見出し画像

考える力を試してみよう(発想力)回答編 最終~「不確か」だから活きる「考える力」~

前回まで

まずは問題を自分で考てみる
①考える力を試してみよう!(発想編)
  ↓
考える力を試してみよう(発想力)回答編
②回答編1:「考える」の基本は言葉を定義 しているか?
  ↓
回答編2:現状維持にも「成長」が必要
  ↓
回答編3:「変化が厳しい時代」の
 子どもたちに必要なもの

  ↓
回答編4:「考えるの基本」言葉を定義しよう
  ↓
回答編5:「考え方が逆」?順番があるの?
  ↓
回答編6:「考える」ことに「補助が必要」な人との差は大きい
  ↓
回答編7:視点を変えて、アイデアは
 全て捨てない、潰さない!

  ↓
回答編8:「本当に無理なのか?」を
 追及できているか?

  ↓
回答編9:「行動しない」という選択肢
 が大きな結果の差を生む

  ↓
回答編10:「思い付き」と「考える」の違い
  ↓
⑫番外編:無駄な会議が量産される理由
    (の一つ)は「学校」まで遡る!?

  ↓
回答編11:曖昧な言葉からわかる
「考える」の基本と「考える力」の重要性~

【前回のあらすじ】
提案力?ヒアリング力?
みんな当たり前のように言うけど、
それってなに?って答えない。
曖昧な言葉を定義してみると
「考える」の理解が進む。

画像1

今回

前回(回答編11
「考える力」の一例として、
「答えがないコトに対して、
 自分なりに考えた上での、
 自分なりの答え(結果・行動)を出す」

と定義しました。

なんでそれが大事なのか?

「試験で「点数」を計れる、
正解が必ずある世界=学校」
で正解がある事を刻まれる
だから勘違いして当たり前

画像2

社会に出る準備期間である学校では
全てにおいて「正解」があることを、
何年にも渡り体に刻み込まれます

そんな何年も何年も
「正解がある」と刻み込まれる
と、
もう誰もが勘違いします

この世には「正解がある」
この世では「点数が決まる」
かならず優劣(比較)もつく

ところがどっこい!

ビジネスや仕事に
正解や点数はない

画像3

正解がわかっていれば、
誰でも大儲けできますよね。
当たり前なんですが、
誰でも大儲けは出来ません。
正解はないんですから。

「正解がある世界」から
何の説明も訓練もなく、
「正解のない世界」へ放流

それが就職や仕事です。

基準も比較も実はほぼできません。
似たような商品、
例えば「洗濯物洗剤」見ても
たっっくさんありますよね?
でも機能はほとんど一緒です。
それでも多くのメーカーがあり、
同じメーカーでも何種類もある。

その中から、
・親が使うメーカーを引き続き使う人
・他の商品で好きなメーカーが出来たり
・検証する術は無いけども
 メーカー独自で宣伝内容や雰囲気
などで購入しています。

絶対的な比較基準が実はない。
正解なんて実はない

けど・・・
「正解がある」と勘違いしたまま、
就職して働き始める
んです。
そして生み出されるのが…

「思い付きのまま」働く人達が
量産する無駄な会議(参考:番外編

正解がない世界ですよーー!
考えないとダメなんですよーー!

と誰も言わない言ってくれない。
ビジネス書とかで見て、
頭で知ってはいても、
実感できていない。

もし言ったとしても、
「正解がない世界」であることを、
学校で教えてこなかったから、
もはや通じない場(会社、職場)
になっている。

そして出てくる・・・

画像4

ほとんどの人は
「正解の無い世界」
「リスクの高い世界」
に生きてる

事業を始めようと思えば、
大きなリスクが最初にかかります。

お店を出すなら開業資金。
お客が付くまでの生活資金。
宣伝広告、商品/メニュー開発
仕入れ費用 etc…

いくら何を完璧にしようとも、
「お客様が来る保証」はありません。

こんだけお金かけて失敗したら大損害だ…
後戻りできないから取返しがつかない…
正解かわからないのに進むなんて怖い!
これは誰もが思う事です。

そんな
「大きなリスクは有る」けど、
「保証も答えも無い」なかで、
「何を言おうと自分はこう思う!」
突き進んだ結果
会社をし始めるのが経営者です。

あなたの「会社」もそんな始まりです。

そしてその人(会社)の下で
働こうと思うのがサラリーマンです。

画像6



なのでほとんど全ての人は、
「正解のない世界」
「リスクのある世界」
に生きています。

画像6

だからこそ、
「正解ではない」けども、
自分なりの答えを、
自分で探す事が出来るか?
はとても重要な要素
になるんです。

「考える力」とは
世界を自ら切り開いていく力

アイキャッチ等

会社、ビジネス・事業は、
もともとから「不確か」なものです。
だから「サラリーマンは安定してる」
というのもそんなことありません。
不確かなビジネスの世界ですから。

そこへさらに景気が悪くなり、
大企業から「安定」と言う言葉が消え、
人口も減少傾向から抜け出せない。
発展する要素が見えず、
今後さらに「不確か」に傾く
本当に目に見えています。

ここに今「コロナ」が加わりました。
いつかは収束するのかもしれません。
がこれも「不確か」です。

仮にコロナが収まったとしても、
次が来ない保証なんてありません。

そして、
中小企業診断士(経営コンサルタント)
になって学んで使う「考える力」は、
それぞれの企業が直面する、
「不確か」な環境へ対応するため
「不確か」な環境を前に進むため

のものでした。

だからこそ「考える力」は、
ビジネス・事業、仕事など、
「正解が無い」世界や道に対し、
自分なりに考えた上での、
自分なりの答え(結果・行動)を出す

「世界を自ら切り開いて行く力」

と言える。
そう考えています。

世開塾の役割

画像8

ビジネス・事業、仕事 etc・・・
大人になってからの全てに通じる、
「不確か」だからこそ活きてくる、
「考える力=世界を自ら切り開く力」
子どもの頃から身につけてほしい。
必須事項
だと確信しています。

自分で自分の世界を変えていける!
そういう経験を子どもでしてほしい。
そう思います。

でもいうほど劇的には変わりません。
自分と自分の周りの世界は、
何年も何年もかけて、
本当に少しずつしか変わらない。
けども確実に変わってっていく

今や有名で巨大な「Amazon」だって
日本では「2000年」にオープンして、
国内で有名になるまで10年以上!

その「ほんの少しずつ」を感じるには、
練習や考えや心構えが必要
なんです。
「小さな成功」を感じ取る感覚と経験を、
子どもの頃から養ってほしい

そのために世開塾をしたい
思ったんです。

そして大きくなって、
大胆にその力を発揮して、
本当に世界をビックリΣ(゚Д゚)
させるぐらいの人を育てたい。

そのお役にたてるような、
「考える力」を学ぶ世開塾
をやっていきたいと思います。

これで長い長い
考える力を試してみよう!(発想編)
は終わりです。

皆様の「スキ」!
それを励みにしています!

今日も世開塾に来ていただき
ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?