです。 駅のホームでiPhoneの画面ばかりをみていたら、地面に薔薇の花束の置き忘れがあることに気づいた。薔薇の花束の置き忘れて、そんなことあるんですね。 既視感がある気がしたのはあれだ、ハロウィンだ。 先週、仲間内で通常の時期より少し遅れたハロウィンパー

          6/3

          6/3 きのう電車で聞いた会話 小田急線の終電に突然、疲れたきった車内のムードからはあまりにもかけ離れた、ごりごりのBガールが3人乗ってくる。しかもごりごりの関西弁。1人異様に声がでかい。途中で仲間が1人降り、そこから異様に声がでかいBガールのワールドが全開になった。 Bガール「えーなに!飲みすぎたんーーー?!」 声のボリュームがやばい。 Bガールの方を見ると、酔っ払っているのか顔を赤くしながら座席にもたれて寝てる30代くらいのサラリーマンをわざわざ起こし

          5/27

          5/27 会社ビルのエレベーターに乗っていたら、「昨日ついに初めて回転寿司に行っちゃったんだよ〜」というマジかな声が聞こえてきたので、30代そこそこのサラリーマンが回転寿司に行ったことない世界なんてあるのかよと思っていると、乗り合わせてた同期っぽい女の人がなんとも可愛らしい感じの良さで「いままで回らない寿司だけってこと?回転寿司、くるくる寿司行ったことないの? なにそれー。感じ悪いね〜〜。笑 しもじもの世界へようこそだね〜 ふふふ」と言っていて、なんてちょうど良い返し!ふ

          5/12

          5/12 タクシーに乗っている。 予想どおり終電で帰れなくて、いまごろ家に向かってる。その途中で日記を書いているが、その場合いまは今日なのかきのうなのか。このあと少し寝てすぐに出社するはずの朝、それは明日になるのかな。 ちゃんとした日付けで言うところの今日は、13日の金曜日ですね。いつだったか仕事相手のおじさんが「ジェイソンの会」という、13日の金曜日に旧友たちと集まってご飯を食べる会をずっとつづけていると言っていて、良いアイディアだと思った。 そろそろ家

          5/10

          5/10 え! 田中さわやかが膣を知らずに 前歯が2本、抜けたって??! ずっと言いたかったやつを言いました。 ここ5年間の人間関係といえばだいたいをTwitterから享受していますといった具合なので、誰それのニュースな出来事はTL以外からでもいつのまにか聞こえてきたりするものなのですが、この事件もそう。 割とリアルタイムで知り(油田からか?)、そしていまも忘れることないトップニュースとして爆笑した記憶がありました。 爆笑したんだけど、なんだろう。この笑って

          5/9

          5/9 日記を書きたくなってnoteを始める。 意味はないけどなんだかいろいろ困憊していてTwitterから遠のいていたらやらない癖がついてしまった。 意味はないけどなんだかいろいろ、と言ってみたけど、これを2文字で言うなら紛れもなく「仕事」ですね。最初からそういえばよかったな。 そういえば来月引っ越しするんです。私。 きのうの夜、手始めに引っ越し業者比較サイトで一括見積もりをとって、見ていろよ、一番安いところに決めてやらぁへっへっへ…と上から目線で思っていたら