「たけし」と「たけしさん」

・一年のうちに定期的に訪れる”期”が、今まさに来ている。

・そう、「狂ったようにオモコロを読み漁ってしまう期」、それが今だ。 その勢い、言うなれば覚えたての猿の如し。やはりなんやかや、オモコロってしっかりおもしろいコンテンツなんだよな…chu……

・そんな訳で、改めてオモコロ沼にどっぷりハマっているため、本体サイトはもちろん、YouTubeやら、ライターの人たちの個人活動のやらに、広く手を伸ばしてdig…という状態の私なのですが、なかでも「ほ〜〜これめっちゃいいやんけ!」と素直に良さを感じたものがありました。

・それがこの、文章を箇条書きで区切っていくスタイル。

・これ、もはやオモコロの人という冠が相応しいダ・ヴィンチ・恐山さんがnoteを書くときにやっていて、(注:私が気付くのが遅すぎるだけで割と前からやってます)同ライターの永田さんも採用している文章スタイルなんです。

・ブログ構文においてこの箇条書きにしていくスタイルってさあ……、発見じゃないか!?読みやすいし書きやすいし、なんだか膝を打つ出来事だった。

・感覚としては文、というより聴きやすい・話しやすいに近いのかもしれない。良いと思った。だから真似します。そしてこの素晴らしい発明者の©︎はしっかり言うべきだ。と思って。言った。書くっていうか言う。あたし、©︎言って、真似した。シンプルトレース。した。以上。
※問題があれば謝罪の上記事を即消しします。

・でも実は、そんなことわざわざ言わなくてもいいくらい定着してるスタイルだったりして。だってカルチャーisそうやって伝播していくものでしょう。わからん。最近インフラとしてインターネットを閲覧こそしているものの、インターネットを"やって"ないなあ…とつくづく思う。

・は?

・さて、ここまでに違和感を感じた皆さん、今日はそんな皆さんに聞いてほしいことがあります。上述のダ・ヴィンチ・恐山「さん」、永田「さん」、今日はこれについて話したい。

・つまり…

・ちょうどいい「さん」って、むずかしくないですか?!!?!

・芸能人に置き換えるとイメージがしやすいかもしれない。たとえば北野武。北野武を「たけし」と呼んでも「たけしさん」って、呼ばなくない?えっ、呼んでる…?としたらあなた、もしや軍団…??軍団なら良いよ。いや良くないか、たけし軍団なら「殿」って呼べよ!

・ふむ。

・なんというか、自身とフィールドがかけ離れてる人って、「人」というよりももはや「登場人物」だと思うんですよね。もっと極端にいうと、織田信長のこと織田信長さんって言わないでしょ。あの感じ。

・その前提があるもんだから、著名な人に「さん」をつけるって行為は、なんでもない「てめえ」が、あたかもその人と同じもしくは身近なフィールドに立ってると見せかける手段に感じてしまうことがある。使い方を間違えようもんなら、オイコラそこのおこがましくてうすらさむい奴、地獄に落ちりゃんせと思われるんじゃないか…?という気がしてならない。

・しかしそもそもそれ以前に、単純に「さん」は名前に対する敬称な訳で。マナーな訳で。だから恐山さん、永田さんと言ってみたものの、そのちょうどいい・なんかさむいの境目ってどこ!どこなのよ!!!って話。

・偏見100で言います。芸能人の「さん」といえば、なかでも一番キィイィイィーーーー!ってなるのが、本人となんの接点もない外野野郎が言う「有吉さん」だ。有吉はまったく悪くないですが、知らんやつが言ってる有吉さんは、なんかちょっとウッ…てなりませんか。地元の先輩か。
※注:インターネットのスレタイでよく使われてるような「(芸能人)さん」的な言い回しは意味が全く違うので除きます

・ああでも、熱心なファンとかがファンブログでさん付けしたり、おばあちゃんが好きな俳優を恋のように◯◯さんと呼んでる姿はむしろ良いくらいに思う。なんていったらいいのかなーーー。くーーー、基準が曖昧だ。

・では、タモさんは…?これは…… 万人ぜんぜんキツくなくない……?

・ほかにも、IKKOさんとかもわりと…… 良くない?

・逆に所さんなんて、「所」って呼び捨てにしたら唐突すぎてウケちゃうな。

・ここの線引きってなんなんだろうと思って、50音順の「あ」から想像してみた。

・「あ」…… でなぜか、「あびる優」が真っ先に思い浮かんだんだけど、「あびる優さん」は、なんというか、芸能人云々ってより、それこそさっき注釈したインターネット的な「女さん」とかのニュアンスに寄ってくる感じがする。

・話は逸れますが「女さん」っていう表現、なんかわらっちゃいませんか。好きなネットスラングのうちのひとつです。

・「い」…… は、IKKOさんじゃん。これは既出でした。ガイシュツのIKKO。うはwww おkwwww

・いkkoooo

・「う」……

・ってやってたらめちゃめちゃ長くなりそうなのでこのへんでやめます。

・感覚の話でしかないので穴がすごい。

・けどなんか分かるぞ、お前のそのモヤリハット現象…と思うかたは、チャンネル登録・高評価をおねがいします。

・YouTubeばっかり見てるからこんなことを言ってしまう。最後まで見てくれてありがとう。

・chu…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?