万二郎@社労士合格

令和元年に社労士合格しました! 現在、サラリーマンやってます。 いつか、兼業社労士にな…

万二郎@社労士合格

令和元年に社労士合格しました! 現在、サラリーマンやってます。 いつか、兼業社労士になることを目指してます。 これまでの社労士試験や資格試験について書いていきたいと思います。

記事一覧

DCプランナー試験1級勉強法

さて、DCプランナー試験の勉強法を書いてみようと思います。 はじめに、、 FP試験や社労士に比べるだいぶマイナーなDCプランナー試験。 知人にDCプランナー試験の事を言…

ついにラスボスA分野合格しました!

ついにA分野合格し、念願のDCプランナー試験合格しました。 勝因はズバリ! 苦手だと思われた会計処理分野です。 危惧していた会計処理分野でしたが、 問題はすべて問題…

~年金アドバイザー2級~衝撃の結果が!!

本日郵便で、先日受験した年金アドバイザー2級の結果通知が来ました、、 ことしは例年に比べて、自信がなかったわけですが、 結果はなんと、、、 「48点」おそらく私の年…

今年も年金アドバイザー2級受験しました

今年も毎年恒例、年金アドバイザー2級受験しました。 今年は引っ越しした関係でいつもとは違うとある大学のキャンパスが受験地会場でした。 もちろん受験会場の大学までは…

今年の改正を考えてみた~年金アドバイザー2級2024年~

いまさらながら、今年の年金アドバイザー2級の年金改正ポイントを抜粋しました。 R4年4月1日~繰り上げ・繰下げ支給の見直し 繰下げ受給する場合の上限年齢 上限年…

年金アドバイザー2級過去問から出題されたか検証してみた~年金と退職金の税金・併給調整、受給権の消滅~

さて、最後になりますが今回も2023年の問題を検証してみます。 年金と退職金の税金 税金問題は毎年(1)(2)は固定です。 (1) 退職後の日本年金機構からの年金及び…

年金アドバイザー2級過去問から出題されたか検証してみた~障害年金・遺族年金~

ある程度出題が固定されているイメージの障害年金・遺族年金分野ですが、 今回も過去問を検証してみました。 障害年金 (1)保険料納付要件 2021年以外は毎年出題され、か…

年金アドバイザー2級過去問から出題されたか検証してみた~老齢基礎年金・老齢厚生年金~

過去問から出題される年金アドバイザーですが、実際に2023年年金アドバイザー2級試験が過去問からどれだけ出題されたのか、検証しました。 内容は私が持っている年金アド…

DCプランナー1級B分野/振り返りと反省

先日、DCプランナー1級B分野を合格した私。 前半は手ごたえはあったありましたが、後半はあやしく 勉強時間にして1カ月以上。 試験問題集をやりこみました。 具体的な勉…

B分野まさかの合格!

本日、B分野を受験した私。 さあ!気になる結果ですが、、、73点。 ギリギリですが、結果的に合格でした。 なお、下記記事とおり前回B分野の試験では65点のため8点上乗せ…

残業しない能力とは、、

私の友人の話で恐縮ですが、残業すると「仕事が出来ない人間」の烙印が押されるとの事。 その友人は残業代を稼ぎたいという気持ちは全くなく、 責任感から残業が増えてい…

DCプランナー1級(C分野)勉強法

DCプランナー1級(C分野)を合格した私の勉強法。 何度も落ちているので、あまり説得力はありませんが、、 これまで、SNSなどネットで評判がいい問題集をいろいろ試しま…

奇跡が起きました!!

ついに、合格しました。 本日金融資産分野を受験しました。 直近過去2回連続69点(合格点70点)でなかなか70点の壁が破れなかった私。 今回70点どころか82点というまぁま…

DCプランナー1級再挑戦します。

DCプランナー1級再挑戦します。 私の試験日程上の都合になりますが、7月のExcelVBA講座の開講まで少し時間が空くという事で当初予定がなかった、今月5月4日以来のDCプラ…

徹底比較!年金アドバイザー2級かDCプランナー1級どっちが難しい?

年金アドバイザー2級かDCプランナー1級どっちが難しい? 結論から言うと、、どちらも難しくその人次第だと思います。 しかしそれでは答えになっていないので あくまで…

2022年度 年金アドバイザー2級 反省会

年金アドバイザー2級の成績が到着しました。 今回、反省も兼ねて試験の振りかえりをしたいと思います。 ① 最近の年金改正について 厚生年金の被保険者の育児休業等の…

DCプランナー試験1級勉強法

DCプランナー試験1級勉強法

さて、DCプランナー試験の勉強法を書いてみようと思います。

はじめに、、

FP試験や社労士に比べるだいぶマイナーなDCプランナー試験。
知人にDCプランナー試験の事を言っても、「DCって何?」と言われる始末。
勉強法はSNSを中心に参考になりそうな情報を集めました。

どの分野も下記問題集とテキスト中心に演習を行いました。

A分野

公的年金分野は社労士試験経験者の私にとって、唯一ストロング

もっとみる
ついにラスボスA分野合格しました!

ついにラスボスA分野合格しました!

ついにA分野合格し、念願のDCプランナー試験合格しました。

勝因はズバリ!
苦手だと思われた会計処理分野です。

危惧していた会計処理分野でしたが、

問題はすべて問題集から出題されており、

「あ、これ進研ゼミでやったとこだ!」状態です。

あと年金関係は免除関係はほとんど満点でした。

とはいえ、年金に関しては、一応社労士試験を合格しており、また毎年年金アドバイザーの勉強をしているので、ある

もっとみる
~年金アドバイザー2級~衝撃の結果が!!

~年金アドバイザー2級~衝撃の結果が!!

本日郵便で、先日受験した年金アドバイザー2級の結果通知が来ました、、
ことしは例年に比べて、自信がなかったわけですが、
結果はなんと、、、

「48点」おそらく私の年金アドバイザー史上最低点です。

要因は改正についていけていない事や得意分野の確定拠出型年金であまり取れなかった事などが考えられますが、、
ただ毎年受験して、今年もそれなりに勉強していて点数が伸びないのは、勉強の取り組み方に問題がある

もっとみる
今年も年金アドバイザー2級受験しました

今年も年金アドバイザー2級受験しました

今年も毎年恒例、年金アドバイザー2級受験しました。
今年は引っ越しした関係でいつもとは違うとある大学のキャンパスが受験地会場でした。

もちろん受験会場の大学までは問題なく行けたのですが、、、
そこから銀行業務検定が行われる学部の棟までめっちゃ遠いキャンパス内でさまよいました、、。
(事前に調べろ)

そして、まさかの、年金アドバイザー2級受験生は会場で私一人という波乱。
試験終盤は、私一人と試験

もっとみる
今年の改正を考えてみた~年金アドバイザー2級2024年~

今年の改正を考えてみた~年金アドバイザー2級2024年~

いまさらながら、今年の年金アドバイザー2級の年金改正ポイントを抜粋しました。




R4年4月1日~繰り上げ・繰下げ支給の見直し
繰下げ受給する場合の上限年齢
上限年齢が70歳⇒75歳まで引き上げられることになりました。
対象者は昭和27年4月2日以降に生まれです。

繰上請求の減額率
これまで1ヶ月あたり0.5%⇒0.4%に改正されました。
対象者は昭和37年4月2日以降生まれの人

もっとみる
年金アドバイザー2級過去問から出題されたか検証してみた~年金と退職金の税金・併給調整、受給権の消滅~

年金アドバイザー2級過去問から出題されたか検証してみた~年金と退職金の税金・併給調整、受給権の消滅~

さて、最後になりますが今回も2023年の問題を検証してみます。

年金と退職金の税金
税金問題は毎年(1)(2)は固定です。

(1) 退職後の日本年金機構からの年金及び企業年金基金からの年金の源泉徴収される所得税額
2013年以来同じ形式の問題が続いています。今年も同じものが出題される可能性が高いです。

(2)課税対象になる退職所得金額
同じく、2013年から同じものが出題されていますが

もっとみる
年金アドバイザー2級過去問から出題されたか検証してみた~障害年金・遺族年金~

年金アドバイザー2級過去問から出題されたか検証してみた~障害年金・遺族年金~

ある程度出題が固定されているイメージの障害年金・遺族年金分野ですが、
今回も過去問を検証してみました。

障害年金
(1)保険料納付要件
2021年以外は毎年出題され、かなりの高確率です。
(2021年は穴埋めで出題)
なお2023年は納付要件を満たしている理由ではなく、満たしているか否かを問う問題でしたので、今後もこの問題は出る可能もあります。
(2)障害年金の受給金額
毎年だいたい1級または2

もっとみる
年金アドバイザー2級過去問から出題されたか検証してみた~老齢基礎年金・老齢厚生年金~

年金アドバイザー2級過去問から出題されたか検証してみた~老齢基礎年金・老齢厚生年金~

過去問から出題される年金アドバイザーですが、実際に2023年年金アドバイザー2級試験が過去問からどれだけ出題されたのか、検証しました。

内容は私が持っている年金アドバイザー2級の過去問集から確認できる2013年から確認しています。

老齢基礎年金
(1)老齢基礎年金の受給資格期間
A子さんの老齢基礎年金の受給資格期間①保険料納付済期間と②合算対象期間を求めさせる問題が続いており、2016年以前ま

もっとみる
DCプランナー1級B分野/振り返りと反省

DCプランナー1級B分野/振り返りと反省

先日、DCプランナー1級B分野を合格した私。

前半は手ごたえはあったありましたが、後半はあやしく

勉強時間にして1カ月以上。
試験問題集をやりこみました。

具体的な勉強法として基本的な事ですが公式問題集をとにかく解き、
該当する部分をテキストを読み込みました。C分野では色々と試行錯誤をしましたが、B分野はただシンプルに数をこなしました。

また、B分野は規約に関する細かい問題も出題されるため

もっとみる
B分野まさかの合格!

B分野まさかの合格!

本日、B分野を受験した私。
さあ!気になる結果ですが、、、73点。
ギリギリですが、結果的に合格でした。

なお、下記記事とおり前回B分野の試験では65点のため8点上乗せ出来た事になります。

C分野の老後資産形成に比べるとやり易いものの、
手ごたえはあまりなく、特に後半の「会計処理の知識及び特別損益額」
は最後まで理解できずに
その分野はほとんで失点を重ねてしまいました。
前回からの課題は克服出

もっとみる
残業しない能力とは、、

残業しない能力とは、、

私の友人の話で恐縮ですが、残業すると「仕事が出来ない人間」の烙印が押されるとの事。

その友人は残業代を稼ぎたいという気持ちは全くなく、

責任感から残業が増えているようでした。
ただ、本人の仕事に対する取組みとは逆に、それが会社からの評価は下がる傾向にあると感じました。

まあ、会社からすると、残業する人間よりも時間内に業務をこなす人間を評価し、
そして、、なによりも無駄な残業代を支払いたくない

もっとみる
DCプランナー1級(C分野)勉強法

DCプランナー1級(C分野)勉強法

DCプランナー1級(C分野)を合格した私の勉強法。

何度も落ちているので、あまり説得力はありませんが、、

これまで、SNSなどネットで評判がいい問題集をいろいろ試しました。
その中でも特に使えた問題集を紹介しようと思います。

まず、私は今回、金融事情研究会が出している試験問題集を完ぺきにこなせるようにしました。

全く同じ問題は出題されませんが、この問題集を完ぺきにこなせることがまずは合格の

もっとみる
奇跡が起きました!!

奇跡が起きました!!

ついに、合格しました。

本日金融資産分野を受験しました。

直近過去2回連続69点(合格点70点)でなかなか70点の壁が破れなかった私。
今回70点どころか82点というまぁまぁの高得点をゲットしました。

勉強を開始して2年近く跳ね返された壁を突破。

しかし、自分の感覚としては、手ごたえはあまりなく、終了のボタンを押した後の<合格>の二文字が出た瞬間は、
驚きと安ど感が入り混じった感情がわき

もっとみる
DCプランナー1級再挑戦します。

DCプランナー1級再挑戦します。

DCプランナー1級再挑戦します。

私の試験日程上の都合になりますが、7月のExcelVBA講座の開講まで少し時間が空くという事で当初予定がなかった、今月5月4日以来のDCプランナー1級(C分野)を再挑戦する事にしました。

何度も受験しているので今更感がありますが、前回の反省をふまえ勉強法を考えました。

まず、基本的に「DCプランナー1級試験問題集」は完ぺきにしたうえで、

前回の役に立った「

もっとみる
徹底比較!年金アドバイザー2級かDCプランナー1級どっちが難しい?

徹底比較!年金アドバイザー2級かDCプランナー1級どっちが難しい?

年金アドバイザー2級かDCプランナー1級どっちが難しい?

結論から言うと、、どちらも難しくその人次第だと思います。
しかしそれでは答えになっていないので

あくまでも個人の感想ですが、DCプランナー1級(C分野)の方に軍配が上がります。

なぜそう思うのか
決して、年金アドバイザーが簡単だという意味ではありません。
ただその理由を考えてみました。

① 合格点が70点

これはかなり大

もっとみる
2022年度 年金アドバイザー2級 反省会

2022年度 年金アドバイザー2級 反省会

年金アドバイザー2級の成績が到着しました。
今回、反省も兼ねて試験の振りかえりをしたいと思います。

① 最近の年金改正について

厚生年金の被保険者の育児休業等の見直しについては全くノーマークでした。
短時間労働者の適用拡大はほぼ毎年出題されている論点のため得点源なのですが、
賃金要件をど忘れしてしまいました(笑)
「士業」の具体的名称はサービス問題です。一番最初に社労士を書きました。
点数

もっとみる